2012年10月29日
防災訓練
本日鹿角地域振興局にて防災訓練が行われました。

実際の火事を想定し、避難,放水,消火器の使用を行いました。
火事発生との構内放送により避難開始です。

実際に放水も行いました。

消火器で消せる発火の種類や使い方を指導していただきました。

消火器も使用してみました(中は粉末消火薬剤ではなく水です)

消火器を外で使う時は大量の粉末消火薬剤が出るので
風上から風下へ、
室内では煙で周りが見えなくなる恐れがあるので
開口部(逃げる場所)を背にして逃げるルートを確認し放射してください。
いつどこで起こるか分からない火災に対し、
いざという時にパニックを起こさず的確な行動ができるよう
日頃から訓練をすることが改めて大事だと思いました。

実際の火事を想定し、避難,放水,消火器の使用を行いました。
火事発生との構内放送により避難開始です。

実際に放水も行いました。

消火器で消せる発火の種類や使い方を指導していただきました。

消火器も使用してみました(中は粉末消火薬剤ではなく水です)

消火器を外で使う時は大量の粉末消火薬剤が出るので
風上から風下へ、
室内では煙で周りが見えなくなる恐れがあるので
開口部(逃げる場所)を背にして逃げるルートを確認し放射してください。
いつどこで起こるか分からない火災に対し、
いざという時にパニックを起こさず的確な行動ができるよう
日頃から訓練をすることが改めて大事だと思いました。
ガッコ
Posted by のんびり探検隊 at 11:59│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。