スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年08月15日

矢立ハイツ②

 国道7号線沿い、青森との県境付近にある『矢立ハイツ』に再度行ってきました!
前回こだわりカフェにて何点か気になるメニューがあったので、今回注文してみました。

①峠の天然水仕込み水だしコーヒー『森のしずく』

 厳選された珈琲粉に矢立峠の天然水がしみ込んでいます。8時間後に抽出された琥珀色の珈琲は高い香りを放ちながら喉ごしはあくまでクリアー。そのままでは濃い為、チェイサー付きで薄めながら飲むのが通な飲み方だそうです。一日7杯のみの限定販売、値段は530円と少々高めですが、それだけ手間もかかっており、一度飲んでみる価値はあると思います拍手

②期間限定『和風パフェ』

 ハイツ自慢のソフトクリーム(杉右衛門ソフト)に抹茶ゼリーと黒蜜が合わさり甘すぎず絶妙な風味でした。あずきやお餅もアクセントになり大変美味しかったです拍手
 満足な450円、ぜひ一度ご賞味ください。

 そして今回私は運転手だったので飲めませんでしたが、職員さんの一押しがコレ!
『キリン一番搾り(生)-2℃アイスコールド』

 不凍液を使ったダブル冷却方式でマイナス2℃の一番搾り(生)が飲めるのは秋田県内で矢立ハイツレストランだけだそうです。(4月中旬時点)
 宿泊等で訪れた際にはぜひ!とのことでした。

 今回は前回食したむっちゃんのこだわりクレープの『むっちゃん』を探しに行ったのですが(笑)、クレープ含めこだわりカフェのスイーツ類のメニューは、接客の職員さんのアイデアが多数含まれているそうです。(むっちゃんは接客されている職員さんみたいです)
 実際、お客さまの立場に立った接客をされていて、私も急な取材(?)をしてみたのですが、心良く対応して頂きました。どうもありがとうございましたface02

 最後に幻想的な夜の露天風呂を一枚(入浴300円、安い!)


大館矢立ハイツ
〒017-0001大館市長走字陣場311(国道7号沿い)
TEL:0186-51-2311

                                            (zero)




  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(0)特産品・スイーツ

2012年06月05日

浅利菓子店さんのバター餅

先日バター餅を口にしてから、すっかりはまってしまった✿Bambi✿です(笑)

浅利菓子店さんのバター餅があると聞き、さっそく頂きましたキラキラ

こちらのバター餅は、まさにバター!!っていう豊かなバターの香りとコクicon06

そして食べた後に口に残る、いい香りーicon06
芳醇な香りとコクで程よい甘さicon12
またまたはまってしまいましたface02

↓庁舎2階の売店にて↓



市内スーパーでも売っているのを発見!!
残念ながら大好評につき、その日はすでに完売でした拍手
人気商品につき見つけた時は、お早めにicon12  


Posted by のんびり探検隊 at 12:56Comments(8)特産品・スイーツ

2012年05月30日

十和田高原ポーク  桃豚

昨日の七滝に続き、すぐ近くのポークランド桃豚加工・直売所 ManMa Landに行ってきましたicon12


知っている人も多いと思いますが、桃豚とは秋田県小坂町にあるポークランド・十和田湖高原ファーム・ファームランドの3つの農場のみで飼育された豚で、特定の病原菌をもっていない清浄豚なんですOKそのため病気を抑制する抗生物質や薬品をほとんど使わずに育てることが出来るので薬品残留(豚肉に残る薬品)の心配がありませんicon12



桃豚ラインナップ拍手       
















どれも美味しそうicon12















午後四時くらいに行った時にはもうすでに売り切れが結構ありました汗


桃豚カレーicon12
















テーブル席でランチもやっているみたいです























美味しそうな桃豚てりやきバーガ-icon12


ハム・ソーセージの加工場の様子が説明付きで見れるみたいです拍手




























またこちらの二階では桃豚ウインナー手作り体験も出来るそうですよicon14























店内には豚に関連した物がたくさんありましたicon12







































5月29日(火)より約1ヶ月間、秋田県内のローソンで「十和田湖高原ポーク桃豚焼肉弁当も販売しているそうですicon12


公式サイトこちら


ガッコ
  
タグ :小坂町


Posted by のんびり探検隊 at 12:02Comments(0)特産品・スイーツ

2012年05月25日

あんとらあのバター餅

今日からのんびり探検隊に入隊しました✿Bambi✿です☆
鹿角に越してきて花3年目の春花を迎えました!
鹿角はみなさん暖かく、そして魅力がたくさんのところだと感じておりますキラキラ
これからも、まだまだ知らない鹿角の魅力を発見するべく、のんびり探検したいと思います音符

よろしくおねがいします(>_<)☆

ってことで初投稿!!緊張しております(笑)
あんとらあさんのバター餅!!
今話題のバター餅があんとらあさんにある!!ということで・・・!
買ってきていただきました(笑)

右がバター餅☆左はリンゴジュース入りのバター餅です拍手
私はリンゴジュース入りを頂きましたface02


バターが入っているのでコクもあり、そしてリンゴのさわやかな香りりんご
口の中に広がって・・・おいしー!!さっぱり香り良くいただきましたicon06
(*´∀`*)ごちそうさまでした☆

お餅は栄養たっぷりですので、体力つけたいときや、疲れているときにいいですよねキラキラ
✿Bambi✿が個人的に調べたところによると、バター餅はマタギのかたの栄養食だったようです☆

お餅を食べて元気になった✿Bambi✿でした☆

   


Posted by のんびり探検隊 at 13:19Comments(0)特産品・スイーツ

2012年05月20日

株式会社エコサカ「菜々の油」

先日小坂にある、株式会社エコサカの「菜々の油」の製造工場に行ってきましたicon12


















菜の花畑拍手














エコサカさんの「菜々の油」は香ばしい香りを出すために焙煎し、原料は遺伝子組換えをしていない国産菜種を使用しています拍手

また旨味もこだわり、菜種本来の旨味やミネラルを生かすために添加物を使わない精油法にこだわっていますicon14


他にも一般の菜種油には心臓に負担のかかりやすいエルシン酸が多く含まれているのに対して、「菜々の油」に使用している菜の花の品種、「キザキノナタネ」にはそのエルシン酸が全く含まれていないんですicon12  トランス脂肪酸も0%です!





それでは搾油工程をご紹介しますicon01


まずは焙煎です            この機械で菜種が焙煎されます
















生の菜種















続いて搾油工程です       この機械で菜種油が搾り出されますicon12          


















出来たての菜種油           一番搾りですicon12
















搾ることへのこだわりから薬品を使う抽出法は避け、圧力をかけて搾る昔ながらの圧搾法にこだわっていますicon01

絞りたての菜種油はサラっとしていて、とても香ばしく美味しかったですicon12



搾った残りの菜種



















その後、精油と加熱の行程を経てこちらのタンクで貯蔵されます拍手

























そして、充填打栓を経て完成です拍手



ちなみに「菜々の油」は一番搾りのみを使用しています!


商品も菜種油だけでなくそれを使用したラー油やドレッシングなどもありますicon12

ご贈答などにもオススメです拍手


インターネットでも購入できますOK
公式ホームページはコチラです

ガッコ
  
タグ :小坂町


Posted by のんびり探検隊 at 09:00Comments(0)特産品・スイーツ

2012年05月09日

菓匠 長井堂

先日小坂の菓匠 長井堂に行ってきましたicon12

ご存じの方も多いと思いますが、こちらのお店の銘菓といえば鉱山最中が有名ですねicon12

第20回全国菓子大博覧会副総裁賞を受賞されたお菓子です拍手



















中に三種類のあんこが入ってます




















そんな菓匠 長井堂店にて新たなスイーツを発掘してきましたicon12

近未来都市鉱山スイーツですicon12
樹海の果樹園拍手


















中身はこんな感じになってます           美味しそうキラキラ

















鉱山(やま)ロールは味が四種類、生クリーム、生チョコ、イチゴ、抹茶とありますicon01















鉱山(やま)ロールとっても美味しかったですicon12



そしてこちらの近未来都市鉱山スイーツにはイラストがあるんです!

それがこちらです!    クリックをお願いします





中にはお気づきの人も居ると思いますが、こちらのイラスト実は、あの社会現象を起こした通称「もしドラ」のイラストを描いた「ゆきうさぎ」さんが描いたイラストなんですキラキラ 


もしドラを知らない方に一応説明をすると、正式名称は「もしも高校野球のマネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」
という小説です。その小説が累計270万部売れ、アニメと映画化などになって社会現象になったものです晴れ   ピータードラッガーは有名な経営学者さんです。



購入するとこのように包装してくれますicon12



























新たな銘菓の登場ですねicon12

ガッコ
  
タグ :小坂町


Posted by のんびり探検隊 at 13:46Comments(0)特産品・スイーツ

2012年04月24日

鹿角の萌えみのり

鹿角もウグイスの鳴き声が聞こえてくるようになり、春らしくなってきましましたねicon12 待ちに待ったさくらの開花もあともう少しです拍手


ところでみなさん「鹿角の萌えみのり」をご存じですか?


「鹿角の萌えみのり」は有限会社 安保金太郎商店の鹿角のお米の名前なんです!!  

名前からちょっとイメージ出来ると思いますが、パッケージはこちらですicon12



















23年産の「鹿角の萌えみのり」は、特別栽培米で微生物農法米あきたこまち

『花輪ばやし』と同じく土作りから見直した微生物農法を採用されていますicon12


どんなお味かというと、「つややかな光沢とほぐれ具合が非常に美しいお米で、独自のくせになるほどよい食感」との事ですicon12

丼物やカレーライス,寿司,チャーハンなどにも相性が良いらしいですicon12


そしてこのお米にはお米の妖精をイメージにして生み出されたイメージキャラクター「みのりん」というキャラクターが居ますicon12


お米の妖精みのりん
























この「鹿角の萌えみのり」は知る人ぞ知るお米で、イメージキャラクター「みのりん」の

声優をしていただいている有名な声優さん「茅原実里」さんとご縁もあり、CMやかの

有名なエイベックスとのコラボグッズなどもあり、今後も活躍が期待される注目の

鹿角のお米なんですicon12拍手



安保金太朗商店の公式サイトはこちら

イメージキャラクター「みのりん」の特設サイトこちら

ガッコ
  
タグ :鹿角


Posted by のんびり探検隊 at 09:44Comments(0)特産品・スイーツ

2012年04月02日

米粉ドーナツ

のんびり探検隊食べ物担当、出足払いです。

年度改まりまして、今年度も私なりに頑張ります。
宜しくお願いします。

基本的には昼食のアップが多いのですが、実はスイーツも大好きのなのです。

スイーツって…何か言い慣れません。甘いものですね甘いものface03

今回ご紹介は
鹿角の方なら誰でもご存じ、花輪駅前通にあるお菓子屋



御菓子司 小田の新商品・米粉焼きドーナツ



ファンが増えつつあるようで、私も知り合いに教えてもらいました。

味はプレーン、きなこ、抹茶、シナモン、チョコ、和三盆の6種類

米粉も鹿角産を使っているようです。

生地はしっとり、とても美味しかったです。
私のお薦めは…和三盆かな

一個¥150

如何ですか!!

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(0)特産品・スイーツ

2012年03月30日

甘いものが食べたくなりました

先日の地震、けっこう強かったですねー汗
みなさま、大丈夫でしたか??
ここ鹿角は震度4だったみたいですが、久しぶりの強い地震にビクビクしました・・・


さて!タイトル通り、甘いものが食べたいキラキラということで・・・

アーシュさんへ行ってきましたicon06(鹿角地域振興局の近くです)

店内は・・・

ヨダレが垂れ流しになっちゃうほど、魅力的なスイーツがテンコ盛りですキラキラ

今回購入したのが、こちら!

見づらいですね(笑)
・・・と思いまして、ちゃんとわたしが食べたケーキを撮影したんですよー←得意げ


実は最近初めて食したのですが、ホント濃厚なチョコなんです!
チョコ好きな*ちっち*・・・感動しましたー!!


そしてシュークリームです!
中のクリームが程よい甘さで、大好きなんですよーわたしicon06


最近月1くらいで、アーシュさんにお世話になってるかもしれません・・・
甘いものはやめられないですね!

ごちそうさまでしたクローバー



                           *ちっち*


  


Posted by のんびり探検隊 at 09:00Comments(0)特産品・スイーツ

2012年03月29日

スイーツパラダイス!!!


本日の総務企画部ポット周辺のご様子です。


このように一面スイーツでモリモリだくさんっっケーキ



3月も終わりに近づき・・・4月・・sakura
出逢いと別れの季節ですね(><)

このたくさんのお菓子は、3月いっぱいで退職される方や、異動される方々が
持ってきてきださいました。
これまでお世話になったすべての方々に感謝して、いただきたいと思います!


今まで本当にありがとうございました!!!!

そして4月からは、またそれぞれの道で活躍できますことを
心から祈っています☆


<キノピオneko

  


Posted by のんびり探検隊 at 15:13Comments(0)特産品・スイーツ

2012年02月29日

発芽玄米でお菓子!?

こんにちは!AKT30です!

今日は2/24(金)の13:00~16:00に鹿角市農業総合支援センターで
行われたお菓子づくり講習会のご紹介をさせて頂きます!

講師はなんと!
NHK秋田放送局の「ひるまえこまち」毎週木曜日レギュラー出演している
料理研究家の石川世英子さんでした!



私は、初めての料理教室でした。
料理教室のイメージはうふふ、おほほって上品なイメージでしたけど、
会場に入る前からなんか騒がしいなと......

中へ入ると石川先生がすごく元気に声出している!
しかも、参加者の皆さんがその指示に従って、グループで協力しながら
生き生きと料理をしている!!









まるで、スポーツでした!
怒られるかな?すみません!

「そう!いいよ!いいよ!」
「そこでストップストップ!!」
「それ、うまいね!!」

途中で集合をかけ、ミーティングをする。
そこで心を合わせて、またグループに分かれて練習!
じゃなくてクッキング!!


すごく楽しい気持ちにさせてくれながら料理をして、
いや、料理をしながら楽しい気持ちにさせてくれる。
メインは料理!さすがでした!

この日作ったものは
発芽玄米を使ったロールケーキサブレです!

  









ロールケーキはしっとりとして味がぎゅっとつまっていておいしかったです!
サブレも適度にやわらかく、自然な甘さで何個でも食べれそうでした!




発芽玄米のパワーなんでしょうか??
発芽玄米は柔らかく、消化がよく、甘みがあり食べやすいのが特徴です!
それがお菓子作りにも適しているんだろうと思います!

しかも、発芽玄米の栄養価はとても高く、
白米、玄米に比べて、ビタミン・ミネラル・ギャバ・食物繊維が多い
のが医学的にも認められています!
詳しくは食農さんのパンフレットで!↓(クリックで大きくなります)









あんとらあでも発芽玄米を一定の期間
販売するようですので発芽玄米をぜひご利用してみてください!!
    


Posted by のんびり探検隊 at 08:00Comments(2)特産品・スイーツ

2012年02月27日

芳徳庵の「桜餅」♪

のんびり探検隊のブログにたびたび登場している『芳徳庵』さん。
今回はかわいい「桜餅」をいただいたので、紹介します。
ご覧ください。






芳徳庵には2種類の桜餅があり、
こちらは桜の花びらに見立てて作られた桜餅だそうです。

色はきれいだし、見た目がとてもかわいく、
食べてしまうのがもったいない!と感じます。
とは思いつつも、あっという間にパクッface01

ごちそうさまでしたクローバー

芳徳庵と言えば、ワッフルやもちもちシューなどをイメージしがちな私にとって、
和スイーツは新鮮でした。

皆様もぜひご賞味あれ!

(く~みん)

    
タグ :芳徳庵


Posted by のんびり探検隊 at 08:51Comments(0)特産品・スイーツ

2012年02月12日

豊田楼

花輪のお菓子やさん豊田楼のご紹介

久々に商店街をふらっと歩き、看板が目に付き入ってみました。



店内にはズラッとお菓子が!!(当たり前ですがicon10
スイーツ男子な私はかなりドキドキですface03

一押しはオリジナルのあんこ、それとこちら





風花の賦(うた)と言うそうで、ほかでは中々無いそうな

食感が独特で…なんて言うんでしょう、最初堅いメレンゲ?
あ~俺じゃボキャブラリーが足りねぇ花丸

お店の方曰く、コーヒーやお茶の請けにお薦めとのこと
皆さんご賞味を


そして今回のお買い上げがこちら



酒まんじゅう、味噌まんじゅう、田舎まんじゅう、南瓜まんじゅう、白い珈琲プリン、そして桜餅
…買いすぎ

私の一押しは…南瓜だな


他にもたくさんありました。
みなさんもぷらっと行ってみては?

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(0)特産品・スイーツ

2012年01月21日

いちご☆だいふく

blogにもなんども登場しておなじみ光栄堂さんの『 いちご大福 』
あんこの優しい甘さと、いちごの酸味が絶妙っっ!!!
1個100円なのもお財布に嬉しい






〔 和菓子 光栄堂 〕
  鹿角市花輪字下花輪27(北日本銀行となり)
  TEL 23-2272


〈 kitzデビル  


Posted by のんびり探検隊 at 09:00Comments(0)特産品・スイーツ

2012年01月20日

「樹海ワイン」がリニューアル発売!

秋田県小坂町では、長きにわたりワイン用のブドウ栽培にも取り組んでおり、採れたブドウは「樹海ワイン」の名称で発売されておりました。

この樹海ワイン、このたびリニューアルされ、本日1月20日より新たに発売されます。拍手






























実は、これまで小坂町で採れたブドウは、ほとんどが秋田県外で醸造されておりましたが、同じ鹿角地域の鹿角市に醸造所が新設されたことにより、純鹿角産のワインづくりを目指し、樹海ワインは「グレープランドワイン」ブランドとして発売される運びとなりました。

いまのところ、白ワインのフドウは小坂町内ではすべてまかなえないため、秋田県内のものを利用しておりますが、今後は純鹿角産ワインの製造を目指し、小坂町、十和田湖樹海農園(ブドウ栽培)、MKpaso(醸造)の三者で協定を結び、取り組みをすすめることとしております。

種類は「赤」「白」「ロゼ」の3種類で、各1300円で販売予定です。
秋田県内の「いとく」「マックスバリュー」「イオン」などのスーパーでも販売されますので、この機会に是非ご賞味ください。







































(クニエイクローバー
 







  


Posted by のんびり探検隊 at 10:30Comments(0)特産品・スイーツ

2012年01月01日

あけましておめでとうございます☆

☆あけましておめでとうございます☆

今年は穏やかな元日を迎えることができましたね。
みなさんはどんなお正月をお過ごしなのでしょうか?

昨日食べた年越しそば・・・年は過ぎましたがアップします♪


今回アップしたのは八峰町の「石川そば」です。
そばが白っぽくて太くて食べ応えがあります!!

我が家は6人家族と多いため、他にも能代市の「鶴形そば」、三種町の「志戸橋そば」と3種類購入し、食べ比べしていますよ♪
結果・・・どれも特徴があり、家族で意見が分かれました 笑

平和な祝日を過ごしています☆

                                   (田村)  


Posted by のんびり探検隊 at 12:33Comments(0)特産品・スイーツ

2011年12月27日

さくさくアップルパイ

みなさん、こんにちは(´∀`)ノ

気づいたら今年も冬が来ていましたね雪icon04雪


ところで、12月6日にアップしていた『さくさくアップルパイ』の写真を
よーやく撮りましたのでアップしますcamera



前に記載したとおり、サクサクしていてとっても美味しいので見つけたら是非食べてみてくださいねface01




ゆっぺ
pinkuma  


Posted by のんびり探検隊 at 09:02Comments(0)特産品・スイーツ

2011年12月24日

パンプキンパイ

最近すっかり寒くなって…
基本朝が駄目な私にとってはつらい季節です。

ふとんから出られませんよね~

ハイ!!では今日のご紹介
レディースファームのパンプキンパイ



レディースファーム、と言えばりんごパイ!
このブログでも何度か紹介されているでしょう

これまではそのリンゴパイとスイートポテトがあったらしいのですが、
パンプキンは今年の新作なそうな


甘すぎず、生地もパリっと!

ご賞味あれ

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(0)特産品・スイーツ

2011年12月06日

抹茶パフェ☆サクサクアップルパイ

こんにちは☆ゆっぺです(・ω・)ノ

最近、寒いですね。。。てか本当に寒いですよねface12

さて今日はスイーツを2本立てで紹介したいと思います拍手

一つ目は寒いのに冷たい抹茶パフェ(´∀`)

先月ののんびりブログにもアップされていた京にしきさんへ~天使

お昼休みの短い時間にそば定食とパフェをモリモリ(・∀・)
ちなみにあたしはそば定食のごはんが八幡平ポーク丼だったので余計にモリモリ食べてきました親指icon12
(写真はそば定食です花丸)










そ・し・て。。。抹茶パフェは
抹茶ゼリーや白玉ものっていて想像以上のボリュームicon14
至福の時でしたface05












もう一つのスイーツはさくさくアップルりんごパイkuma
商品名通りとっっってもサクサクしていて、これまた美味face08!!
申し訳ないことに写真を撮る前に食べちゃいました(゚△゚;;)
このパイは作平食品工房のもので中滝ふるさと学舎や鹿角地域振興局の売店等で取り扱っていますよパンダ
(後日写真をアップするのでそのときまでお待ちくださいm(_ _)m)

寒い日のほっと一息つくおやつとしてご賞味ください!(*´∀`*)尸"  


Posted by のんびり探検隊 at 18:00Comments(0)特産品・スイーツ

2011年12月02日

大日堂そば

大里集落そばの里「収穫祭」にお呼ばれし、11月26日にお邪魔してきました♪
本日はその模様を報告いたします!
この日は、15時からそば打ち体験、18時から収穫祭でした。
今回はその後の都合もありそば打ち体験だけ見学してきましたよ。

まずは、講師の先生のそば打ちを見学し、その後参加者全員でそば打ちをしました。
一番感動したのは長い棒を使って薄くのばす所です。
講師の先生は手慣れた様子で素早く綺麗に四角くしていきます。
四角いと切る時に無駄な所が出ないからだそうです。なるほど。。。
すんごいぺらぺらなのに切れない!
素人から見るとマジックのようでした☆


打ち立てのソバを食べるとおいしいんだろうなぁと思いながらも、
その後の予定もあったので泣く泣く退席してきました。

しかし!私のようにやっぱりそばが食べたくなったという人に朗報です!
手打ちではありませんが、大里集落で収穫したそば粉を使って作られた「大日堂そば」が注文で購入することができるそうです。
このセットで、2,500円。

おいしい茹で方付き~♪


今なら先着1,000セットで松館しぼり大根もおまけしてくれるそうです♪

ここで、「松館しぼり大根?」と思ったあなた!!
松館しぼり大根とは、辛み大根の一種で鹿角市松館地区で栽培されています。
ぴりっと辛くておいしいですよ☆
皮を剥かずにおろしたり、大根おろしの汁を薬味として使う等少し変わった食べ方なので、食べ方の案内付きです。


また、そばは単品でも売っているとのことでした。
そばの種類は大日堂舞楽の舞の中にある鳥舞(茶色)、権現舞(白色)、五大尊舞(黒色)の3種類。
いずれも1袋(2人前)250円だそうです。


そしてそして、そば粉も売っているそうです。
今年の年越しは自分で手打ち!と言う人はこちらをどうぞ~♪


もうすぐ年末。
皆さんバタバタと忙しいと思いますが、風邪をひかないように!&事故を起こさないように!気をつけてくださいね。

                           (田村)

  


Posted by のんびり探検隊 at 19:32Comments(0)特産品・スイーツ

2011年11月21日

あずきソフト

行ってきました。山田商店

夏に一度紹介されました花輪駅前山田商店のアズキソフト

私は寒いときに食べるアイスが格別と思っています。
なんででしょう、暑いときはアイス食べたくならない…



やっぱうまいよね



ちょうどタイムセールでこんなんもありました。
大判焼きのドーナツ?



これも、なかなか^^
ご賞味あれ

【出足払い】
  


Posted by のんびり探検隊 at 08:00Comments(0)特産品・スイーツ

2011年10月25日

ケーキ工房アーシェ

かづの商工会の隣にある「ケーキ工房アーシェ」。
前から気になってはいたんですが、初めて入ってみました。
見た目もきれいなケーキが多くて、陳列棚をみていると、目移りしてしまいます。
ということで、真ん中の段6個+チーズケーキを購入。
ブログ用に写真を撮ったのは、これ。「木苺のチーズケーキ」です。

とってもおいしくいただきました(家人が)。
おまけです。
下北半島の尻屋崎に行ってきました。その時の写真を1枚。

                                  (Windy)  


Posted by のんびり探検隊 at 08:30Comments(0)特産品・スイーツ

2011年10月18日

秋のお茶会☆

春のお茶会に続いて、友達と秋のお茶会を開催しよう!
という話になり。。。
まずはどんなお菓子が出ているか下見に行ってきました。
お菓子の購入先は春と同じく「小田菓子店」さんです。

春もそうでしたが、今回もかわいい和菓子が多くて迷うぅY(>_<、)Y
結局、菊(練り切り)・ななかまど(柚餡)・柿(求肥)の3つにしました。
前回に引き続き、柚餡が特においしい♪
でも、秋らしいと言ったら柿かなぁとも思うし。。。
結局、本番買いに行く時も迷うんだろうなぁと思ってしまいました。
下見の意味ないですね。。。 笑


                            (田村)  


Posted by のんびり探検隊 at 08:00Comments(1)特産品・スイーツ

2011年10月17日

味覚の秋 スイーツまつり

毎度どーも。
新メンバーのMA-POだすnazonin


秋なのに、休日の首都圏は気温が高く、真夏日になったところもあったようです汗
これも温暖化の原因でしょうか…

秋田県内も気温が高いところもあったようですが、MA-POは暑さに非常に弱い生き物なので、
気温が高い日は夜までぐったりしておりますface07

早く冬が来ないかなぁと、冬が待ち遠しい今日この頃です雪


さてさて話は変わり、今日はcakeスイーツ好きの方cakeに、おいしい情報をお届けします音符


※画像をクリックすると、拡大できます。


《期 間》 10月22日()、23日(
《場 所》 鹿角観光ふるさと館 「あんとらあ」
《お問い合わせ》 Tel 0186-22-0555


nazoninMA-POnazonin
  


Posted by のんびり探検隊 at 15:00Comments(4)特産品・スイーツ

2011年09月30日

Pナッツちゃん♪

珍しい食べ物を発見しました!
その名も「Pナッツちゃん」!とってもかわいい名前♪

八幡平の温泉水で育てたピーナッツスのプラウトを使って作ったお総菜です。
バリエーションもたくさんあって、「キムチ」「みそ」「しょうゆ漬け」「ラー油漬け」「水煮」の5種類☆
私はキムチ味が一押しでしたが、ラー油味がいいと言う人や他の味がいいと言う人も。。。
結果、どの味もおいしいかったです!!
軸の部分はサクサクで、豆の部分との違った食感を楽しめます。
おかずとしてはもちろん、おつまみにもバッチリ合いそうでした!
鹿角市内では八幡平にあるキャメルマートやいとく鹿角ショッピングセンターで購入できるそうです。
みなさんもぜひご賞味ください☆


                              (田村)  


Posted by のんびり探検隊 at 08:00Comments(2)特産品・スイーツ

2011年09月12日

アズキソフト

気がつけば、今日から9月も3週目。 face08
ここ鹿角は涼しさが増しておりますが、皆さんのお住まいのところはいかがでしょうか。

そろそろ長袖を引っぱり出そうかなと思いながら、日中暑くなると、まだまだ冷たいものが欲しくなる季節。

そこで、今日は私のおすすめソフトクリームをご紹介。nazonin

お店は、JR鹿角花輪駅前の山田商店です。






























ここのアズキソフトが私の大好物。ウサギ




























見た目はものすごくシンプルですが、山田商店のアズキは甘さがほんのりで、ソフトクリームとの相性抜群!!
250円で、お持ち帰り用もあります。
意外と地元の人も知らないこのソフトクリーム。
絶妙なマッチング、是非ご賞味あれ。!





★山田商店(花輪駅前店)
























(クニエイクローバー)     


Posted by のんびり探検隊 at 14:30Comments(0)特産品・スイーツ

2011年09月11日

北限のモモカレー!

道の駅「かづの」あんとらあで開催中の

「北限の桃フェア」!!

フェア期間中(9/9~19)にレストラン味館で食べられるのが…

これです(↓)!?



さっそく食べにいってきました。



今が最盛期を迎えている「北限の桃」の存在感ったらicon06

桃の甘さとカレーは合うのです。うまい!!

ちなみにレストランでは、「北限の桃ケーキセット」、

あんとらあ売店では「桃ロールケーキセット」(こちらは土日限定20本)、

そして直売所では、「北限の桃」が販売されております。

皆さんも是非お試しあれ!


                           (ひと)

  


Posted by のんびり探検隊 at 08:01Comments(0)特産品・スイーツ

2011年08月27日

梅ソフト



”あんとらあ”の前の出店?
で買える知る人ぞ知る裏メニューの紹介です。

↓このお母さんが作ってくれます。



スプーンで混ぜながら食べて
自分にちょうどいいポイントを探してみましょう

味は…新感覚
ご賞味あれ

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊 at 10:13Comments(2)特産品・スイーツ

2011年08月23日

ハートランドマーケット

道の駅 こさか七滝に行ってきました。

去年7月にOPENし、『日本の滝百選』に選ばれる七滝の向かい、樹海ライン沿いにあります。

周辺には、菜々の油を製造するエコサカ、桃豚、十和田湖高原ポークの直売所まんまランド、食事処孫左衛門、そして産直ハートランドマーケットと隣接しています。

花輪ばやし開けの変な体調で
よし、キャベツラーメンが食いたい!
と思い立ち、ドライブしました。

孫左衛門についてみると、
“本日の営業は4時で終了しました”今4時半…
え~~~~~


また来ますね


ただ帰るのもな~とぷらぷらしてると



こんなものを見つけました。



生地がモチモチで美味しかったです。
ブルーベリーのほかに抹茶クリームもありました…これは買ってすぐに食べちゃって

揚げパンうめぇ


キャベツラーメンはまた後日食べて、UPします。

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊 at 10:10Comments(0)特産品・スイーツ

2011年08月06日

しそ巻あんずソフトクリーム

「道の駅 あんとらあ」

  陶器市 の時に発見

なにやら 不思議な味っぽい食べ物 を発見



鹿角の名産 しそ巻あんず梅 のソフトクリーム がありました

 左がハーフサイズ 200円  右が大きいサイズ 300円   でした

    最初はすこし甘い感じがしました  最後の方には 梅の味が強くなりました

道の駅には 3箇所のソフトクリーム売り場があります

    正面右側   お蕎麦などを販売している所   「桃ソフトクリーム」
    正面中央   きりたんぽなどを販売している所  「ふきソフトクリーム」
    1階レストラン内 食事ができる所  「しそ巻あんずソフトクリーム」

どうぞ 食べ比べてみてくださいface02

 駐車場の奥では 「陶器市」が開催されています


夏バテ防止に甘いソフトクリームは最高cake

さすらいのライダーでしたBicycle
  


Posted by のんびり探検隊 at 08:01Comments(0)特産品・スイーツ