あきた鹿角国体ではきりたんぽを食べよう

のんびり探検隊

2011年02月11日 08:00

  明日から あきた鹿角国体2011 が始まります

   みんなで力を合わせて盛り上げて来ました

   大会期間中には たくさんの きりたんぽ が食されます

   私こと さすらいのライダー は一足さきに きりたんぽを!!

  花輪町で古くから きりたんぽ を作っている
 
    柳田きりたんぽさん に朝方5:30に 焼きたてきりたんぽを求めて



いつもは朝5:00頃から作業されているようです この日は5:30から焼き初めてくれました

  焼かれる前のきりたんぽです    焼く機械にセットします



整然と並んで こんがり こんがり 焼かれます   きつね色になって出て来ました

あっつあつを杉の木の棒からはずす  みんな並んでくっつかないようにさまします


ラッピングをして 出来上がり~

 
さっそく わたしは 出来たてを料理することにし
    スーパーの開店時刻に 材料を買いだしに行きました

 材料は  比内地鶏の鶏ガラ  比内地鶏のお肉  比内地鶏のもつ 地元産のネギ
        ごぼう  ぶなしめじ  マイタケ  なめこ  せり こんにゃく デザート
        (お好みで 肉団子 ロールキャベツ)  
        などと 野菜ときのこたっぷり のきりたんぽを作ることにしました

 材料費は比内地鶏にこだわったので4000円くらいでした(きりたんぽ代は除く)
 とにかく 男料理 だから だいたいの感覚で作りました

約 1時間半で 出来上がりました 食べる分だけ小さな鍋に小分けしたらいいですね



朝の5時起きして あきた名物の きりたんぽ を作ってみました
 
  是非 自分流で 作ってみてください

  

関連記事