除夜豆腐ってご存じですか?

のんびり探検隊

2011年10月28日 13:36

鹿角に伝わる伝統料理《除夜豆腐》。。。
みなさん知っていましたか?

今回は、北鹿新聞さんの《除夜豆腐》取材現場にお邪魔してきました!
作ってくれたのは、箒畑地区の成田勝子さんです。

除夜豆腐とは、凶作の年の大晦日、保存していた大豆をかさ増しするために豆腐を作り、その豆腐をそばに見立て細切りして出汁に入れたもので、除夜の鐘の音を聞きながら食べたことが由来と言われているそうです。
また、おいしくて八杯も食べられるということから、八杯豆腐とも言われるようです。

勝子さんは、お正月料理に胃が疲れてきた小正月に作る他、現在でも不祝儀に出されていると教えてくれました。
 















寒くなってきたこの季節、除夜豆腐を頂いてほっこりあったまりました。

今回取材した記事は、11月1日(火)の北鹿新聞に掲載されるそうです♪
みなさんぜひぜひご覧くださいませ。
                                  (田村)

関連記事