2010年03月31日
お疲れ様でした
鹿角地域振興局では、昨日、定年退職される方々をお見送りしました。
30年以上の期間、秋田県を支えていただき、大変ありがとうございました。
これからも、ご指導 よろしくお願いします。
2010年03月30日
もうすぐ4月

鹿角ではまだ雪が降り、寒い日が続いていますが…


さて、今回お薦めのお菓子はこちら

小田菓子店さんのブッセです

チーズプッセは、チーズとフレッシュクリームを混ぜ込んで作ったソフトな感覚


むらさき乃月は、こ~んな感じ


3月末、何かと忙しい時期ですが、
こんな美味しいお菓子で一息ついてみてはいかがですか?


2010年03月29日
元気なふるさと鹿角・小坂いきいき地域づくり活動表彰
この事業はというと・・・
各地域振興局ごとに地域の元気づくりのために自主的・主体的に活動に取り組み、継続して地域活動を行っている団体や個人の方々をそこに住む皆さん、そして地域の皆さんに知っていただきたい!!という思いが込められているものであります。
※この事業は今年度で3回目を迎えます。
今年度、鹿角地域内において表彰された団体は
陣場老人クラブ「陣友会」 さんと NPO法人 青垣さんの2団体です。

陣場老人クラブ「陣友会」さんは、70歳以上の高齢者により構成されており、国道103号と国道282号線の交差点に設置されている歩道橋の清掃作業や環境美化活動に積極的に取り組まれています。最近では、「ひだまり会」を結成され、高齢者が気軽に参加できる仲間づくり、憩いの場を提供されています。
また、NPO法人 青垣さんは、精神障害者の方々がより快適に自立した生活ができるようにと自立支援や「働く場」などを提供する就労支援や活動支援を行っています。また、明るく笑い声の絶えない居場所づくり、寄り添った支援をめざし日々活動されています。
どちらの団体も15年以上にわたり活動を継続されています。(なかなか、容易なことではないですよね

皆さんのまわりにもこのように、モチベーション高く活動されている方はいらっしゃいませんか?皆さんにお知らせしたい


ご存じでしたら、是非紹介して下さい!
2010年03月28日
エバーグリーンの帽子!!

コチラの帽子とネックウォーマーは 「八幡平を美しくする会」 でお取り扱いしております。
関連する記事はコチラ
お問い合せは

2010年03月27日
鹿角のむかしっこ!?

4月4日に「あんとらあ」で「日本犬の展示会」があるというので、鹿角の伝説の「佐多六とシロ」を紹介します。
昔、草木(くさぎ:現在の鹿角市十和田草木)に「佐多六」というマタギがおりまして、「シロ」という賢い猟犬と狩りに出かけていました。 ある日、鹿角と三戸の境に行ったときに、隣の領土に入ってしまったので捕まりました。 実は「佐多六」は国を越えても良いという免状を持っていたのですが、この日は家に忘れてきたので、捕まってしまったわけです。「シロ」はこのことに気づき、家に取りに行きましたが、残念ながら間に合わず、「佐多六」は処刑されてしまうと言う。悲しいお話です。
詳細はコチラをご覧下さい。
「佐多六」と「シロ」の石碑は
草木にある神社にまつられています。
雪が解けたら、探して、行ってみてくださいっ....
2010年03月25日
かづの甘いもの食べ隊がゆく!
それなのに今現在、窓の外で雪が降っております!
春なのに…春なのに…。
でもお菓子屋さんの中は春爛漫なようです♪♪
十和田毛馬内にある芳徳庵さんのショーケース激写!!!(画像をクリックすると大きくなります。)
苺とかピンクが多くて可愛らしいですね!いちごいちえ…素敵なネーミングです!
そして桜クリームのワッフルなどなど、いろいろお持ち帰りしました♪
芳徳庵さんのお菓子はお取り寄せもできますよ♪
2010年03月24日
かづの旨いもの食べ隊!がゆく ~ 弥生の巻 ~
ここ数日の寒さに、すっかり元気をなくしている隊員①号です

寒いときは鍋!
ちょうど送別会シーズンでもあり、『一幸』 さんへお邪魔しました

お目当ては、 すきやき

見てください!! このサシの入り具合~


女将さんの指導のもと、にわか鍋奉行、いざ出陣です!
まずは牛脂で、葱を炒めます☆葱に香ばしい焼き色が付いてきましたねぇ~


ほどよく炒めたところで、一気に割り下を注ぎ、出汁も入れます。
そこへ先ほどのお肉を投入!!!
割り下の甘ぁ~い香りと肉の焦げる香りで・・・これだけでご飯食べれそうです


豆腐、春菊、えのき、しらたきを入れます!
ポイントはしらたきをできるだけお肉から離すことだそうです。
いい具合にぐつぐつ煮えてきました(ムフフ)

完成~!!! いっただきま~す

甘辛の味付けが卵と絡まって・・・う~ん! 旨い

ご飯もお酒も進みます

コースだけでなく、1品からでもオーダーできるので、
鹿角へ来たときはぜひ!!
2010年03月23日
鹿角の美☆すい~つ☆
九州の方では、桜が満開だとかなんとか・・・
あれはワタクシの空耳??聞きまつがい??妄想??
ココ鹿角は、雪が降ってますけど??(…

そんな悲しい現実を抱え込み(大ゲサ)
三連休☆鹿角の街をぷらぷらぁ~
みつけちゃった


奈良亀さん

おいいしいお豆腐で有名。こんにゃくもおいしいよ。
こんなに種類がイッパイ♪


今回紹介するのは、「おからドーナッツ」
ヘルシーな上に、健康にも良いっっ
美容にもいいっっ
乙女にとっては最強のすい~つであります。
揚げてる揚げてる~っっっ

揚げたてをいただきましたぁ~
期間限定の「いちごおからドーナッツ」


外はさくっと中はもちもちっと♪
ほどよい甘さと、さっぱりとした口当たり♪
こちらは定番おからドーナッツ♪


本当健康的っっっ!!!!!!!
寒い日がもう少し続きそうな鹿角ですが・・
おいしいすい~つに元気powerをもらいながら、
遠い春を待つとします。。
奈良亀さん情報はコチラですよ。
2010年03月22日
2010年03月21日
「かづのの笑顔」を乗せた地下鉄!
「十和田八幡平 春の誘客ポスター」。
こちらのブログでも何度か紹介しました。
今回は1編成4車両を全てジャック!ということで、昨年よりインパクトはあると
思いますが、はたしてたくさんの地下鉄車両の中から探し出せるかどうか・・・
そんな不安を胸に、仙台長町でのイベントのついでにポスター探しに出陣です。
1日目、2日目と駅に陣取り、延べ3時間以上探しましたが見つからず・・・
一度通った車両が戻ってきたりもして、もう何が何だか・・・
ところが、3日目の朝に偶然乗った車両で見事に発見しました




この地下鉄1編成、全てが
「かづのの人たちの笑顔」
でいっぱいです

感動的

4月16日に開通する「アスピーテライン」のお知らせも


私は、生後3か月の息子の写真と一緒に記念撮影しました

やった~



今年のポスターは144枚。
地下鉄車両への掲載は終了してしまいましたが、振興局のイベントや、
鹿角市、小坂町内の施設などで随時お披露目したいと考えています。
その際はこのブログでお知らせしますので、かかさずチェックしてくださいね

2010年03月20日
大作!!高校生が製作する展示物
間もなく1年が経とうとしています。
おかげさまで沢山の方に鹿角を訪れていただき、
鉱山の歴史や金属リサイクルをはじめとするエコの取組を
知っていただきました

センターの展示をより充実した内容にするために、
なんとっ!!地元小坂高校の生徒達が新たな展示物を製作中です



こちらは、プログラム作成中の写真↓

どんな展示物が出来上がるのでしょうか!!楽しみです。
温泉や自然、資源が豊富な鹿角。
こうして一生懸命取り組んでいる生徒を見ていると、
人材も豊富な地域なんだなー、と実感します

また、このブログで完成版も御紹介したいと思いますので
どうぞお楽しみに!!
2010年03月20日
2010年03月19日
仙台長町に「たんぽ小町ちゃん」登場!!

仙台の長町にある「ザ・モール」で「十和田八幡平 観光物産フェア」が行われました。
会場には沢山のお客様がいらっしゃってました。
鹿角市の 「たんぽ小町ちゃん」 も参加してました

その他にも、秋田県の 「スギッチ」 ・ 八幡平市からは 「山賊山太郎」 「ハチマンタイラー」も参加していました。
2010年03月18日
十和田八幡平観光物産フェア
「十和田八幡平観光物産フェア」を開催しました!
今回は県境を超えてお隣の八幡平市の方も一緒に出展しました。
恒例となりました「指湯コーナー」や「森の工作コーナー」のほか
ロッテのガムFit'sのCMで有名になった「たんぽ小町ちゃん」をはじめ
ゆるキャラたちも登場し、大変賑わいました。
2日間、立ちっぱなしで、足がパンパン、、、
体はものすごく疲れましたが、たくさんのお客様に楽しんでいただき
充実した二日間でありました

今、八幡平は4月16日のアスピーテライン開通に向けて、
春山除雪やイベント準備など、春を迎える準備を進めています。
春の十和田八幡平へぜひ来てくださいね~!!
2010年03月17日
ちょっとおもしろいお土産。
春が来たと思ったら、ちょっと後戻り?
寒いです。

今回はちょっとほっとするような情報をお届けします。
面白いお土産を見つけました。
場所は鹿角パークホテルのお土産コーナーです。

ユニークな音楽隊でしょ。


何で出来てると思いますか?
なんとこれ、頭とお腹はナットです。
最近は、オートバイも販売されていました。(お見せできなくて残念です)
残念ながら、鹿角産ではないそうですが、宿泊客には
ちょっとうけてて、結構お土産に購入されて行かれる方
も多いそうです。
ほかにも、新発売ではないだろうかと思われる商品が・・・

やくみつるもおすすめのホルモン丼です。
鹿角といえば、甘い味のホルモンでしょ。

それをご飯にかけて・・・最高じゃないですか

ご飯に盛ったお姿は近日公開予定

乞うご期待
2010年03月16日
八幡平アスピーテラインは4月16日開通予定

雪も急速にとけてます。
今年の八幡平は、雪の量が昨年の半分位だそうで・・・
春の訪れが早そうです。
ところで、秋田県と岩手県を結ぶ八幡平アスピーテライン
の今年の開通は、4月16日の予定です

もうすぐ除雪が始まります。これは昨年の除雪の様子

そして、今年の開通イベントも、地域のマスコットが登場予定です!
これは昨年の写真です。

秋田県のマスコット「スギッチ」も登場!(右から二番目)
待ち遠しスギ ッチ

2010年03月15日
2010年03月14日
「演劇を楽しむ会」に参加しました。

先日行われた「演劇を楽しむ会 定期公演」を観てきました。
題名は「じじババ狂詩曲」 でした。
館内は、開演を待つ人で満員でした

いよいよ、開演です。

鹿角の言葉や、今を象徴しているような内容で、とても面白いお芝居でした。
これからも頑張ってください

(裏方の方々も大変お疲れさまでした。)
2010年03月13日
「地産地消講演会」が行われます。

「地産地消講演会」 が行われます



会場の都合により、観覧ご希望の方は
鹿角市農林課農政班


2010年03月12日
十和田八幡平観光フェア in 仙台
先日のブログでもちょっとご紹介しておりましたが、今週の13日(土)&14日(日)は、ザ・モール仙台長町&ララガーデン長町を会場に、観光と物産のイベントを行います。
そこで、今回はイベントの詳細をご紹介したいと思います。
まずは、「指湯コーナー」から。足湯はご存じの方も多いと思いますが、指湯ってあまり聞き慣れない言葉ですよね。
足湯は、いろいろと設備の準備等で実施するには難しいため、そこで考えたのが指湯なんです。桶にポットで温めた源泉を入れ、そこに手を入れて頂き、温泉を感じて頂くものです。
こんな感じ
温泉は、秋田と岩手の源泉を7つをご用意しております。
次に、アンケート抽選コーナー。アンケートに答えて頂くと、1回抽選!そして、アンケート用紙の裏にザ・モール仙台長町とララガーデン長町の2会場においてあるスタンプを1個づつ押して頂ければ、さらにもう1回抽選ができます。
そこで気になる景品ですが、『温泉宿泊ペア券×4組』 『かづの牛ステーキ肉1kg×2本』 『せんべい汁セット×2本』 『なたね油&アカシアハチミツセット×5本』 『山葡萄ワイン×5本』・・・と書ききれないほどの景品を、たくさんのお持ちする予定です。
そして、ララガーデン長町の正面入口付近では、フードコーナーとして、『きりたんぽ鍋』 『みそつけたんぽ』 『せんべい汁』 『そば餅』を販売いたします。ご当地グルメを是非ご賞味ください。
そのほか、すべて紹介しきれませんが、秋田の人気キャラクター『スギッチ』 『たんぽ小町ちゃん』、岩手の『ハチマンタイラー』 『山賊山太郎』 の登場や、木の実や小枝を使って遊ぶ『森の工作クラフトコーナー』、鉱山の歴史を感じる 『砂金採り体験コーナー』などなど、見て、触れて、楽しめる催し物をたくさんご用意しております。
今週末は天気も良さそうですので、是非遊びに来てください。
開催日 3月13日(土) 10時~19時、14日(日)10時~18時
会 場 ザ・モール仙台長町 & ララガーデン長町
2010年03月11日
あんとらあ「映画まつり」
道の駅かづの「あんとらあ」の20周年記念の一環として
「映画まつり」を行っています。
3/13(土)は子供達に大人気の「ワンピース」です。
上映時間は、1回目 10:30~12:24
2回目 14:00~15:54 の2回
入場料は一般1700円 割引券1400円
※60才以上は1000円に割引!(割引券なしでOK)
大学・高校生1400円 割引券1200円
2才~中学生1000円 割引券800円です。
特典として、入場者にコミックス「ONE PIECE」0巻のプレゼントと、
映画を観た方にソフトクリームを¥100引き!詳しい内容は
http://local.yahoo.co.jp/detail/event/p10024161/
3/28(日)は、大人も子供も感動間違いなしの人気作
「カールおじさんの空飛ぶ家」が上演されます。
こちらは、上映時間:1回目 10:00~11:45
2回目 12:30~14:15
3回目 15:00~16:45の3回
入場料は一般1200円 割引券1000円
2才~大学生1000円 割引券 800円
特典として、映画を観た方、レストランメニューが¥200引き!
そして、4/10(土)は「のだめカンタービレ」が上映されます。
上映時間:1回目10:30~12:30
2回目14:00~16:00
入場料は 一般1500円 割引券1300円
※60才以上は1000円に割引!(割引券なしでOK)
大学・高校生1200円 割引券1000円
2才~中学生1000円 割引券800円
割引券はあんとらあや鹿角市内の小中学校に配置しております。
また、3月中に売店で500円以上お買い上げの方に、
あんとらあ特製ミニタオルをもれなくプレゼントしていますよ!
今後も色々な映画を上映予定ですので、この機会にご利用下さい。
2010年03月10日
ランチ特集・パート2

昨日までまったく道路に雪がなかったのに・・・一晩で


やっと春がそこまで来たと思っていたのに・・・

ここは気持ちを切り替え、張り切って「ランチ特集」をしたいと思います

今日のお店は・・・「ふ~き」さんです

わたしはよく日替わりランチを食べます

メインプレート・ライス・サラダ・スープ・デザートorコーヒーで840円です

日替わりランチ以外にもたくさんメニューがあるので、ぜひ行ってみてください

2010年03月09日
仙台・長町のイベントとPRポスターのお知らせ!!

来る3月10日(水)~16日(火)まで仙台市営地下鉄に 「鹿角のPRポスター」 が掲載されます。

約150種類の 「鹿角の笑顔」 が入ったポスターです。
また、3月13日(土)~14日(日)の2日間に仙台・長町の 「The Mall 仙台長町」 で 「十和田八幡平観光物産フェア」 を開催します

鹿角市のイメージキャラクター 「たんぽ小町ちゃん」 も登場します。
お問い合せは 秋田県鹿角地域振興局 総務企画部 十和田八幡平観光班

2010年03月08日
3月の八幡平
雪のアスピーテラインを行きます。
蒸の湯の入口付近です。
蒸の湯を上から見たところ。
八幡平の頂上(展望台)は雪に埋もれてました。
頂上からの陵雲荘。
真っ白でだだっ広い中にポツンと。
岩手山。
秋田駒ヶ岳。
ちょっと小ぶりな樹氷と雲海。
これから八幡平は入りやすいシーズンになってきます。
アスピーテラインの開通前に静かな八幡平を。
熊が目覚める前に・・・。
いかがですか。
2010年03月07日
2010年03月06日
北東北三県の「自然と食」体験事業

今日は 北東北三県の「自然と食」体験事業
(名古屋からの旅行エージェントのモニターツアー)に同行してきましたので、お知らせします。
この事業は、北東北三県名古屋合同事務所の企画で、名古屋方面の主要な旅行エージェントの方ににこちらに来て、旅行商品を造成するための素材を実際に体験していただくモノです。 今回は8社の代表の方がお越しになりました。行程は、2泊3日で北東北の良いトコロを見学・体験していただくことになっています。
鹿角観光ふるさと館での鹿角地域の観光事業者との意見交換の様子です。
この後「きりたんぽ」を手作りして、昼食を取っていただき、史跡 尾去沢鉱山を見学しました。
意見交換会で話題になった「食」の体験と言うことで、「鹿角ホルモン」を召し上がっていただきました。
鹿角が誇る「鹿角ホルモン」は名古屋の方々にも好評でしたョ

一行はこの後、大湯ストーンサークル経由で、康楽館・小坂鉱山事務所の見学、十和田湖冬物語の見学をして、十和田ホテルでの懇談会・宿泊で一日目を終えます。
2日目以降は、東北新幹線の新しく出来る駅の見学や、青森の大間へ行ってマグロ漁師さんに会ったりします。
コレをきっかけに名古屋(中部地区)からのお客様が沢山増えることを期待します。

2010年03月05日
森林セラピー(春を探そう!)

今年度最後の 「森林セラピーのいざない」 に参加してきました

今回は、スノーシューを履いて大沼のトレッキングをしながらのセラピー体験です。
当日は、大沼の天気はすばらしく晴れていて、暖かかったのです

冬(?)の森林の中でのセラピー体験です
鹿角の森は年中無休です。 間もなく春が訪れ、八幡平の頂上にも自動車で行けるようになりますが、この時期にしか観られない風景がありました。(今がチャンス

また、森林セラピーの体験をしに行こうと考えています。

2010年03月04日
街で見つけたこんなモノ!?~Part Ⅳ~

史跡 尾去沢鉱山 のマスコットをご存知ですか

鉱太 君と言うそうです。

鉱太君グッズは 史跡・尾去沢鉱山の売店で販売していますョ。
お問い合せは 史跡・尾去沢鉱山

2010年03月03日
福寿司
回らない寿司を食べるのは、いつぶりかなぁ・・・なんて思い出しながら
そして、昼間からの寿司ということで徐々にちょっとテンションがUP

今回いただいたメニューはこちらです。






カウンター席でいただいたのでご主人ともお話することもできました。
こちらのお店ではランチが一番お得なセットになっているとのこと。
お値段は具だくさんのサラダ、茶碗蒸し、お味噌汁はついての1200円です

おいしかったのはもちろんですが、、、
驚いたことも。。。
それは、このランチ1食で食品の「30品目」が食べれちゃうってこと。

お客様を思ってのさりげない心遣いにうれしさを感じました。

思いがけないお話にお腹も心もいっぱいになったあるお昼の出来事でした。。。

福寿司
住所:鹿角市花輪字下中島49
電話:0186-23-2997
ランチタイムは12:00~14:00です。
※大人数(5人以上)になりそうな時には予約のお電話があると助かるようですヨ。
2010年03月02日
水晶山スキー場のおトク情報!
平日ということで、ちょっと寂しい客の入り。でもボーダーやスキーヤーがのんびりと楽しんでいました。ここは花輪高校のスキー授業でも使われていますが、今シーズンの授業は終わったそうです。
こちらがロッジです。
中には素敵なレストラン

こちらがメニューです!
各種ラーメンのほか、カレーライスや中華丼などのご飯ものもあります。とん汁ラーメンって珍しい・・・・。ちなみに一番人気は辛口みそキムチラーメンだそうです。
ところで、今シーズンの営業は3月7日(日)までですが、今年は雪が多いので、13日(土)と14日(日)に追加営業をします。
リフトも割引になります
今シーズンの滑り納めに、ぜひお越し下さい。