十和田湖で遊覧旅行
先日、十和田湖へ遊びに行って、
遊覧船に乗ってきました。
今日は、そのときの様子をご紹介します♪
十和田湖は、
南東を下にして逆立ちをする巨人の上半身のような形
(
参考地図)をしていますが、
(わかりにくい説明ですみません、わたしはこうやって覚えているもので・・・)
十和田観光電鉄の遊覧船(Aコース、休屋~子の口航路)は、
巨人の左手の先にある
休屋(やすみや)の遊覧船ターミナルを出発し、
巨人の頭=
中ノ湖(なかのうみ)で大旋回、
右脇のあたりにある
子の口(ねのくち)に到着するまで、
約50分の船の旅です
子の口は、
奥入瀬渓流が十和田湖へ注ぐ地点でもあります。
さて、14:15発の
第三八甲田に乗船し、出発!!
今回はちょっと奮発して、一番上の
グリーン席に陣取りました。
チケットは、ターミナルの窓口で購入できます。
乗船してから、グリーン席への変更もしてもらえましたよ
船が進むのに合わせて、船内放送が
見どころを案内してくれます。
これが、非常に勉強になりました!
写真と合わせて、ほんの少しだけご紹介
これは、出発してまもなく見えてくる
鎧島(よろいじま)。
島と言うにはこぢんまりとしていて、
盆栽のようでかわいらしい感じ。
もう少し手前には、三角形の兜の形をした
兜島(かぶとじま)もあります。
そして・・・
こちらは
烏帽子岩(えぼしいわ)。
見る人によって、何に似ているかの意見が分かれる岩で、
お酒が好きな人には、
徳利にも見えるとか!?
わたしには、
アポロチョコに見えますが、みなさんはどうですか???
烏帽子岩の先には・・・
赤い岩肌の
五色岩(ごしきいわ)が、青空に映えていました。
紅葉も、木によってはまだまだ楽しめましたよ~
そんなこんなで、約50分の遊覧旅行も終わり、いよいよ
子の口到着です。
もっとたくさん見どころがあって、船内放送の説明も楽しいのですが、
初めての遊覧船にはしゃいでしまって、写真が撮れずじまいでした・・・
今度は、
十和田湖冬物語 を見に行こうかな~
○十和田湖遊覧船
http://www.toutetsu.co.jp/ship.html
○十和田湖冬物語
http://www.towadakofuyumonogatari.com/main.html
関連記事