スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年11月30日

冬の秋田路観光展

いや~、しばれるすな~
(「とても寒いですね~」の方言です)


さて、昨年に引き続き秋田県は、
「こころもあったまる冬の秋田路キャンペーン」
を行います。

そのオープニングイベントとして、
11月29日、30日に「冬の秋田路観光展」がJR大宮駅の
西口イベントスペースで開催されました。


天候にも恵まれ、会場はたくさんのお客様で大盛況でした拍手


秋田県の各地域ごとにさまざまなステージパフォーマンスが
行われました。
わが十和田八幡平地域からは「鉱山ブラザーズ」
「たんぽ小町ちゃん」が参戦!


たんぽ小町ちゃんは持ち前の可愛さで子供たちを中心に
爆発的な人気です。


実際に鉱山で働いていた抗夫の格好をした鉱山ブラザーズの進行も好評でした。

(たんぽ小町ちゃんの左側が鉱山ブラザーズの弟のほうです。
兄が写ってなくてごめんなさい。速報ですのでご容赦ください・・・)

「こころもあったまる冬の秋田路キャンペーン」
はこれからがスタートです。
冬の秋田に、十和田八幡平にぜひ足を運んでみてください!





おまけ



湯沢市の小町娘とたんぽ小町ちゃんとのツーショットです!
みなさんはどちらの小町ちゃんがお好きですか?
私は・・・どちらも大好きです
icon06(笑)

  


Posted by のんびり探検隊 at 23:59Comments(0)イベント

2008年11月29日

「Myはし」と「はし袋」つくりを体験しました!

鹿角市内で、「MYはし」と
はし袋」つくりを体験する機会がありました。
初めての体験でしたが、どうにか回りの人たちの助けを借りて
完成させることができました。
どんな具合だったかご紹介します。


これが、はし袋になる綿布で、染める前のものです。
はし袋2枚ができます。
 


染めたときに模様をつけるため、いろいろな方法があります。
左下のは、割り箸ではさんで輪ゴムで縛ったものです。
輪ゴムが緩いと模様がうまくでないので、きつく縛りました。
右上は無地でいくことにしましたので、 何もしません。
ほかにビンの王冠を輪ゴムで縛るなどのやり方があります。


これを染液(せんえき)に入れます。
今日は、「くりのイガ」と「古代米のコメヌカ」の
2種類の染液が用意されていました。
イガは鹿角市大湯のストーンサークル近辺で集めたもの、
古代米のヌカは鹿角産の古代米で酒を仕込むために
米粒を削ったときの副産物だそうです。
で、酒はどこに行ったんですか?icon06という疑問を
グッと飲み込んで作業をします。

実は、染液つくりが一番手間がかかるようです。煮出すのに8時間以上、
それを濾して1週間寝かすそうで、
自分でやる自信はありません。

これが古代米のほうの染液です。紫系統の色をしています。


染液90度くらいに保って、布を入れます。1時間くらい入れて、
色素を染み込ませます。
栗のイガのほうにも同じように入れます。


その間に、「MYはしつくり」に取りかかります。

これが道具、材料一式です。
今日は、「朴の木(ほおのき)」がはしの材料です。
朴の木は知らないという方でも、
朴葉焼き使う大きな葉は見たことがあるのでは
ないでしょうか?あの葉の親です。

中央の角材2本がそれで、ナイフでひたすら削ります。
上の2枚の白いもの仕上げ用のサンドペーパー、
下の板は削り作業用の台です。



一本目を削っているところです。上のやや色の濃いのが講師の見本です。
初めてにしてはまずまずと言ったところか・・・・・
しかし、ここまで小一時間かかっています。



さて、一時間が経ちましたので布を引き上げます。
手も染まるのでゴム手袋必須です。
イガのほうは黄色っぽく染まりました。         古代米のほうはうす紫に染まりました。  























これを水洗いしてから
媒染剤」に漬けます。
媒染剤とは、色素が繊維と直接結合しない場合に、
色素と繊維の仲を取り持って
色素を定着させる働きをするのだそうです。

いろいろ種類があり、
今日は「」と「みょうばんjが用意されていました。
「鉄」は、染め色を渋めに変えるというもう一つの効果もあるので、
私はイガも古代米も、鉄の媒染液に入れました。
媒染液は透明で、一見水のようです。
ポリバケツに用意した媒染液に
15分ほど漬けると終わりです。

このあと、水洗いして脱水機にかけ、
輪ゴムなど細工をしたものはそれを取りのぞきます。
こうして初めて、どう染まったか見ることができました。

下の写真はイガで染めたほうです。
割り箸をあてがったところは白く残っています。
意外なことに折り目は黒っぽく染まっています。
やってみないと染まり方が分からないというところが
面白みの一つかも知れません。
もう一枚も「ひやみをこかないで」(なまけごころを起こさないで)
縛るべきでした。
ここで、アイロンをかけてシャキッとさせます。



こんな感じです。較べるものがなくて分かりにくいのですが、
鉄の媒染液の効果で「くすんだ」色に変化しています。
狙った効果に近かったので、気を良くした次第です。
ちなみに、みょうばんの媒染剤を使った場合は、
色の変化はあまりないようでした。
 

これを半分に切ります。


これに「裏地」を縫いつけます。
お隣の人から、「染色した裏地」を分けてもらうことができ、
大変ラッキーでした。
柔らかい木綿の生地を
マリーゴールドの花びら」で染めたもので、
もしかしたら(いや、もしかしなくても)表地より手が込んでいるものでした。
落ち着きと華やかさの同居した、なんとも言えず良い色に染まっています。
重ねると、なかなかいい配色になってくれました。

あとで裏返すので、縫い方は「自分がよければよい」と言われましたが、
出来上がりがイメージできず、濃い霧のなかで作業している心境でしたicon02



縫い終わり、裏返したところです。縫い目が表に出ません。
なんだか魔法のようですface08
この辺の仕上げは回りの人たちにずいぶん
お世話になりました。



さてまた「はし」の作業に戻ります。
講師の見本は上のほうには何やらイニシャルのようなもの、
はし先には滑り止めが施されています。
















 





 
左が初心者(私)のもので、
左右ふぞろいです。あくまで、製作途中ということで・・・
 



























どうにか「はし」もそれらしくできました。

削りカスをつまむことができたので、一応完成ということに。
あまり削るといつのまにか「爪楊枝」ができていたということになりかねません。

結局、リバーシブルになりました。なんという収穫拍手
はしを収めて見ました。いい具合です。
いろいろ手伝ってもらって、初心者若葉でもこんだけできました。

屋外で食べるときに使いたいと思いますが、
しばらくは白い世界が続きそうなので、来春までお預け、でしょうか。
     

   


Posted by のんびり探検隊 at 11:55Comments(0)街の話題

2008年11月28日

「ままけれ~。」

今日は市内でお食事会icon06

悩んだ末、一口天ぷら「一幸」にしました。音符

注 「いっこう」と読みます。

天ぷらのお店とありますが、お肉も食べることが

できます。

本日は、すき焼きcowicon06

ほんと、いけてます。face05

思わず「ままけれ~。」と叫んでしまいました。

あっ失礼。「ままけれ~。」とは「ご飯ください。」

という意味です。

では、そろそろお肉様icon06

ご登場いただきましょう。拍手



見てください。いい色してますよね~。

思わず「ままけれ~。」いいたくなりますよ。



続きまして~本日のメイン 天ぷら様にご登場

いただきましょう拍手



サクサクの食感にプリプリのエビ。

出張で鹿角市へ来られるビジネスマンの方、

夜は一口天ぷら「一幸」もおすすめですよ親指

もちろん家族連れでも親指音符

















  


Posted by のんびり探検隊 at 13:24Comments(0)飲み屋

2008年11月26日

冬の遊び場

鹿角の朝はもやに包まれることが多くなりました。
午前7時頃まで晴れていて、それから1時間程度もやがかかります。

道路の雪はすっかり溶けてしまいましたが、私の通勤経路にある田んぼでは先日の雪がこんなに残っています。

その中の1枚にこんな跡が残っていました。


大人にとっては迷惑な雪も子供たちは遊び場にしてしまいます。
1000坪の雪野原で遊ぶ元気な子供の姿が見えるようです。  


Posted by のんびり探検隊 at 14:55Comments(0)四季

2008年11月26日

まずはご覧下さい。







(゜д゜)!!!






朝の通勤のとき、ちょっと遠回りをするときがあるのですが、
そのコースに「長福寺」というお寺があります。



こちらが「長福寺」さん。













そして、敷地内には立派な門があるのですが、
この門をとおるとき・・・










天井を見ますと、そこには・・・・・・








!
 



大迫力の龍の絵が!!!!!


この龍の絵、
住職さんに聞きましたら

青森のねぷた絵師
八嶋龍仙さんという方が描かれたそうです。




この迫力・・・









 すごい・・・





すごいです!
圧倒されます!!!





お近くにお越しの際は、是非この迫力を感じてください。






長福寺:秋田県鹿角市花輪字下花輪118‎


 

  


Posted by のんびり探検隊 at 13:21Comments(0)街の話題

2008年11月25日

「大日霊貴神社」、読めますか?

 
鹿角市八幡平の小豆沢地区にある「大日霊貴神社」
「おおひるめむちじんじゃ」と読むそうです。
通称は大日堂(だいにちどう)」

毎年、正月2日に大日堂舞楽(重要無形民俗文化財)が
行われる神社です。
ドキュメンタリー番組などで取り上げられたこともあるので、
ご存じの方も多いのでは?

つい先日、近くを通りかかったので、お参りついでに写真をパチリcamera


あぁ、わたしの写真の腕では
なかなか分かっていただけないかもしれませんが、
高床式、大きな屋根の祭堂は、階段下から見上げるだけで
圧倒されるような迫力!

静寂な境内には、杉の木が立ち並び、
清々しい空気に満ちていましたicon12

いつもは静かな境内も、大日堂舞楽が開かれる
正月2日は、舞い手や囃し手、大勢の観客で
大変な賑わいを見せるそうです。


○大日堂舞楽のホームページ
http://www.ink.or.jp/~hatakei/
(大日堂舞楽の由来や、各舞について写真付きで説明されています。)

○かづのファンクラブのページ
http://www2.city.kazuno.akita.jp/fanclub/
(鹿角市役所の観光情報を提供するページ。
「祭り・伝統芸能」のページには、大日堂の歴史についての記述もありますよ。)
  


Posted by のんびり探検隊 at 18:09Comments(0)観光施設

2008年11月23日

雪の大沼。

今週は、この冬一番の寒波到来のため、
東北地方は雪が降りましたね。

ここ十和田八幡平地方も降りました。

いっぱい。

平地部で約20cm。

八幡平はというと、、、

大沼にある「八幡平レークイン」さんの
畠山支配人さんから最新写真が届きましたっ。



たっぷり降りました。

つい1ヶ月前は、秋真っ盛りだったのです。



下の写真は降雪前の大沼です。



それがこうなりました!



今日現在で約80cmは積っています。

冬の静かな大沼もいいものです。

八幡平スキー場も滑走可能となりました。

「八幡平レークイン」は、
大沼のすぐ脇にある「山を愛する人の宿」です。

日帰り温泉入浴もできますよ!


(秋の様子)

冬の八幡平、ぜひ訪れてみてください!

地図はこちらを参考に!

『八幡平レークイン』
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林第33林班イ小班内
TEL 0186-31-2211
http://www.jbs-co.com/lakeinn/

八幡平レークイン『館主のブログ』もご覧ください!
       


Posted by のんびり探検隊 at 17:00Comments(1)山・湖・滝etc

2008年11月21日

朝市、カメちゃん!

 鹿角市、花輪の朝市で、

かわいいお爺ちゃん

出会いましたface05

  


お爺ちゃんが売っていたのは、

交通安全のマスコット。。。

その名も、

『カメちゃん』

  

カメ = のろい = 安全運転

・・・といったところでしょうか。

  

 カメちゃんの他にも、

かわいらしい「布ぞうり」

取りそろえておりました。

わたしは、1番小さな「カメちゃん」をゲット♪

300円也。

 お爺ちゃん曰く、

このカメちゃんの作り方には、

著作権がついてるんだとか!!

 こんなの↓↓↓を見せて頂きましたよ~

  
  (頭部の作り方が、他と違うようです。。。)


 朝市は、

 (アホになってください。) と 

が付く日に開催されています。


 花輪の朝市には、

まだまだ面白いものがあるのかも。。。

と感じた1日でありました


 朝市と「関善」、セットで見学されてはいかがでしょうか☆

 田中さんのカメちゃん、、、

ではありませんが、

このような「わら細工」鹿角ふるさと館「あんとらあ」でも体験出来ますよ♪
  


Posted by のんびり探検隊 at 11:33Comments(0)街の話題

2008年11月20日

「渓鶏庵」・・・けいけいあんと読みます。

今回は鹿角市大湯にある「蕎麦と比内地鶏の店」
「渓鶏庵」をご紹介します。


こちらのオーナーさんは地元建設会社の社長さん
です。まさに異業種コラボです。
おすすめは「お蕎麦」ということなので早速食べに
行きました。

大湯川渓谷のすぐ脇に建っていて、大きな
窓からはその景色を眺めることができます。
なんと足湯もあるんですよ。温泉
注文を待っている間は、景色を眺めたり、足湯を
楽しんだりしてもいいかも。音符


今日は残念ながら、「蕎麦」完売涙
だったので(なっなんと)「比内地鶏ラーメン」を注文。

比内地鶏の澄んだスープとつるつる麺で上品な
お味。お値段は650円と安い。
食べた後は横になりたくなるような、暖かい雰囲気
のお店です。cow(床暖だし)



こちらは、比内地鶏を使った親子丼


十和田湖や大湯温泉に来た時は寄ってみてください。
夜は鮨もやってますので・・・大湯温泉に泊まって
2次会は「渓鶏庵」で、というプランもありかも。






  


Posted by のんびり探検隊 at 12:44Comments(0)食堂

2008年11月19日

「かづの」は…… 雪です。

 ついに、「かづの」の里にも雪が降りました。



 木々は雪をかぶりました。


 山は、こんな感じになりました。
 (鹿角地域振興局庁舎の3階から水晶山方面を臨む。)


 秋田の冬は、あまり日光を見ることができない
と思われる方も多いと思いますが、県内のほか
の地域に比べて、晴れる日が意外に多いので
す。
 そんな日は、空気が澄んで、気持ちもクリアに
なります。
(ただし、非常に寒いのですが……。ハハハ。)
 こんな感じになります。


(鹿角市内某所より2008.1撮影)

 晴れた日は山々が輝き、
 そして、夜空には、星々が燦々と輝きます。
  


Posted by のんびり探検隊 at 17:57Comments(0)四季

2008年11月18日

風邪も治っちゃう?!濃厚みそラーメン

寒くなってきましたね~
そろそろ冬到来ですね。
鹿角は今夜夜半から雪になるようです
icon04icon04icon04
みなさん風邪などひいてないでしょうか?
私はちょっと前に風邪をひき、大分良くなったのですがまだ咳が残っています…


そ・ん・な時に…
風邪に効くラーメンがあるとの情報をキャッチ!
早速現地を探検してきました!

そこは国道282号線(旧道)沿いのとあるドライブイン


「ことぶきどらいぶいん」です。お昼時には駐車場が満車で入れないほどの人気店です。

噂のラーメンとは… みそラーメン(700円)!


表面にラー油が浮かんでいます。そしてこの香りは・・・ニンニク!


ニンニクが半端じゃなく効いてます!そして野菜の旨味が溶け出した濃厚なスープ!
おいし~~~icon06icon06



体がぽかぽか温まってきました!風邪に効くっていうのも納得です。
ただニンニクの香りは強烈で、お昼に食べたら午後はブレスケアが必要かも。
お店のおばちゃんはスーツ姿の私を見て、「ニンニク入っているけど大丈夫?」
とちゃんと気をつかってくれました
face03

ちなみに私がいる間に入ってきたお客さんは7人いたのですが、
皆さん揃ってみそラーメンでした!
ところで気になったことが一つ・・・メニューには別に「ニンニクラーメン」の文字が・・・みそラーメンでこれだけニンニクが効いているのに、「ニンニクラーメン」って・・・

どんだけ~~~??!
次回チャレンジしてみます。

(人に聞いたところ、ニンニクラーメンは醤油ベースで、麺にもニンニクが効いているそうです)

寿ドライブインの「みそラーメン」
皆さんぜひ一度食べてみて下さい!
風邪ひきさんも元気な人も、きっと虜になっちゃいますよ
face05face05icon22





  


Posted by のんびり探検隊 at 19:31Comments(0)食堂

2008年11月17日

秘湯!奥八九郎温泉!

秋田県小坂町。

ここに、とてつもない秘湯があります。

その名も、奥八九郎温泉。

小坂町の町道の最奥から林道に入り、
走ること数キロ。

もちろん人家などありません。

山の中の未舗装林道をひたすら走り、
、、、、そろそろ、不安になってきた頃、、、

突如として目の前に現れます!












出たーーーーー!


奥八九郎温泉だーーーー!

雑木林の中の源泉からボコボコとお湯が湧き出ています!

当然ながら着替える建物などはありませんので、
、、、入りたい人はその場で、、、

先客が2名、足湯に浸っておりましたが、
、、、、、、、、せっかく来たので失礼して。。



あー、どうもすいません、、初対面なのに、、、
、、、こんな体で申し訳ない。。。

・・・あー、、、でも、いいですなー。。。
このボコボコの源泉、42~43℃くらいでしょうか。

お湯は鉄分が多いせいか、湯船がかたく固まっています。

源泉からあふれ出たお湯が、
いくつかの湯船に流れ出ているため、
それぞれ温度が微妙に違います。

せっかく来たので、他の湯船もはしごしよーっと。

ここは、41℃くらいでしょうか。



湯船の大きさは一人用ですね。ちょうどいい温度。

さて、こちらは、、、


39℃くらいかなー。ゆっくり入るにはいいですね。

それにしても、想像を絶する開放感。

ネットで検索すると結構情報出てきます。

ぜひ、一度足を運んでみてください。

あ、でも、冬は雪のため、林道通行止めですよっ。
      


Posted by のんびり探検隊 at 14:00Comments(2)温泉

2008年11月14日

“かづの”が出張します ‼

鹿角市では東京都葛飾区の“よつぎ小学校”や四つ木地域との交流を行っていて、例年8月19日と20日に行われる花輪ばやしに合わせ“よつぎ小学校”の生徒さん達が祭に参加したり&農家体験などを、11月には鹿角から東京の四つ木に農畜産物や物産品を持っていっての販売&きりたんぽ鍋の試食などを行っています。クローバー

そして、いよいよ鹿角から東京四つ木に出向く日がやって参りました。
明日11月15日(土)と16日(日)は鹿角の食材などが東京四つ木に勢揃いして「食の交流まつり」が開催されます。拍手




昨年もたくさんの方々にお越し頂きました m(_ _)m


昨年初日の開催時間前&開始後の様子 icon15




昨年2日目の四つ木商店街での様子 icon15



東京四つ木の皆さん、たくさんの肉や野菜やリンゴ達をお届けしますので、待っててくださいface02

鹿角から東京四つ木に出発する皆さん、道中気をつけていってらっしゃい icon23 




【食の交流まつり】
開催日:平成20年11月15日(土)~16日(日)
開催場所&時間:
→15日 イトーヨーカドー四つ木店 駐輪場広場 10時~17時
→16日 まいろーど四つ木商店街 13時~15時30分
  


Posted by のんびり探検隊 at 11:30Comments(3)イベント

2008年11月13日

山形だけじゃない! 「鹿角市毛馬内 月山(がっさん)神社」

東北で「月山神社」といえば、山形の出羽三山神社で有名ですが、

ここ鹿角市毛馬内にも、鹿角市の有形文化財に
指定されている由緒ある「月山神社」があります。


では、行き方ですがbus
国道282号線より県道雪沢十和田毛馬内線
に入ると、すぐ毛馬内の町通りに入ります。




















(ちなみにここが、国の無形文化財である「毛馬内の盆踊り」の会場となります。)


500mほど進むと、鳥居があり…
 


















左側には、月山神社の「里宮(さとみや)」が見えます。
 


















里宮のお話はまた後として…


とりあえず、本宮を目指すため、小坂川に架かる
「御山橋」を渡り、すぐ右折し、進むと分かれ道が
あるので、左に行きます。
 




















道なりに1kmほど進むと、また大きな鳥居が…





















鳥居を突き進み、しばらく山道を進むと…


ジャーン! 




















 

























月山神社ー!
ってまだ長く続く階段があるface18


 


























でも、舗装された迂回路があって、
本宮のすぐ下まで車で行けます。
face02
 



















これが鹿角市毛馬内の
「月山神社」です!





















正面から

すごい神聖な雰囲気でした。face01
 



















 扉はいつも自由に開けることができ、お参りすることができます。

 拝殿には、1856年に毛馬内の代官や商人、
役人などにより奉納された「百人一首」 20枚
を見ることができます、
これは、鹿角市の有形文化財にもなっています。
中は暗くて撮影はできませんでした。ごめんなさい)

そのほかにも、奉納されました様々な絵や巨大な
天狗のお面があります。
御本尊は「うさぎ」だそうですが、鞘堂の中にあり、
残念ながら見ることはできません。

 



















ちゃんとお賽銭を入れ、ブログを見ていただいた
方々のご健勝とご多幸をお祈りしてまいりました。
(賽銭の額はいえませんが
face06


左に掲げられていた由来を読むと…
 



















ふーんなるほど!
要するに…

 「当神社創建の由来は遠い平安時代にさかのぼる。桓武
天王の御代「延暦年代」坂上田村麻呂将軍が 東国と中央
との対立を治めるよう天皇の詔を受け、成就の暁には奥州
に7つの月山神社を建立する立願 から始まり、その後、
将軍の威令がよく行きわたって奥州が静まるに及び、この地
に大同2年(806)月読 命を奉斉して国家鎮護、蒼生の
守護神とされた。中世には社殿が数度の焼失にあい、
天文17年(1548)、 南部22世政康公の5男武田秀範が
二戸から毛馬内古館(当麻館)に移って毛馬内を領するに
至り、文禄 年中(1592~96)に月山神社を再建す。
以来近世には代々南部藩公の崇敬厚く、明治維新に至る
まで 藩費寄進をいただき、五穀豊穣、家内安全の祈願
神社として敬われてきた。」と、 
     

全然要約してませんが、
がんばって読んでいただきありがとうございます。拍手

あの階段も300段あるそうですが、1759年に田山村
(現岩手八幡平市)の村民が寄進したものだそうです。 

 いずれ、
1,200年以上の歴史を持つ
「由緒ある神社」ということです。




さて、再び「里宮」。

 



















毎年、7月の第2土、日曜日には、
毛馬内の祭典
があり、
その際、御本尊を里宮に安置します。

そのため、この里宮は御本尊が
むお休堂(やすみどう)と呼ばれ、

毛馬内の方々に親しまれています。

ちなみに、休堂がある地名(字名)も
毛馬内字休堂です。
(まあそのままですが…)

もう一つちなみに、神さまに
捧げる木を「榊(さかき)」
といいますが、休堂周辺には
「榊」姓が数軒あり、
やはり古くから信仰されてきたことが伺えます。


神社ファンならずとも、
一度はお参りに行ってみてください。
     
タグ :神社


Posted by のんびり探検隊 at 14:18Comments(0)観光施設

2008年11月12日

冬への備え!

昨日、一昨日ぐらいから
ここ鹿角はずいぶん冷え込んでまいりました。



そんな朝の通勤途中、ふと周りを見渡せば・・・



霜化粧や







色鮮やかな落ち葉の絨毯など




このように街の風景も次第に冬へと姿を変えていく今日この頃です。



そして私たちには冬への備えとして欠かせないものがあります。


それは雪への備え、除雪の準備です。


昨日、その除雪作業のための

「除雪安全祈願祭」 が執り行われました。



関係者一同、真剣に冬の期間中の安全を祈願します。
「無事故で今年度の作業を終えられますように・・・」



作業車にも安全祈願です。





そして、神事を終えた後、


実際に除雪をする男(漢でも可!)達による最終確認です。

頼みますよ!!!




そしてもう一方の主役!しっかりと整備され準備万端の作業車達!
各種53台の体制です!


壮観でしょう!!!



しばし、その勇姿をご覧下さい!!!
(近づいて見ることが、なかなかないので夢中になってしまいましたface03






か、かっこいい・・・face05





頼もしいですちからこぶ!!!
これなら冬将軍もなんのそのって感じですね!!!




そして、細かい打合せが終了したあと
各担当地域へ出動です!!!(頼んだぞーーーー!!!)







(BGM:各自、思い出のロボット・ヒーローアニメなどでどうぞ)





除雪作業者一同、皆さんが安全に通行できるよう
精一杯頑張りますので
冬の間も、ここ鹿角市、小坂町へいらしてください!!!


温泉、スキー、きりたんぽ鍋等々、冬ならではの楽しみがございます!!!

お待ちしております!!!






お出かけ前の道路状況の確認に!
「あきたのみち情報」



冬道はおら達が守るicon22




                        


Posted by のんびり探検隊 at 15:00Comments(0)街の話題

2008年11月11日

トマト

 トマト

イタリア国で食べるトマトは、どうしておいしいのでしょう。

パスタにピッツァにととてもよく合います。トマトが苦手な人も現地においては、何の抵抗もなく食べられます。

酸味が少なく、甘くておいしいのです。

トマト嫌いの人は、是非、イタリア国を旅すればと思います。人生が変わります。

その際、真っ赤なオレンジジュースも体験しましょう。

トマトジュースと見間違うほどの真っ赤なジュースです。

シチリア島原産のブラッドオレンジジュースと言われています。血なのです。

イタリア国は、本当に赤が好きなようです。

そういえば、イタリア国の国旗は、緑、白、赤の三色でした。

赤は、愛国者の熱血を表しているそうです。

鹿角国のトマトもイタリア国に勝るとも劣らず、とてもおいしいので、是非お試しください。

 rouge
 


  


Posted by のんびり探検隊 at 14:08Comments(0)その他

2008年11月11日

地ビール

 地ビール

ベルギーは地ビールの多い国です。
約800の地ビールがあるそうです。

この中に、アルコール度数が10%以上のものがあります。

あまりに度数が高いので、地元では、これらをデビルと呼んでいます。飲むのが怖いです。

地ビールの数だけ、この銘柄専用のグラスがあります。

グラスには、ビールの適正な量を確認できるように、定められた量の目盛りがついています。

この目盛りより液体が少なければ、法に違反しますので、現地においては、目盛りに合わせてビールを入れるのが習慣です。

泡ではいけないのです。

日本国では、ビールの泡を大事にしますが、彼の地では味はもちろんのこと、液体そのものの量を大切にしています。

なかなか良い法律です。

そして、なによりも、現地でその地のビールを飲むのが、一番です。
でも、後で、みんな日本のビールが一番おいしいとは言いますが。

鹿角国でも地ビールがあります。ふけの湯温泉で地ビールが飲めます。

これを、秘湯ビールといいますが、ブナの酵母を使ったオリジナルのビールです。
一本525円です。

とても優しい女将さんがお迎えしますので、なお、おいしいことでしょう。

鹿角国にお越しの際はどうぞ、お試しください。

 content
  


Posted by のんびり探検隊 at 10:20Comments(0)その他

2008年11月10日

かづので「サミット」開催!?

  11月8日(土)、

鹿角市の「関善賑わい屋敷」にて、

主要国首脳会議、、、

・・・ではなく、、、

北東北のあったか「鍋」が集結する

「なべなべサミット」

が、盛大に開催されました!

 


 


 秋田の鍋を代表する

「きりたんぽ鍋」

 

青森の「せんべい汁」

岩手の「ひっつみ」や「磯汁」など、

10数種類の鍋を楽しめることもあり、

たくさんの人で賑わっておりましたface01



「鍋、全種類制覇するぞっ!!」と、

意気込んだものの、

満腹のため3杯でギブアップ。。。


 私は、

「なっとう汁」(秋田県鹿角市)

「せんべいかやき」(青森県田子町)

「磯汁」(岩手県釜石市)

をいただきました!

 当日は、とっても寒かったのですが、

体が温まりましたよ~face02



 これから「鍋」が美味しい季節。

みなさんも鹿角に

「きりたんぽ」食べにきてくだーーーい!(ください。)


◆きりたんぽ鍋がたべられるお店はこちらをご覧下さい!
 
 
 
 

 
 
  


Posted by のんびり探検隊 at 17:15Comments(0)イベント

2008年11月09日

有楽町で大騒ぎ!

東京有楽町、行ってまいりましたっ。

11月6日(木)~7日(金)、
有楽町駅前「東京交通会館」1階イベントスペースで、

『白神~森吉山~十和田八幡平
              秋の豊作・観光フェア』

を開催してきました ハッピ



秋田県北部の3地方が合同で行う、
首都東京での初イベントであります。

PRコーナーは盛りだくさんです。

県北6つの温泉の源泉を持って行き、
会場で温めなおして(!)、
桶に入れての「指湯コーナー」



クルミや松ぼっくり、
どんぐりなどを使っての「森の工作コーナー」



史跡 尾去沢鉱山の名物コーナーが有楽町に出現!
「体験砂金採りコーナー」



この他にも、特産品が当たる「クイズコーナー」や
「じゅんさい鍋試食」、
「白神・八幡平パネルコーナー」、、、、などなど、、、、

目いっぱいの内容に、、、
、、、スタッフ、息も絶え絶えです。。。。

特産品プレゼントとチラシ配布には、
ご覧のような長蛇の列!



物産販売コーナーにもたくさんの人に訪れていただきました。



思いっきり、目が回った2日間でしたが、

これからも、どしどし、PRに出かけたいと思います!

くわしい様子は、
こちらのブログでもご覧いただけますよ !
          → ディープダンジョンかづの
        


Posted by のんびり探検隊 at 21:33Comments(0)イベント

2008年11月07日

あれからナタネはどうなったのか

いつになく暖かい(あくまでも、この地方としては、ですが・・・)この初冬です。
10月17日にに紹介したナタネはその後どうしているのかと思い、見に行ってみました。

まず、畑の脇に立って見ました。

見た感じ、みどりのじゅうたんのような状態です。
初冬というのに、緑色をしているのは不思議です。




















10月17日に下のような状態でしたので、少し伸びました。





















近づいて見ると、結構いろとりどりです。

上の方の葉は、緑色をしています。かなり、肉厚です。




















下の方の葉は、黄色になっています。





















下の葉ほど「高齢」なので、活力がありません。若い葉に葉緑素のもとなどを譲って、自分は黄色になってしまったのかも知れません。

畑の中に縦横に溝が掘ってあります。


































溝の中には、水がたまっています。
秋雨や春の雪解け水でナタネが窒息してしまわないように、水位を下げるための溝です。
根っこは、葉っぱから酸素をもらうことはできません。自分で、土の中にある酸素を吸わないと、窒息(根腐れの状態)してしまいます。


西のそらに、月が白く輝き出しました。
11月の今の時期に、西の空が晴れた穏やかな夕方が訪れるのは珍しいことです。



イチョウの木は、すっかり葉を落とし、シルエットになっています。
もう、いつ雪が降ってもおかしくない、小坂町の初冬です。











     


Posted by のんびり探検隊 at 18:19Comments(0)地元の食材

2008年11月06日

ヒマワリの役目

そろそろ雪の便りが聞こえる頃になりましたが、今年は強い霜もこないので遅く咲いたヒマワリはまだ咲いています。ススキや紅葉との組合せはあまり見ない景色ではないでしょうか。拍手





咲き終わったひまわりはトラクタで畑に鋤込みます。
畑で毎年同じ作物を作ると、その作物のかかる病気が増えてきます。種類の違う作物を植えることでこのような害を防ぐことができます。秋のヒマワリは秋田では珍しい景色ですが、畑作物の多い北海道ではこのような作物として利用されています。景観と土づくりで2度おいしい作物なのです。


鋤込んだ後はこんな感じです。↓


種はとらないの?と聞かれることがありますが、今時分の気温では寒くて実が入りません。殻だけは何とかできるのですが・・・そこで冬になってしまいます。face06



来年をお楽しみに。  
タグ :ヒマワリ


Posted by のんびり探検隊 at 14:01Comments(0)四季

2008年11月05日

よっ!「大統領」!!!

最近、ニュースを見れば、
アメリカの大統領選挙が必ずと言っていいほど
流れてますよねー




大統領・・・





大統領かー





『大統領』!?


いい感じのお店ですねー!!!
こちらの「大統領」さんは鹿角市花輪にあるお食事処です。
場所は国道282号を八幡平方面へ進み、鹿角組合総合病院さんを過ぎて
二つ目の信号を右折するとすぐ右手にあります。


おいしいものばかりですが、
今回は私のお気に入りを紹介します。

それはー

『根性ラーメン』noodleです!!!


この「根性ラーメン」
根性度によって辛さが分けられております。

「根性なし」→ほどよく辛い
「根性」   →辛い
「ど根性」 →けっこう辛い


今回はS藤さん(ナイスガイ)と私で
「根性なし」と「ど根性」を注文しました。

ちなみに上の写真で腕組みをしているのがS藤さんです。
食べるぞーって意気込みが感じられますが、実は辛いの苦手ですface07
辛いのを食べて何度か固まってしまったことがあります。
「蛇に睨まれた蛙」のごとく固まりますカエル
その名も!「S藤さんフリーズ事件」!!!
じゃじゃじゃ、じゃじゃーーーん!!!!

すいません、余談でした・・・


そんなS藤さんとの思い出はさておき、
「根性ラーメン」をご覧ください。

まず、手前が私の注文した「ど根性」、(うまそー!:私)




そして、奥がS藤さん注文の「根性なし」です。
(うまそー:S藤さん)(大丈夫か!?:私)


若干スープの色が違うのがおわかりでしょうか?

では、わかりやすく拡大っす!!

「ど根性」!
 

「根性なし」!
 

ね、けっこう色が違いますよね!
それぞれが食欲をそそりますでしょ!?

お味もいいんですよー、これがー!!!
辛みも相まって、食が進む進む!!
本当においしくいただけました!



そして、ふと顔を上げ、辛いの苦手S藤さんを確認してみると・・・
S、S藤さん・・・?
S藤さーーーーーーーーーん!!!!????





ごちそうさまでしたーface02
 
完食です!!!
ナイス根性!親指S藤さん!

うめがったー!!!(二人で)拍手


そして、ナイス「根性ラーメン」「大統領」さん!!!
いい腕します!!!ちからこぶ



寒くなってきた今日この頃、ここ鹿角の「大統領」さんの
「根性ラーメン」で心も体もぽっかぽかになってはいかかでしょうか?
辛いの苦手という方でもおいしくいただけると思いますよー


おすすめです!!!

よっ!「大統領」!!!






そして、最後まで読んでくださった方々に
秘密?の情報・・・

根性ラーメンは
「根性なし」、「根性」、「ど根性」の三種類と
紹介しました。

ね、このようにメニューにも三種類のみ・・・


しかし・・・・・
裏メニューで、なんと



「スーパーど根性」!!!



も存在するのです!!!!



写真も載せたかったのですが
今のS藤さんと私では、
その根性を持ち合わせておりませんでした・・・
「今はこれが精一杯・・・」face07
すいません・・・
でも・・・いつかきっと・・・



スーパーど根性を持っている方は
思い切ってトライしてみてくださいねーface01
健闘を祈りまーっす!!!





●「大統領」
秋田県鹿角市花輪字八正寺19-5

姉妹店として「ふくはうち」さんもあります。
●「ふくはうち」
秋田県鹿角市花輪字堰向7





  


Posted by のんびり探検隊 at 09:45Comments(0)食堂

2008年11月04日

十和田湖で遊覧旅行

先日、十和田湖へ遊びに行って、遊覧船に乗ってきました。
今日は、そのときの様子をご紹介します♪



十和田湖は、南東を下にして逆立ちをする巨人の上半身のような形
参考地図)をしていますが、
(わかりにくい説明ですみません、わたしはこうやって覚えているもので・・・)

十和田観光電鉄の遊覧船(Aコース、休屋~子の口航路)は、

巨人の左手の先にある休屋(やすみや)の遊覧船ターミナルを出発し、
巨人の頭=中ノ湖(なかのうみ)で大旋回、
右脇のあたりにある子の口(ねのくち)に到着するまで、

約50分の船の旅ですいかり
子の口は、奥入瀬渓流が十和田湖へ注ぐ地点でもあります。


さて、14:15発の第三八甲田に乗船し、出発!!


今回はちょっと奮発して、一番上のグリーン席icon12に陣取りました。

チケットは、ターミナルの窓口で購入できます。
乗船してから、グリーン席への変更もしてもらえましたよ親指




船が進むのに合わせて、船内放送が見どころを案内してくれます。
これが、非常に勉強になりました!

写真と合わせて、ほんの少しだけご紹介船



これは、出発してまもなく見えてくる鎧島(よろいじま)
島と言うにはこぢんまりとしていて、盆栽のようでかわいらしい感じ。

もう少し手前には、三角形の兜の形をした兜島(かぶとじま)もあります。


そして・・・


こちらは烏帽子岩(えぼしいわ)

見る人によって、何に似ているかの意見が分かれる岩で、
お酒が好きな人には、徳利にも見えるとか!?
わたしには、アポロチョコに見えますが、みなさんはどうですか???


烏帽子岩の先には・・・



赤い岩肌の五色岩(ごしきいわ)が、青空に映えていました。
紅葉も、木によってはまだまだ楽しめましたよ~もみじ


そんなこんなで、約50分の遊覧旅行も終わり、いよいよ子の口到着です。




もっとたくさん見どころがあって、船内放送の説明も楽しいのですが、
初めての遊覧船にはしゃいでしまって、写真が撮れずじまいでした・・・cameraicon15

今度は、十和田湖冬物語 を見に行こうかな~icon04



○十和田湖遊覧船 船
http://www.toutetsu.co.jp/ship.html

○十和田湖冬物語 雪
http://www.towadakofuyumonogatari.com/main.html  


Posted by のんびり探検隊 at 18:11Comments(0)山・湖・滝etc

2008年11月03日

絶品、坦々麺!

十和田八幡平、うまいもの、いっぱいあります。

今日は、その中でも、地元民が通う一軒をご紹介しますface01

こちら、その名も「珍来軒」。



鹿角市の国道282号沿いにある、

中華屋さんであります。

いろいろおいしいんですが、私は決まって水曜日に行きます。

というのも、、、、

水曜日限定のメニューがあるのですicon28

それが、こちら、、、

じゃじゃーん、坦々麺!



スープがうまい!

全部飲み干してしまいますよ、これは。

胡麻のコクがものすごい、ラー油もきいてて、パンチもグー親指

うまいものに事欠かない、十和田八幡平ですface02

来週また行こうicon14

●珍来軒
秋田県鹿角市花輪字下中島49
TEL‎0186-23-2988‎
    
タグ :坦々麺鹿角


Posted by のんびり探検隊 at 14:00Comments(0)食堂

2008年11月02日

郷土料理「けいらん」

 昨日、

鹿角市の「けいらん田中屋」、というお店で

地元で音楽活動をしている方々の

ライブがありました♪


ワンドリンク付き・・・ではなく、

なんと、鹿角の郷土料理「けいらん」付き1,000円、

のライブです。
 
 

 

 鹿角には

「けいらん」という

郷土料理があります。


・・・一見、普通のお吸い物、

のようですが。。。



 お団子のようなものを

割ってみると、、、

中にはたっぷり

あんこ と コショウが!!

えーーー!!
あんことコショウ。。。


しかし、これがまた 癖になる味 なんですOK

私の友人は、4杯おかわりしたそうなface03

   ・・・食いすぎだろ。。。


皆さんも、

ぜひ一度ご賞味ください!



 「けいらん田中屋」では、奇数月に1度、
このようなイベントを開催しています♪
みなさん、ギター片手にオリジナル曲を熱唱しておりました。
昨日は満席、次回は1月中旬ごろを予定しているようですface01 

 


  


Posted by のんびり探検隊 at 10:38Comments(2)食堂

2008年11月02日

きりたんぽとホルモンで・・・

昨日の続きです。

サマーノルディックスキー&サマージャンプの

表彰式と歓迎レセプションです。




すごーぃ人の数!

真ん中にあるのが、日本三大ばやしの一つの

「花輪ばやし」
の屋台
ハッピ

間近に見ると、豪華絢爛icon12



こんな中、表彰式が次々と行われていきました。

女の子のジャンパーの表彰式も
!



こんな、ちっちゃい子どもが飛べるなら、自分も・・・

とバカなことを考えているうちに、表彰式が終了。

アトラクションの開始です。

ジャンパーにふんした司会者がさっそうと登場
!



見事です拍手


周りは、鹿角地域特産品が集合!

お腹が空いているので、

手当たり次第、食べることに・・・

まずは 「きりたんぽ発祥の地」
ならではのきりたんぽ
 




絶品ですface03


お次は、 名物「鹿角ホルモン」



ホルモンとキャベツの絶妙なコ
ラボレート、そして、味付けが
たまりませ~ん
face03


続いて、八幡平ポークの焼き肉



ジューシーな旨みがジュワーっ
と口の中に広がります
face03


そして、地元かづの商工会青年部
が開発したハヤシソースをかけ
た花輪ハヤシライス




 鹿角特産の完熟トマトを贅沢な
までに使い込んだ特製ソースは
実にまろやか



そして、最後は、このブログで紹介した

黄金スイーツを試食
face03

(すみません。写真を忘れましたface07




これぞ、鹿角特産品フルコース!

もう何も思い残すことはありません。

ただ寝るだけです
ZZZ

いやぁ~、いがっだす(最高でしたface02




  


Posted by のんびり探検隊 at 09:00Comments(0)イベント

2008年11月01日

今日のスキー大会

今日から、2日まで、鹿角市では、全国ジュニア

ノルディックスキー大会とサマージャンプ・コン

バインド大会が開催
されています。


鹿角市では、スキーと駅伝のまちづくりを目指

していて、この大会を開催しているのです。



ということで、朝から、花輪スキー場icon17

行ってみると、着地面の整備中で、水を散布し

ていました。




「どうやって滑るんだろうか。着地面はどうなって

いるのか?」という疑問にかられ、そばに近づい

てみました。




なるほど、こんな感じになっているんですね。


競技開始まで、まだ時間があるので、上に登っ

てみると・・・階段が急で息切れ状態です
face10



でも、すばらしい景色icon12選手の皆さんが飛んでい

る時に見る景色も、きっとすばらしいのでしょうね。

いやあ~、たまりませんね
face02


そして、いよいよ競技開始!

たくさん撮ったのですが、難しいですね。スキー

ジャンプの写真は
涙

ほとんど、ブレてて、これくらいしか上げられま

せん。




キリのいいところで、今度は、ローラースキーを

見ることに・・・


会場は、鹿角市内にある新町商店街。整備され

ていてキレイですね。

そこに設置されたスタート地点には、ちびっ子が、

今か今かとスタートの合図を待っていました。


そして、スタート!



いやあ~、早いですね。あっという間に見えなく

なりました。


このあとは、夕方から表彰式と歓迎レセプション

が新町商店街で開催されます。


いろんな料理が食べられるとのことで、もう、待ち

切れません
face03

では、行ってきまぁ~すicon23


  


Posted by のんびり探検隊 at 16:48Comments(0)イベント

2008年11月01日

一人農業体験!

八幡平山頂では、すでに雪が降ったとのことで、

もう冬は、間近に近づいてます


こんな時期の旬といえば、この間も紹介した大根
クローバー

とある寒い日。

大根のオーナーである私は、早速、畑に行って

一人農業体験を開始することに
icon21

鹿角地域は、複合農業が盛んで、農業体験が

充実しています。


自分の区画には、大根たちが、早く抜いてくれ

と言わんばかりに、大きくなっています。


 

ほとんど車も通らない場所で、人も周りに見あ

たらない。広大な大地を独り占め状態
face02

たった10分で抜き終わり。楽勝icon22



と思っていると、袋詰め~車への積み込みは重労働。

しかも、雨が降ってきてドロドロに・・・




これが一人の辛さなのか涙

それでも、続けていると、だんだん気持ちが良くな

ってきます。

マラソン選手は、最初辛くても、走り続けると、ラン

ナーズ・ハイという状態になり、気分が良くなるそう

で、今の私の気分は、それに似ています。

これぞ、大根オーナーズ・ハイなのか
!?

そして、約1時間半で、車への積込みまで終了ちからこぶ



それにしても大量!

どうやって、食べようかなicon10  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(0)地元の食材