2010年12月10日
”ヒメマス”食べたことありますか?
皆さん、こんにちは
隊員のカパかっぱです
数日前に、ブログで「ひめます祭り」の紹介がありましたが、
その祭りに行ってきました
その日は、前日の嵐のような天気とはうって変わり、穏やか
な日で、十和田湖の波も静か
B級ご当地グルメでも有名な「八戸せんべい汁」や、
「黒石つゆ焼きそば」、「十和田バラ焼き」、そして秋田
名物「きりたんぽ鍋」「味噌つけたんぽ」・・・などなど、
たくさん用意されていました。
しか~し、メインは「ヒメマス」です
ありました
こちらはお振舞いコーナーの「ひめます汁」。
そして、こちら↓

ひめますの塩焼きがありました

勿論、どちらもいただきました
とてもおいしかったです。
温かくて、ここでしか、いや、今日しか味わえないかと
思うと、格別で、心も体も満たされた気持ちです
ヒメマスはこれ以外にも、お土産に最高な薫製なども
ありました。
試食もできるので、是非お試しあれ

ヒメマス祭りを盛り上げていたのは、青森ねぶたの太鼓や鐘の
リズミカルな音♪♪♪
「ラッセラー、ラッセラー」とテンションが上がります。

11,12日は男鹿なまはげ太鼓が登場いたします
今週末は是非十和田湖にお越しください。
ちなみに・・・・
十和田湖周辺は寒いです
帽子や使い捨てカイロなど、防寒対策をしてください。
ヒメマス祭りの情報はこちら (社)十和田湖国立公園協会

隊員のカパかっぱです

数日前に、ブログで「ひめます祭り」の紹介がありましたが、
その祭りに行ってきました

その日は、前日の嵐のような天気とはうって変わり、穏やか
な日で、十和田湖の波も静か

B級ご当地グルメでも有名な「八戸せんべい汁」や、
「黒石つゆ焼きそば」、「十和田バラ焼き」、そして秋田
名物「きりたんぽ鍋」「味噌つけたんぽ」・・・などなど、
たくさん用意されていました。
しか~し、メインは「ヒメマス」です

ありました

そして、こちら↓
ひめますの塩焼きがありました

勿論、どちらもいただきました

とてもおいしかったです。
温かくて、ここでしか、いや、今日しか味わえないかと
思うと、格別で、心も体も満たされた気持ちです

ヒメマスはこれ以外にも、お土産に最高な薫製なども
ありました。
試食もできるので、是非お試しあれ

ヒメマス祭りを盛り上げていたのは、青森ねぶたの太鼓や鐘の
リズミカルな音♪♪♪
「ラッセラー、ラッセラー」とテンションが上がります。
11,12日は男鹿なまはげ太鼓が登場いたします

今週末は是非十和田湖にお越しください。
ちなみに・・・・
十和田湖周辺は寒いです

帽子や使い捨てカイロなど、防寒対策をしてください。
ヒメマス祭りの情報はこちら (社)十和田湖国立公園協会
Posted by のんびり探検隊 at 13:51│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。