十和田湖冬物語&十和田湖ひめます!
十和田湖冬物語に行ってきました。
この日(22日)の気温は、なんとマイナス9度。
(↑)500円でグラスを購入すると飲み放題のホットワイン。
軽く4杯いただきました。
(↑)氷でできたグラスで楽しむカクテル。
素手では持てませんので、ゴム手袋を着用していただきます。
(↑)十和田湖名物といえば、
言わずとしれた
ひめますです
焼きたてをいただきました。
以前どこかで、「ひめますは柔らかいので、丸ごと食べられる」と聞いたことがありましたので、
頭をガブッと。
柔らかく、あぶらもしっとりあって旨し!
(↑)写真右手の方が、十和田湖ひめますの仕掛け人、
十和田湖増殖漁業協同組合の小林組合長さんです。
以前、お仕事でお世話になっており、お久しぶりにごあいさつできましたが、
当時以上に、ひめますにかける熱い思いに燃えていらっしゃいました
ここ数年、ひめますの漁獲量は安定しているとのこと。
ひめますの消費量を上げる取り組みに頑張りたいとおっしゃっていました。
十和田湖冬物語の会場内、「ゆきあかり横丁」にあるひめますコーナーで、
名物組合長さんである小林さんに会えるかもしれませんよ。
(↑)私が特になのは、
この「ひめます汁」です。
ひめますの身がごろごろと入っています。これまた旨し。
大満喫の十和田湖冬物語&十和田湖ひめますでした。
冬物語は24日(日)が最終日です。
皆様どうぞお越しください。
(ひと)
関連記事