馬肉料理に挑戦!

のんびり探検隊

2009年08月13日 08:30

ここ鹿角に来て驚いたことのひとつが・・・
スーパーで馬肉を普通に売ってること。

食堂でも馬肉の煮込み定食なんてのもあって・・・

鹿角といえば、鹿角牛、桃豚、八幡平ポークが有名ですが、
実は馬肉好きの地域でもあるようです。

今まで馬肉料理なんてやったことないし、馬肉定食も食べたことないけど、
せっかく売ってることだし、馬肉料理をやってみようか!と思い立ちました。

無謀といえば無謀ですね。レシピなんてネットでもあまり見当たらないし。

以前レトルトの「なんこ鍋」を食べたことがあるので、その味の記憶だけが頼りです・・


用意した材料は、「馬肉、ネギ、ショウガ、豆腐」。これだけ。



鍋に水・醤油・酒を適当に入れて煮立たせました。



パックのお肉をそのままドバドバと・・・
(後から思えば、これが失敗の元になったのかも。)



ショウガを投入!



ネギの青い部分を投入!



豆腐を投入!



40分ほど煮込んだでしょうか。
煮込んでいる間、だんだん不安に苛まれます・・・
なんだか煮込むほどに硬くなっていくような・・・
どうもお肉って、煮込めば柔らかくなる場合と、逆に硬くなる場合と
あるような。でも、馬肉の場合がどっちなのかわからない。
なんだか箸で刺してみると、やけに硬い・・・

これ以上はヤバイな、と思い、鍋から出して、盛り付けて刻みネギをのせました。



見た目おいしそう。

さて、パク!


硬い・・・・・・・噛み切れない・・・・・・


馬肉の旨味や脂が染み出して、味付けはいい感じなんだけど、いかんせん、硬くて噛み切れない・・・

肉を切らずに投入したのが原因か、煮込みすぎが原因なのか・・・
おいしい馬肉の煮込み方、ご存知の方、お教えくださればありがたいです。

関連記事