2013年03月28日
うまうまレポNO.1
バレンタインやホワイトデーはとっくに過ぎたというのに、
相変わらず甘いものばかり食べてるSnowmanです
そこで
うまうまスイーツレポをしたいと思いま~す
※写真はすべてクリックで拡大します
①チョコパフェ/パレット

かなりBigじゃないですかー??
でもこれ、普通サイズなんですよ~☆
もう少し少なめで…と思ったらミニパフェがちゃんとあるんです!
ミニは頼んだことないのですが、おそらくミニが一般的なサイズかと…
生クリーム、アイスがたっぷり食べられるので、甘い物をがっつり食べたいときにオススメです
②ふんわりハニーのパンケーキ/びすとろあむーる
パンケーキにアイスなんて最高の組み合わせだと思いません
レーズンがトッピングされているので苦手な方はどなたかにアーンしていただいて・・w
ふわっふわの温かいパンにイイ感じで溶けたアイスと生クリームを付けて・・・
うっっっまぁーい(≧∀≦)!!!
たしかバニラとイチゴのアイスだったような…
一度で二度美味しい♪
お腹いっぱい食べて苦しかったハズなのに、ペロッと食べちゃいました
③米粉ドーナツ(いちご)/御菓子司小田

こちら新種です
(だいぶ前ですが…w)
以前も→ブログ←でご紹介させて頂きましたが、こちら米粉を使った焼きドーナツなのでとってもヘルシー
しっとりしてそれぞれの風味がちゃんとして、結構お腹にくるのでおやつにピッタリです☆
④パンケーキ/T&A

またもやパンケーキ
美味すぎる・・・
ハニーは当然甘いんですが、アイスがそんなに甘くないので丁度良いんです!
甘いと甘くない、冷たいと温かい、天邪鬼な私にピッタリの一品
本格的なコーヒーが飲めるセットもあるので、カフェタイムに是非
⑤抹茶パフェとチョコパフェ/おれんじ
一人で二つ食べたんじゃないですよ
!!
抹茶パフェは抹茶パウダーが降りかかっていて、ちょっと本格的な抹茶の味がします♪
抹茶ジュレ?の上にバニラアイスと生クリーム、そして白玉が入っているんです☆
結構量があるんですが、あまり甘くないので食べやすいと思います
チョコパフェは、「チョコ多目で
」というワガママで作っていただいたものです
おれんじさんは何と言っても生クリームが美味しいんですよ~
だからだ~い好きなウィンナーコーヒーもめちゃくちゃ美味しくて・・・
コーンで誤魔化しているパフェと違ってちゃんと中身ぎっしりで量もちょうど良いサイズなのでお手頃パフェだと思います☆
ほんの少しの紹介でしたが、鹿角にはまだまだ美味しいスイーツが沢山あります
これからも美味を求めて探検して参りますので来年度も宜しくお願い致します
相変わらず甘いものばかり食べてるSnowmanです

そこで

うまうまスイーツレポをしたいと思いま~す

※写真はすべてクリックで拡大します
①チョコパフェ/パレット

かなりBigじゃないですかー??
でもこれ、普通サイズなんですよ~☆
もう少し少なめで…と思ったらミニパフェがちゃんとあるんです!
ミニは頼んだことないのですが、おそらくミニが一般的なサイズかと…
生クリーム、アイスがたっぷり食べられるので、甘い物をがっつり食べたいときにオススメです

②ふんわりハニーのパンケーキ/びすとろあむーる


レーズンがトッピングされているので苦手な方はどなたかにアーンしていただいて・・w
ふわっふわの温かいパンにイイ感じで溶けたアイスと生クリームを付けて・・・
うっっっまぁーい(≧∀≦)!!!
たしかバニラとイチゴのアイスだったような…
一度で二度美味しい♪
お腹いっぱい食べて苦しかったハズなのに、ペロッと食べちゃいました

③米粉ドーナツ(いちご)/御菓子司小田

こちら新種です

以前も→ブログ←でご紹介させて頂きましたが、こちら米粉を使った焼きドーナツなのでとってもヘルシー

しっとりしてそれぞれの風味がちゃんとして、結構お腹にくるのでおやつにピッタリです☆
④パンケーキ/T&A

またもやパンケーキ

美味すぎる・・・
ハニーは当然甘いんですが、アイスがそんなに甘くないので丁度良いんです!
甘いと甘くない、冷たいと温かい、天邪鬼な私にピッタリの一品

本格的なコーヒーが飲めるセットもあるので、カフェタイムに是非

⑤抹茶パフェとチョコパフェ/おれんじ


抹茶パフェは抹茶パウダーが降りかかっていて、ちょっと本格的な抹茶の味がします♪
抹茶ジュレ?の上にバニラアイスと生クリーム、そして白玉が入っているんです☆
結構量があるんですが、あまり甘くないので食べやすいと思います

チョコパフェは、「チョコ多目で


おれんじさんは何と言っても生クリームが美味しいんですよ~

だからだ~い好きなウィンナーコーヒーもめちゃくちゃ美味しくて・・・

コーンで誤魔化しているパフェと違ってちゃんと中身ぎっしりで量もちょうど良いサイズなのでお手頃パフェだと思います☆
ほんの少しの紹介でしたが、鹿角にはまだまだ美味しいスイーツが沢山あります

これからも美味を求めて探検して参りますので来年度も宜しくお願い致します

2012年12月19日
花輪ふくし会&山麓管理サービス


鹿角市の社会福祉法人花輪ふくし会さんでは
比内地鶏ギフトやきりたんぽ鍋セットなどを製造・販売をしています

比内地鶏まるまる一匹の





クリスマスにバッチリですね



比内地鶏炭火焼



寒いこれからの時期にピッタリな





鹿角特産淡雪こまちを使用したきりたんぽです

今の時期お歳暮にも良いですね

パンも作ってます

どれも美味でした
お申し込み・お問い合わせは
公式サイト
社会福祉法人花輪ふくし会

他にも
八幡平山麓の温泉と水で育てた
ピーナッツスプラウト、

発芽 塩ゆで ピーナッツ、ホワイトセルリ


塩ゆで発芽ピーナッツはビールとの相性抜群です!



どれも美味でした

お申し込み・お問い合わせは
公式サイト
社会福祉法人花輪ふくし会
ガッコ
2012年12月14日
★山水亭さん☆
行って来ました☆山水亭さん☆
キキタタが注文したのは
五目あんかけラーメン
と、エビチリ
←これは大好き


配膳され、炒飯の話をしていたら、「五目あんかけラーメンにセットで半炒飯付けられますよ」と店員さんの優しい一言
勿論
「お願いします
」と
炒飯の写真、撮り忘れ、食べ終わってから「ハッ
」と。。。。
せっかくの半炒飯。。。ゴメンナサイ

全てと~っても美味しかったです
又、行きたいと思います
帰りはユニバースに寄ってデザートを買って帰った
キキタタ
でした
ご馳走様でした
キキタタが注文したのは




配膳され、炒飯の話をしていたら、「五目あんかけラーメンにセットで半炒飯付けられますよ」と店員さんの優しい一言

勿論



炒飯の写真、撮り忘れ、食べ終わってから「ハッ


せっかくの半炒飯。。。ゴメンナサイ


全てと~っても美味しかったです

又、行きたいと思います

帰りはユニバースに寄ってデザートを買って帰った





2012年12月06日
海鮮丼♪byふくはうち
こんにちは、石けん小母さんです。
先日、職場の同僚と一緒に、鹿角市花輪の「ふくはうち」さんに行って来ました。
こちらは、ボリューミーな日替わりランチが有名ですが、
この日は控えめに、あえて「海鮮丼」をオーダー!
あ、全然控えめじゃありませんでした~(汗)!!
新鮮なネタがど~ん!と乗っかり、美味しい~~!!
味噌汁と浅漬け付きです。
石けん小母さん大満足でございました。
先日、職場の同僚と一緒に、鹿角市花輪の「ふくはうち」さんに行って来ました。
こちらは、ボリューミーな日替わりランチが有名ですが、
この日は控えめに、あえて「海鮮丼」をオーダー!
あ、全然控えめじゃありませんでした~(汗)!!
新鮮なネタがど~ん!と乗っかり、美味しい~~!!
味噌汁と浅漬け付きです。
石けん小母さん大満足でございました。
2012年11月23日
奈良岡屋
先週の日曜日、初雪が降りましたね
みなさんスタットレスに変えましたか??
早めの対策をして、交通安全に努めましょー☆
という私はまだスタットレスに変えていない
ので、
人の車でついにあのお店に行きました
そうです
『奈良岡屋』です
このブログで奈良岡屋の存在を知ったのですが、ずっと行きたくて行きたくて…
でもあのボリュームにちょっとひるんでいたんですが…
ついに挑戦いたしました
豊富なメニューと値段の安さに浮気心も芽生えつつ、
天重と天丼の違いを学び、一つ賢くなって天丼をオーダー
店内には香ばしい匂いとカラカラと揚げる音が響き渡り、
女将さんの笑顔に期待と不安でワクワクして待っていると…
ついに来ました
天 ど ~ ん ¥750 ※パクリw



スゴイですね~
これぞ芸術っ
と一人騒いでいました
食材はすべてサクッ・カラッと上がっていて、甘いタレがまた食欲をそそります☆
ご飯はふわっふわの柔らかめでモリモリいけちゃいました
溢れんばかりの天ぷらなので、店主さんが何も言わずに小皿を差し出してくれました
ステキ
店内にはこんなのもありましたよ

すごいですねぇ~
色んなジャンルの料理があるので、みんなで行っても食べたいモノが見つかるハズ
次はナポリタンに挑戦しよっかなぁ~

みなさんスタットレスに変えましたか??
早めの対策をして、交通安全に努めましょー☆
という私はまだスタットレスに変えていない

人の車でついにあのお店に行きました

そうです


このブログで奈良岡屋の存在を知ったのですが、ずっと行きたくて行きたくて…
でもあのボリュームにちょっとひるんでいたんですが…
ついに挑戦いたしました

豊富なメニューと値段の安さに浮気心も芽生えつつ、
天重と天丼の違いを学び、一つ賢くなって天丼をオーダー

店内には香ばしい匂いとカラカラと揚げる音が響き渡り、
女将さんの笑顔に期待と不安でワクワクして待っていると…
ついに来ました

天 ど ~ ん ¥750 ※パクリw



スゴイですね~

これぞ芸術っ


食材はすべてサクッ・カラッと上がっていて、甘いタレがまた食欲をそそります☆
ご飯はふわっふわの柔らかめでモリモリいけちゃいました

溢れんばかりの天ぷらなので、店主さんが何も言わずに小皿を差し出してくれました


店内にはこんなのもありましたよ



色んなジャンルの料理があるので、みんなで行っても食べたいモノが見つかるハズ

次はナポリタンに挑戦しよっかなぁ~

以上、Snowmanでしたぁ~

2012年10月22日
平日ランチの味方。
ひと雨ごとに秋も深まり、冬の気配すら感じさせる今日この頃。
いかがお過ごしですか。お久しぶりのスズキです。
さて、これまで私のグルメアンテナは主にラーメンに反応していたわけですが。
ラーメンにばかり気をとられすぎてやしないかと。
ここらでちょっと我に返ってみようかと。
ということで、今回は我が職場の売店をご紹介!

平日はいつも一番お世話になっているんですよねー。あまりに身近すぎて普段は気がつかず・・・。
そして毎日毎日、盆と正月くらいしか休まず笑顔で接してくれる小田嶋さん!
売店の窓口から事務的なことまですべて一人で取り仕切っています。
いつも明るく軽快なトークで買い物客の心のオアシスとなっています

そして、私のお気に入りがコレ↓(クリックで拡大)

鹿角市十和田大湯にある「おふくろ弁当」さん!
お弁当に入っているご飯も、白飯だったりチャーハンだったり。
ミニカレー丼やミニ親子丼など、ミニシリーズも各種あり。

おにぎりもおふくろさんの手にぎり
つやつやピカピカしています~。


そして、お総菜もいろいろあって、しかもどれも魅力的なラインナップなんです!
おまけに安~い♪


野菜もちゃんと入ってますし、彩りもきれいです。
ちょうどよいサイズなので、晩ご飯の副菜に購入したりしています。
(手抜きしたい時にもオススメですよ奥さん!)
おふくろさん(実家)から離れて暮らす若い社会人や、単身赴任しているお父さん方!
これからますます寒くなる季節、おふくろ弁当さんの手作り弁当・お総菜で心からあったまりませんか~

売店にはおやつもあるよ♪
いかがお過ごしですか。お久しぶりのスズキです。
さて、これまで私のグルメアンテナは主にラーメンに反応していたわけですが。
ラーメンにばかり気をとられすぎてやしないかと。
ここらでちょっと我に返ってみようかと。
ということで、今回は我が職場の売店をご紹介!

平日はいつも一番お世話になっているんですよねー。あまりに身近すぎて普段は気がつかず・・・。
そして毎日毎日、盆と正月くらいしか休まず笑顔で接してくれる小田嶋さん!
売店の窓口から事務的なことまですべて一人で取り仕切っています。
いつも明るく軽快なトークで買い物客の心のオアシスとなっています


そして、私のお気に入りがコレ↓(クリックで拡大)

鹿角市十和田大湯にある「おふくろ弁当」さん!
お弁当に入っているご飯も、白飯だったりチャーハンだったり。
ミニカレー丼やミニ親子丼など、ミニシリーズも各種あり。

おにぎりもおふくろさんの手にぎり

つやつやピカピカしています~。


そして、お総菜もいろいろあって、しかもどれも魅力的なラインナップなんです!
おまけに安~い♪


野菜もちゃんと入ってますし、彩りもきれいです。
ちょうどよいサイズなので、晩ご飯の副菜に購入したりしています。
(手抜きしたい時にもオススメですよ奥さん!)
おふくろさん(実家)から離れて暮らす若い社会人や、単身赴任しているお父さん方!
これからますます寒くなる季節、おふくろ弁当さんの手作り弁当・お総菜で心からあったまりませんか~


売店にはおやつもあるよ♪
2012年10月20日
パスタが大好きです。
とある平日に・・・
天気もよかったので、ランチに出かけてきました。
レストランくるみさんです!
鹿角花輪駅の前にあります。
メニューが豊富ななかで、食べてきたのは・・・

トマトとモッツァレラのパスタです!!
いやーかなりおなかいっぱいになりました!
熱々のトマトソースに・・・チーズが溶けてトローンとして・・・
トマトソース、濃厚でおいしくって・・・ソースまでペロリと・・・ムフフ
さらにさらに!!


こちら!
サラダバーとスープバーもあるんです!!(盛った状態を撮影してしまいましたが・・・)
これは女性にありがたい☆
つい、いっぱい食べてきちゃいました☆
くるみさんでは、宴会もされているらしく・・・
3500円で2時間半飲み放題、料理7品がつくんですってぇーーー!!!
これは魅力的ですよね!!
料理もエビチリ、ピザ、パスタなどなど・・・だいぶ気になります!
ごちそうさまでした
天気もよかったので、ランチに出かけてきました。
レストランくるみさんです!
鹿角花輪駅の前にあります。
メニューが豊富ななかで、食べてきたのは・・・

トマトとモッツァレラのパスタです!!
いやーかなりおなかいっぱいになりました!
熱々のトマトソースに・・・チーズが溶けてトローンとして・・・
トマトソース、濃厚でおいしくって・・・ソースまでペロリと・・・ムフフ
さらにさらに!!


こちら!
サラダバーとスープバーもあるんです!!(盛った状態を撮影してしまいましたが・・・)
これは女性にありがたい☆
つい、いっぱい食べてきちゃいました☆
くるみさんでは、宴会もされているらしく・・・
3500円で2時間半飲み放題、料理7品がつくんですってぇーーー!!!
これは魅力的ですよね!!
料理もエビチリ、ピザ、パスタなどなど・・・だいぶ気になります!
ごちそうさまでした

*ちっち*
2012年10月19日
ナポリタン
朝晩めっきり寒くなりましたね~
胃腸炎や風邪が流行っているようで…
皆さん手洗いうがいをして予防しましょー
さて、食欲の秋に私がハマっているものは・・・ナポリタン
特に好きなワケでもないのに、何故かむしょーーーに食べたくなるんですよね~
『ナポリタン』という文字を見ただけで頼んでしまいます
そんなワケで、最近いただいたナポリタンをご紹介したいと思います
①隠れダイニング ぽけっと


見た目の割に結構ボリューミィーで、濃厚なナポリタンでした☆
下の写真は『なすのアラビアータスパゲティ』☆
ピリカラでこちらも美味
コーヒー・サラダはセルフで好きなだけ食べられます
こちら・・・美人店員さんが迎えてくれますよ
②クイーン

欲張ってハンバーグ付きを頼んじゃいました
タマネギの甘さが効いていてとっても美味しかった
こちら喫茶店なのですがメニューが豊富でとってもリーズナブルなんです
クイーンといえば、こちらも有名??→○○○ドリア
③ヨコハマ
大好きなヨコハマ
パスタはもちろん、ハンバーグ・ドリア・パフェ・ケーキ・・・etc
ぜーんぶ美味しくてオススメです
今回は写真がありませんが・・・
かわりにこちらをご覧ください→ハンバーグナポリタン
以上、ナポリタンをひたすら求めるSnowmanでした~
胃腸炎や風邪が流行っているようで…
皆さん手洗いうがいをして予防しましょー

さて、食欲の秋に私がハマっているものは・・・ナポリタン

特に好きなワケでもないのに、何故かむしょーーーに食べたくなるんですよね~

『ナポリタン』という文字を見ただけで頼んでしまいます

そんなワケで、最近いただいたナポリタンをご紹介したいと思います

①隠れダイニング ぽけっと


見た目の割に結構ボリューミィーで、濃厚なナポリタンでした☆
下の写真は『なすのアラビアータスパゲティ』☆
ピリカラでこちらも美味

コーヒー・サラダはセルフで好きなだけ食べられます

こちら・・・美人店員さんが迎えてくれますよ

②クイーン

欲張ってハンバーグ付きを頼んじゃいました

タマネギの甘さが効いていてとっても美味しかった

こちら喫茶店なのですがメニューが豊富でとってもリーズナブルなんです

クイーンといえば、こちらも有名??→○○○ドリア
③ヨコハマ
大好きなヨコハマ

パスタはもちろん、ハンバーグ・ドリア・パフェ・ケーキ・・・etc
ぜーんぶ美味しくてオススメです

今回は写真がありませんが・・・
かわりにこちらをご覧ください→ハンバーグナポリタン
以上、ナポリタンをひたすら求めるSnowmanでした~

2012年09月22日
馬肉パーテー
家のみのご紹介。
最近出張が続いております。
出張すると、ほぼ間違いなく夜は飲みに出ることになります。
そんなこんなで、給料日前はかなり懐が寂しい状況に…
そんな時でも呑みたくなったらどうするか!?
当然家呑みになりますね。
今回はそんな金欠のおっさん3名で決行しました。
千円ずつ出し合って3,000円。すべてを馬刺しに使い、あとは持ち寄りで
馬刺しは大湯の田村精肉店から(R103沿いにあります)
素敵な眺め



もういいって程馬を食べました。
幸せですね
これで足でも速くなりゃいいんですが…
最近出張が続いております。
出張すると、ほぼ間違いなく夜は飲みに出ることになります。
そんなこんなで、給料日前はかなり懐が寂しい状況に…
そんな時でも呑みたくなったらどうするか!?
当然家呑みになりますね。
今回はそんな金欠のおっさん3名で決行しました。
千円ずつ出し合って3,000円。すべてを馬刺しに使い、あとは持ち寄りで
馬刺しは大湯の田村精肉店から(R103沿いにあります)
素敵な眺め
もういいって程馬を食べました。
幸せですね
これで足でも速くなりゃいいんですが…
出足払い
2012年09月16日
盛岡
9月に入り朝晩と涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑いですね。。。そんな中、盛岡の「食堂園」にて盛岡冷麺を食べてきました

こちらのお店、知っている方も多いと思います。
創業50年以上の老舗で、盛岡冷麺の元祖とも言われているお店ですね
看板が良い感じの雰囲気ですね
初めて訪れたのは十年ほど前で、「冷麺」というものを全く知らなかったので、当時は大分ビックリしたのを覚えています
そしてこちらが食堂園さんの冷麺です

辛さも選べることが出来、こちらは中辛になります
辛いのが苦手な方は「別辛」を選んで、自分に合った辛さに調節することも可能です
こちらのお店の焼肉も美味しいですよね
そして食堂園に行った後は、探検隊ブログ隊員が以前行き、前から気になっていた盛岡手作り村のなんじぇらのアイスを食べに行きました

味も色々あってバリエーション豊富です
その中からオススメは黒豆と聞いていたのでそれをチョイスしました

中はジェラートとなっていて、知っていた南部せんべいとは全く別物で、ジェラートとせんべいが喧嘩せず、むしろ引き立て合っていてとても美味しかったです

ちょっと味のイメージはしずらいと思いますが、美味しいのでぜひご賞味下さい

実は盛岡手づくり村・なんじゃらに到着した時少し営業時間を過ぎていて、すでに閉店してしまっていたのにも関わらず、優しい店員さんのおかげでなんとか美味しいアイスを頂くことが出来ました。
帰りに小岩井農場の前を通り放牧している牛たちを見て、改めて東北の自然の豊かさと人の温かさに触れることが出来たとても良い一日でした


こちらのお店、知っている方も多いと思います。
創業50年以上の老舗で、盛岡冷麺の元祖とも言われているお店ですね

看板が良い感じの雰囲気ですね

初めて訪れたのは十年ほど前で、「冷麺」というものを全く知らなかったので、当時は大分ビックリしたのを覚えています

そしてこちらが食堂園さんの冷麺です


辛さも選べることが出来、こちらは中辛になります

辛いのが苦手な方は「別辛」を選んで、自分に合った辛さに調節することも可能です

こちらのお店の焼肉も美味しいですよね

そして食堂園に行った後は、探検隊ブログ隊員が以前行き、前から気になっていた盛岡手作り村のなんじぇらのアイスを食べに行きました


味も色々あってバリエーション豊富です



中はジェラートとなっていて、知っていた南部せんべいとは全く別物で、ジェラートとせんべいが喧嘩せず、むしろ引き立て合っていてとても美味しかったです


ちょっと味のイメージはしずらいと思いますが、美味しいのでぜひご賞味下さい


実は盛岡手づくり村・なんじゃらに到着した時少し営業時間を過ぎていて、すでに閉店してしまっていたのにも関わらず、優しい店員さんのおかげでなんとか美味しいアイスを頂くことが出来ました。
帰りに小岩井農場の前を通り放牧している牛たちを見て、改めて東北の自然の豊かさと人の温かさに触れることが出来たとても良い一日でした

ガッコ
タグ :盛岡
2012年09月07日
日替わりランチです。
9月に入って一週間が経ちますが・・・まだ暑い日が続きますね
いっぱい食べて、暑さに負けないようにしないと!
(ワタクシ、食欲が落ちたことはありませんが(笑))
ということで!今回行ってきたのは、鹿角地域振興局近くの喫茶おれんじさんです!
日替わりランチがですねー、かなりのお手頃価格だと聞きまして・・・けっこう行ってます(笑)
今日のランチは・・・

照り焼きチキンーーー!!!
こちらっ!

だいぶ盛りがいいんです!
なのに580円とは・・・お手頃ーー!
そして、チキンやわらかい!小鉢!うまい!!(いつもそればっかりです)
レトロな店内も落ち着きます!
ついまったりしてしまい、トークに花が咲き・・・そんな時間が経つのは早いですね(笑)
至福のひとときでした。。
ごちそうさまでした

いっぱい食べて、暑さに負けないようにしないと!
(ワタクシ、食欲が落ちたことはありませんが(笑))
ということで!今回行ってきたのは、鹿角地域振興局近くの喫茶おれんじさんです!
日替わりランチがですねー、かなりのお手頃価格だと聞きまして・・・けっこう行ってます(笑)
今日のランチは・・・

照り焼きチキンーーー!!!
こちらっ!

だいぶ盛りがいいんです!
なのに580円とは・・・お手頃ーー!
そして、チキンやわらかい!小鉢!うまい!!(いつもそればっかりです)
レトロな店内も落ち着きます!
ついまったりしてしまい、トークに花が咲き・・・そんな時間が経つのは早いですね(笑)
至福のひとときでした。。
ごちそうさまでした

*ちっち*
2012年08月13日
精進・・料理?
毎日暑くて・・・
と思っていたら、立秋を迎え、急に夜が冷え込むようになりましたね。
寒暖の差が激しいので体調には気を付けてください!!
さて、今日はお盆☆
ということで、お墓参りをしてご実家等で集まっている方が多いかと思います。
本来ならばご先祖様を交えていただく今日の食事は、
『精進料理』でなければならないのですが…
今日は全く関係のない中華料理(のお店)をご紹介したいと思います!! アハッ☆
私が小さい時からお世話になっている珍来軒さん
先日いただいたのは、中華飯と冷やし担担麺


中華飯は野菜たっぷりの中華丼で、付け合せのスープがまた絶品☆
冷やし担担麺は、今だけの限定メニュー
「冷やし」なのに、食べているうちに辛さで暑くなってきます
でもその辛さがたまらず箸が進んでしまう美味しさです♪
中でも私の一押しは、『からあげ』です
1個がめちゃくちゃ大きいんです
大きくても外はカリッと中はジューシーで、タレがまた美味しくて…
話しているだけでよだれが・・・ スミマセン
写真は撮っていないので、是非その目と舌で味わってください!!
立秋を迎えたとはいえまだまだ残暑がある中、
熱いもの、辛いものを食べて涼んでみませんか
店 名 : 珍来軒
住 所 : 鹿角市花輪字下中島49
電 話 : 0186-23-2988
定休日 : 月曜日
と思っていたら、立秋を迎え、急に夜が冷え込むようになりましたね。
寒暖の差が激しいので体調には気を付けてください!!
さて、今日はお盆☆
ということで、お墓参りをしてご実家等で集まっている方が多いかと思います。
本来ならばご先祖様を交えていただく今日の食事は、
『精進料理』でなければならないのですが…
今日は全く関係のない中華料理(のお店)をご紹介したいと思います!! アハッ☆
私が小さい時からお世話になっている珍来軒さん

先日いただいたのは、中華飯と冷やし担担麺



中華飯は野菜たっぷりの中華丼で、付け合せのスープがまた絶品☆
冷やし担担麺は、今だけの限定メニュー

「冷やし」なのに、食べているうちに辛さで暑くなってきます

でもその辛さがたまらず箸が進んでしまう美味しさです♪
中でも私の一押しは、『からあげ』です

1個がめちゃくちゃ大きいんです

大きくても外はカリッと中はジューシーで、タレがまた美味しくて…
話しているだけでよだれが・・・ スミマセン

写真は撮っていないので、是非その目と舌で味わってください!!
立秋を迎えたとはいえまだまだ残暑がある中、
熱いもの、辛いものを食べて涼んでみませんか

店 名 : 珍来軒
住 所 : 鹿角市花輪字下中島49
電 話 : 0186-23-2988
定休日 : 月曜日
Snowman

2012年08月07日
暑くても・・・
今日は二十四節気のひとつ、「立秋」だそうですよみなさん。
体感的にはまだまだ夏真っ盛りですよね~。
わたくしスズキも毎日大汗を流して、秋田の短い夏を楽しんでおります。
(別に夏らしいレジャーを楽しんでいるわけではありませんが
)
汗をかいたならば、水分と塩分を忘れずに補給したいものですね。
ということで、塩分補給に行ってまいりました(・∀・)
鹿角市花輪にある「大王軒」さん。こちらのお店で一押しの「みそ南蛮ラーメン」!

強火で手早くあおりながら炒められた野菜たち!


南蛮ということで唐辛子の辛みもありますが、それほど強い辛みではありません。
辛いの苦手な方でも大丈夫ではないかと思います。
私の場合、ラーメンには酢が欠かせませんので、途中で酢を投入し、
マイルドな味わいに・・・。(すっぱ辛いの大好物)
いくら外が暑かろうが、熱いラーメンはうまいです!!
力が漲ります
ごちそうさまでした~~♪
※熱くて辛いラーメンにより、再び大汗をかいたスズキでした
体感的にはまだまだ夏真っ盛りですよね~。
わたくしスズキも毎日大汗を流して、秋田の短い夏を楽しんでおります。
(別に夏らしいレジャーを楽しんでいるわけではありませんが


汗をかいたならば、水分と塩分を忘れずに補給したいものですね。
ということで、塩分補給に行ってまいりました(・∀・)

鹿角市花輪にある「大王軒」さん。こちらのお店で一押しの「みそ南蛮ラーメン」!

強火で手早くあおりながら炒められた野菜たち!


南蛮ということで唐辛子の辛みもありますが、それほど強い辛みではありません。
辛いの苦手な方でも大丈夫ではないかと思います。
私の場合、ラーメンには酢が欠かせませんので、途中で酢を投入し、
マイルドな味わいに・・・。(すっぱ辛いの大好物)
いくら外が暑かろうが、熱いラーメンはうまいです!!
力が漲ります

ごちそうさまでした~~♪
※熱くて辛いラーメンにより、再び大汗をかいたスズキでした


タグ :ラーメン
2012年07月28日
春山商店
梅雨もあけ、暑い日が続いておりますが、皆さんバテてないでしょうか
夏バテ対策―!!ということで本日はこちらをご紹介
やってきましたのは✿Bambi✿ご用達の春山商店!!

稲村橋を尾去沢方面に渡ってすぐ右側にあります
ご存じの方も多いと思いますが、こちらのキムチ☆
とってもおいしいんです
春には『にんにくキムチ』も季節限定で出るのですが、そちらも絶品!!
たくさん買って冷凍しておけば年中おいしくいただくことができます。
そしてこちらもおすすめ

タコキムチ―――――!!!
おいしいんですよ☆甘さや辛さも私好み☆
そして食べると元気になっちゃう!!
こちらを使って一品
用意するのは
●お豆腐
●タコキムチ
●とんぶり
●お好みで白だし等を少々☆


お豆腐に他の材料を添えたら・・・はい!できあがりー
(盛りつけのセンスがないとこにはふれないでくださいね(笑))
『冷ややっこのタコキムチ&とんぶり添え』(ちょっとおしゃれに命名(笑))
なんとも手早くおいしく出来ちゃいます(笑)
暑い日には手早く涼しい一品を
ビール
のおつまみにもいいですよー!!
私は他にお味噌汁に入れたり、そうめんと一緒に・・・etc
といただいてます。
『タコキムチ』のほかにも『イカキムチ』、『朝鮮漬け』、『カクテキ』と色々ありますよ!
どれも絶品で春山商店ファンの方多いですよね☆

そしてこちらもご紹介☆春山商店すぐ裏にあります島田井戸
とても冷たく澄んでいておいしいお水なんです!
近所の方はお野菜を冷やしたり、涼んだり、と憩いの場でもあり、
見ているだけですずしく、また懐かしい気持ちになりますよ


ぜひお立ち寄りください(*´∀`*)
✿Bambi✿

夏バテ対策―!!ということで本日はこちらをご紹介

やってきましたのは✿Bambi✿ご用達の春山商店!!
稲村橋を尾去沢方面に渡ってすぐ右側にあります

ご存じの方も多いと思いますが、こちらのキムチ☆
とってもおいしいんです

春には『にんにくキムチ』も季節限定で出るのですが、そちらも絶品!!
たくさん買って冷凍しておけば年中おいしくいただくことができます。
そしてこちらもおすすめ

タコキムチ―――――!!!
おいしいんですよ☆甘さや辛さも私好み☆
そして食べると元気になっちゃう!!
こちらを使って一品

用意するのは
●お豆腐
●タコキムチ
●とんぶり
●お好みで白だし等を少々☆
お豆腐に他の材料を添えたら・・・はい!できあがりー

(盛りつけのセンスがないとこにはふれないでくださいね(笑))
『冷ややっこのタコキムチ&とんぶり添え』(ちょっとおしゃれに命名(笑))
なんとも手早くおいしく出来ちゃいます(笑)
暑い日には手早く涼しい一品を

ビール

私は他にお味噌汁に入れたり、そうめんと一緒に・・・etc
といただいてます。
『タコキムチ』のほかにも『イカキムチ』、『朝鮮漬け』、『カクテキ』と色々ありますよ!
どれも絶品で春山商店ファンの方多いですよね☆
そしてこちらもご紹介☆春山商店すぐ裏にあります島田井戸

とても冷たく澄んでいておいしいお水なんです!
近所の方はお野菜を冷やしたり、涼んだり、と憩いの場でもあり、
見ているだけですずしく、また懐かしい気持ちになりますよ

ぜひお立ち寄りください(*´∀`*)
✿Bambi✿
2012年06月22日
鹿角といえば・・・!!
「鹿角といったら・・・」
と言うと沢山の答えが返ってきそうですね
数ある魅力の中から、今日は鹿角ホルモンをご紹介
行ってきました
『花千鳥』さんです
ご紹介と言っておきながら、私恥ずかしながら、
初めて『花千鳥』さんののれんをくぐってきました(笑)
記念すべき花千鳥デビュー
ドキドキしながらのれんをくぐりますと、
暖かいアットホームな雰囲気ではないですか
初めて来たのに、なじみの店かと思うくらい、『ほっ
』と心落ち着きます
階段を上り二階のお座敷に通していただきました
(早くおいしいビールとホルモンを頂きたかった✿Bambi✿は
写真を撮ることも忘れ駆け足で二階へ・・・
)
ここでちょっと余談です
鹿角に来て初めて知ったのですが『練習』という習慣
先にきてる人で乾杯の『練習』という名で先に楽しく飲んでましょうという
すばらしい風習であります

聞いたところ鹿角のみならず、秋田の風習だったとのことで驚きました

私遅れて行ったのですが、皆さま『練習』して待っていてくださいました
さて、ホルモンネタにもどりまして
ホルモン好きな私ですが、焼きやナベでいただいてたので、
ジンギスカン鍋で食するというのは初めて

同じホルモンだもの、大して味が変わるわけないじゃない・・・
と半分疑いつつも(笑)←冗談ですよ
頂いてみると、ナベや焼きより旨みがぎゅっとつまってる!!


旨みと味がたっぷりしみた・・・きゃべつ
・・・お豆腐
・・・そしてホルモン

んふ
しあわせー

そして、そして最後はご飯と卵で頂きました


こちらも鍋のお雑炊とはちがいコクたっぷりのお味

食べても!!食べても!!食欲が!!(笑)
食べるほどに!!食欲が!!(笑)
そしてそして裏メニューの!!(裏なのにどうどうと・・・(-_-;))
し〇ホルモン!!


予想していたより薄味で、それが旨みとのバランスが絶妙で
またまたドリンクがすすみます
ご飯だったらこの時既に十膳は食べていたであろうわたし
(どんだけ底なし(笑))
共にナベをかこみ
楽しく話して
美味しい物をいただき
とーーーーっても元気をもらった✿Bambi✿でした(*´∀`*)
そしてお決まり
千鳥足で帰宅いたしました(笑)
鹿角は・・・
自然豊か
キレイな水に恵まれ

だから食彩も豊かとなり
そして人の心も豊かになる
そして、それが未来につながる
すっかり鹿角っ子になった私
鹿角歴まだ3年の✿Bambi✿ですが、鹿角は私にとってのイーハトーブ
(週末は美味しいものをたらふく頂いた分、鹿角の自然にふれ体をうごかしたいなぁ
(うごかさなければ(-_-;))と思います☆)
と言うと沢山の答えが返ってきそうですね

数ある魅力の中から、今日は鹿角ホルモンをご紹介

行ってきました


ご紹介と言っておきながら、私恥ずかしながら、
初めて『花千鳥』さんののれんをくぐってきました(笑)
記念すべき花千鳥デビュー

ドキドキしながらのれんをくぐりますと、
暖かいアットホームな雰囲気ではないですか

初めて来たのに、なじみの店かと思うくらい、『ほっ


階段を上り二階のお座敷に通していただきました

(早くおいしいビールとホルモンを頂きたかった✿Bambi✿は
写真を撮ることも忘れ駆け足で二階へ・・・

ここでちょっと余談です

鹿角に来て初めて知ったのですが『練習』という習慣

先にきてる人で乾杯の『練習』という名で先に楽しく飲んでましょうという
すばらしい風習であります


聞いたところ鹿角のみならず、秋田の風習だったとのことで驚きました


私遅れて行ったのですが、皆さま『練習』して待っていてくださいました

さて、ホルモンネタにもどりまして
ホルモン好きな私ですが、焼きやナベでいただいてたので、
ジンギスカン鍋で食するというのは初めて


同じホルモンだもの、大して味が変わるわけないじゃない・・・
と半分疑いつつも(笑)←冗談ですよ

頂いてみると、ナベや焼きより旨みがぎゅっとつまってる!!
旨みと味がたっぷりしみた・・・きゃべつ




んふ



そして、そして最後はご飯と卵で頂きました

こちらも鍋のお雑炊とはちがいコクたっぷりのお味


食べても!!食べても!!食欲が!!(笑)
食べるほどに!!食欲が!!(笑)
そしてそして裏メニューの!!(裏なのにどうどうと・・・(-_-;))
し〇ホルモン!!
予想していたより薄味で、それが旨みとのバランスが絶妙で

またまたドリンクがすすみます

ご飯だったらこの時既に十膳は食べていたであろうわたし

共にナベをかこみ



とーーーーっても元気をもらった✿Bambi✿でした(*´∀`*)

そしてお決まり

鹿角は・・・
自然豊か

キレイな水に恵まれ


だから食彩も豊かとなり

そして人の心も豊かになる

そして、それが未来につながる

すっかり鹿角っ子になった私

鹿角歴まだ3年の✿Bambi✿ですが、鹿角は私にとってのイーハトーブ

(週末は美味しいものをたらふく頂いた分、鹿角の自然にふれ体をうごかしたいなぁ
(うごかさなければ(-_-;))と思います☆)
2012年06月21日
3度の飯よりアイスが好き♪
先日岩手県を訪れた際、食べてみたかったものを制覇してきたのでご紹介しようと思います

ジャーン




① なんじぇら?
これは、ジェラートを南部せんべいで挟んだアイス☆
「南部せんべいで挟むとベチャベチャに…」と思ったそこの貴方!!
大丈夫

特別にジェラート専用の南部せんべいを製造しているので、よく目にする南部せんべいとは違った色、味、食感で、ジェラートとマッチしています

そして、意外と大きいです

盛岡手づくり村オリジナルアイス なんぶジェラート
なんじぇら?
他の場所にも似たような商品はある様ですが、ここでしか食べられないこの南部ジェラートの感動を是非味わって欲しいです

ジャジャーン


そのまんまだし!見て分かるし!!てかデカいし!!!
なんと、この大きさで¥150というナイスなソフトクリームなんです

「安いし大きいけど味は・・・」と思ったそこの貴方!!
大丈夫

こんなに大きくても濃厚なバニラでとっても美味しいんです

アイスが大好きな私でも、さすがにランチ後にこの量は食べきれず、2人で1個で十分な量でした☆
ミニソフトもあるのですが、そちらが通常と思われるサイズのソフトクリームです(笑)
ミニじゃないし・・・
コーン以外にもカップで頼むことも出来るので、純粋にソフトだけを楽しみたい方は是非☆
マルカン百貨店 大展望大食堂
名物ソフトクリーム
ココは連日お客様でいっぱいのレストランで、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。
どのメニューもボリューム満点でとっても美味しいので、ドライブがてらに是非立ち寄ってみて下さい♪
Snowman

2012年06月07日
創作厨房 びすとろ あむーる
先日花輪の「創作厨房 びすとろ あむーる」に行ってきました

こちらのお店は平成24年4月1日にオープンしたてのお店です
場所は北都銀行鹿角支店の手前で、クスリ薬局さんのお向かいあたりに位置しています
店内の席数は20数席ほどで、大きすぎずちょうど良い感じの大きさです
お料理は洋食が中心で、お酒に合うおつまみのメニューもたくさんあるので、お食事メインでもお酒メインでもどちらでもいけるお店です

秋田蕗を使用した一品
とっても美味しかったです
入り口の様子

店内の様子

オープンキッチンなので作っている様子が見れます
四名以上の利用で2000円から宴会プランがあり、プラス1500円で90分の飲み放題が出来るので親睦会や女子会などにもピッタリです
そして今月のはじめから17日までなんと生ビールが通常504円が298円だそうです!すごいお得

気温も上がってきてビールが美味しい季節になってきましたね
営業時間は17:00~24:00(ラストオーダー)
定休日は 毎週日曜日 第四月曜日
公式ブログはこちら


こちらのお店は平成24年4月1日にオープンしたてのお店です

場所は北都銀行鹿角支店の手前で、クスリ薬局さんのお向かいあたりに位置しています


お料理は洋食が中心で、お酒に合うおつまみのメニューもたくさんあるので、お食事メインでもお酒メインでもどちらでもいけるお店です


秋田蕗を使用した一品


入り口の様子

店内の様子

オープンキッチンなので作っている様子が見れます

四名以上の利用で2000円から宴会プランがあり、プラス1500円で90分の飲み放題が出来るので親睦会や女子会などにもピッタリです

そして今月のはじめから17日までなんと生ビールが通常504円が298円だそうです!すごいお得


気温も上がってきてビールが美味しい季節になってきましたね

営業時間は17:00~24:00(ラストオーダー)
定休日は 毎週日曜日 第四月曜日
公式ブログはこちら
ガッコ
2012年06月04日
カレーも大好きです。
6月に入り、本日も鹿角は天気良好です
さて!タイトル通り・・・とん喜さんへ行ってきました
こちらのブログでもご紹介されてますが、先日初めて食べてから私・・・ハマっちゃいまして。

チキンカレーを食べてきましたー

お子様セットー(食いかけで大変申し訳ないです・・・)
カレーが辛すぎなくて、ちょうどよい
これなら、でかいの食べられるのもわかります!
・・・調子いいときにチャレンジしてみようかしら(言ってみただけです。)
そして!感動がもう1つ
お子様セットについてたエビフライ・・・ちょーーーーーーーうまかったです
エビが・・・ムッチリギッシリでしたーー!!
そのあと食後のデザート
として・・・


あんとらあさんの北限の桃ソフト食べてきましたー(食べてる最中で申し訳ないです・・・)
桃の香り豊かで、サッパリしてて美味ですよ
最近毎週食べてる気が・・・します(笑)
暑くなるとついアイスに手が伸びてしまうのは、しょうがないですよねーきっと。
あんとらあさんは、小さいお子様がいらっしゃるママさんにうれしい設備も充実しております


おむつ替え・授乳コーナーがあります!
ちょっと入ってみちゃったりしましたが・・・落ち着きますね(笑)
まだまだ昼夜の気温の差が激しいので、風邪ひかないようにしないとですね!
*ちっち*

さて!タイトル通り・・・とん喜さんへ行ってきました

こちらのブログでもご紹介されてますが、先日初めて食べてから私・・・ハマっちゃいまして。

チキンカレーを食べてきましたー

お子様セットー(食いかけで大変申し訳ないです・・・)
カレーが辛すぎなくて、ちょうどよい

これなら、でかいの食べられるのもわかります!
・・・調子いいときにチャレンジしてみようかしら(言ってみただけです。)
そして!感動がもう1つ

お子様セットについてたエビフライ・・・ちょーーーーーーーうまかったです

エビが・・・ムッチリギッシリでしたーー!!
そのあと食後のデザート



あんとらあさんの北限の桃ソフト食べてきましたー(食べてる最中で申し訳ないです・・・)
桃の香り豊かで、サッパリしてて美味ですよ

最近毎週食べてる気が・・・します(笑)
暑くなるとついアイスに手が伸びてしまうのは、しょうがないですよねーきっと。
あんとらあさんは、小さいお子様がいらっしゃるママさんにうれしい設備も充実しております



おむつ替え・授乳コーナーがあります!
ちょっと入ってみちゃったりしましたが・・・落ち着きますね(笑)
まだまだ昼夜の気温の差が激しいので、風邪ひかないようにしないとですね!
*ちっち*
2012年05月17日
馬・ウマ・旨ー☆
今日は久々に晴れましたねー
晴れたり雨が降ったり寒かったり暖かかったり…
体調崩してませんか?
GWの後半は桜が満開の予定で東北の観光はこれからっていう時に、大雨や強風、さらに竜巻まで…
どれだけ東北や北関東を苦しめれば気が済むの
と泣けてきました。
まぁ嘆いていても仕方がないので、私も力になれることを少しずつでも実行していこうと思います。


そんな訳(どんなワケ?)で雨にも負けず、お花見をしに十和田市に行ってきました!
ずっと前から『駒街道』を訪れてみたかったんです。
駒街道は、十和田市の官庁通りのことで、とっても整備されていてキレイでした☆(画像はイマイチですが…
)
道路環境も京都を思わせる様な区画で分かりやすく、晴れていたらもっと気持ちが良かっただろうなぁと思いながら歩きました。
十和田市のB級グルメと言えば『十和田バラ焼き』
王道のバラ焼きではなく、どうせなら変わったバラ焼きを食べてみたい・・・
と思い発見したのが馬肉専門店
とあるサイトでも評価が高く、期待をして『馬肉バラ焼きと刺身定食』をオーダー♪




決して安くないランチですが、この金額でこの量は安いっ!
私、初めてバラ焼きを食べたのですが…
めっっっちゃんこウマい
です!
普段はご飯一膳も食べないのに、一膳半も食べてしまいました・・・
お腹いっぱいで苦しかったのですが、それでも"馬肉"なので全然重くなかったです。
他にも馬肉なべや馬肉ハンバーグもありました!
オススメなので、もし訪れる機会がありましたら是非食してみて下さいっ☆
馬肉料理 吉兆

晴れたり雨が降ったり寒かったり暖かかったり…
体調崩してませんか?
GWの後半は桜が満開の予定で東北の観光はこれからっていう時に、大雨や強風、さらに竜巻まで…
どれだけ東北や北関東を苦しめれば気が済むの

まぁ嘆いていても仕方がないので、私も力になれることを少しずつでも実行していこうと思います。


そんな訳(どんなワケ?)で雨にも負けず、お花見をしに十和田市に行ってきました!
ずっと前から『駒街道』を訪れてみたかったんです。
駒街道は、十和田市の官庁通りのことで、とっても整備されていてキレイでした☆(画像はイマイチですが…

道路環境も京都を思わせる様な区画で分かりやすく、晴れていたらもっと気持ちが良かっただろうなぁと思いながら歩きました。
十和田市のB級グルメと言えば『十和田バラ焼き』
王道のバラ焼きではなく、どうせなら変わったバラ焼きを食べてみたい・・・
と思い発見したのが馬肉専門店

とあるサイトでも評価が高く、期待をして『馬肉バラ焼きと刺身定食』をオーダー♪




決して安くないランチですが、この金額でこの量は安いっ!
私、初めてバラ焼きを食べたのですが…
めっっっちゃんこウマい

普段はご飯一膳も食べないのに、一膳半も食べてしまいました・・・

お腹いっぱいで苦しかったのですが、それでも"馬肉"なので全然重くなかったです。
他にも馬肉なべや馬肉ハンバーグもありました!
オススメなので、もし訪れる機会がありましたら是非食してみて下さいっ☆
馬肉料理 吉兆
Snowman
2012年05月12日
切田屋
昨日のランチは、花輪のそばの名店「切田屋」さんでいただきました。

私が食したのは、ランチメニューで一番人気の「もり+ミニ野菜天丼(850円)」です。

(かけ+ミニ野菜天丼も同じ値段です)
甘すぎず辛すぎないタレとそばとの相性が最高で、天丼のボリュームもミニとはいえないほど。舌とお腹は満足感でいっぱいです。 (Windy)
私が食したのは、ランチメニューで一番人気の「もり+ミニ野菜天丼(850円)」です。
(かけ+ミニ野菜天丼も同じ値段です)
甘すぎず辛すぎないタレとそばとの相性が最高で、天丼のボリュームもミニとはいえないほど。舌とお腹は満足感でいっぱいです。 (Windy)
2012年04月27日
BABAHERA
秋田のみなさんなら誰もが知っているババヘラアイス
全国区では通じないのをご存じでしょうか? 実は秋田だけの呼び名のようです
18歳までババヘラは全国共通だと思っていました(純粋な子供心)
それではババヘラアイスの復習をしましよう
ババヘラアイスとは秋田県で露天販売されている氷菓の一種、およびその販売
形態の事で、主に夏の季節に大きな道路の脇やイベント事の時に人生のベテラン勢
の女性がビーチパラソルを立てて販売していますね
夏の風物詩ですね
こんな感じで

色は基本は赤と黄色の二色で、まれに青も加わり三色ですね(個人的に見た記憶が。。。)
盛り方も通常バージョンと、レアな「バラ盛り」というのがあります
上からのアングル すすすごい。。ゴージャスですね

手前からのアングル 職人のワザが光ってます

たまたま小坂の鉱山事務所で完成されている状態で売られてるババヘラを発見しました
貴重

最後に。。。ババヘラアイスふぃーちゃりんぐ鉱山事務所
(鉱山事務所の方すいません)

販売が始まる夏が待ち遠しいですね
あーーー早く食べたい


それではババヘラアイスの復習をしましよう

ババヘラアイスとは秋田県で露天販売されている氷菓の一種、およびその販売
形態の事で、主に夏の季節に大きな道路の脇やイベント事の時に人生のベテラン勢
の女性がビーチパラソルを立てて販売していますね

夏の風物詩ですね

こんな感じで

色は基本は赤と黄色の二色で、まれに青も加わり三色ですね(個人的に見た記憶が。。。)
盛り方も通常バージョンと、レアな「バラ盛り」というのがあります
上からのアングル すすすごい。。ゴージャスですね


手前からのアングル 職人のワザが光ってます


たまたま小坂の鉱山事務所で完成されている状態で売られてるババヘラを発見しました



最後に。。。ババヘラアイスふぃーちゃりんぐ鉱山事務所



販売が始まる夏が待ち遠しいですね

あーーー早く食べたい
ガッコ
タグ :秋田
2012年04月23日
春のデザート
今日は春限定のデザートを紹介したいと思います
お店は鹿角花輪にある「すぃ~とぽてと 青の木」店の今の季節限定の「さくら餅」です

春の季節を感じれるとっても美味しい味です
6個以上のご注文を頂いてのみの販売になります
こちらのお店で通年販売しているスイートポテトもとっても美味しいです
甘さひかえめでお芋の甘さをいかし、独自の製法で作り上げられたスィートポテトです

すぃ~とぽてと 青の木のホームページはコチラ

お店は鹿角花輪にある「すぃ~とぽてと 青の木」店の今の季節限定の「さくら餅」です


春の季節を感じれるとっても美味しい味です

6個以上のご注文を頂いてのみの販売になります

こちらのお店で通年販売しているスイートポテトもとっても美味しいです

甘さひかえめでお芋の甘さをいかし、独自の製法で作り上げられたスィートポテトです


すぃ~とぽてと 青の木のホームページはコチラ
ガッコ
2012年04月18日
こもれび でびゅー♪
最近暖かくて気持ちいい~
なんて思っていたら、今日は寒いですね。。。
朝晩はまだまだ寒くて、暖房が手放せないSnowmanです
えっ?
誰って??
申し遅れました
今年からのんびり探検隊の一員になりましたSnowmanです。
来月から登場予定でしたが、春の陽気にうずうずしてフライングデビューをしちゃいました
テヘッ
さて、Snowmanと名乗っているくせに春の生ぬるぅ~い気温が好きな私は、昨日十和田湖へ行ってきました!!その途中、中滝ふるさと学舎内にある『森のカフェ こもれび』でついにランチデビューをいたしましたー
ずぅ~っと食べてみたかったんです
その念願が叶い、迷いに迷って頼んだメニューは八幡平ポークフランクのクリームパスタ

オシャレなお皿にたっぷりのお野菜が入ったクリームにツルツルもちもちの米麺のパスタが絡み合い、とっっっても美味しい
見た目は少なそうに見えるのですが、なんと食べ終わる前にお腹十二分目になってしまったSnowman・・・
食べ応えたっぷりです☆
「え~!そんなに食べられなぁ~い(> <)」
というアナタ
大丈夫☆

こもれびさんではご飯の量が調節できるんです
沢山食べる方も少食の方もみんなが満足できる料理が提供できるお店なんです
すばらしい
そしてデザートのケーキはいちごのムースケーキでした♪♪(写真を撮り忘れました
)
ここのケーキは本当に美味しいです!!
フワッフワのいちごムースからいちごの香りとほのかな酸味が感じられ、なんと言うか…
味が優しいんです
紅茶の種類も豊富で、コーヒーにもこだわりがあるそうです。(今度ご説明します
)
ランチだけではなく、今ドキの女子会にも良いんじゃないですかね~
中滝ふるさと学舎のサポート会員になるとカフェ内で特典が受けられるみたいなので、私も早速会員になりました
お腹いっぱい胸いっぱい★
大満足で次の場所へ向かったSnowmanでした~


なんて思っていたら、今日は寒いですね。。。
朝晩はまだまだ寒くて、暖房が手放せないSnowmanです

えっ?
誰って??
申し遅れました

今年からのんびり探検隊の一員になりましたSnowmanです。
来月から登場予定でしたが、春の陽気にうずうずしてフライングデビューをしちゃいました

さて、Snowmanと名乗っているくせに春の生ぬるぅ~い気温が好きな私は、昨日十和田湖へ行ってきました!!その途中、中滝ふるさと学舎内にある『森のカフェ こもれび』でついにランチデビューをいたしましたー

ずぅ~っと食べてみたかったんです

その念願が叶い、迷いに迷って頼んだメニューは八幡平ポークフランクのクリームパスタ


オシャレなお皿にたっぷりのお野菜が入ったクリームにツルツルもちもちの米麺のパスタが絡み合い、とっっっても美味しい

見た目は少なそうに見えるのですが、なんと食べ終わる前にお腹十二分目になってしまったSnowman・・・
食べ応えたっぷりです☆
「え~!そんなに食べられなぁ~い(> <)」
というアナタ

大丈夫☆

こもれびさんではご飯の量が調節できるんです

沢山食べる方も少食の方もみんなが満足できる料理が提供できるお店なんです

すばらしい

そしてデザートのケーキはいちごのムースケーキでした♪♪(写真を撮り忘れました

ここのケーキは本当に美味しいです!!
フワッフワのいちごムースからいちごの香りとほのかな酸味が感じられ、なんと言うか…
味が優しいんです

紅茶の種類も豊富で、コーヒーにもこだわりがあるそうです。(今度ご説明します

ランチだけではなく、今ドキの女子会にも良いんじゃないですかね~



お腹いっぱい胸いっぱい★
大満足で次の場所へ向かったSnowmanでした~


2012年04月16日
食べることが大好きです
相変わらず春うらら
な*ちっち*ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
たまには食べ物以外の話題をーなんて思ってましたが・・・
やっぱり食べちゃいますよねー!!!
そうですよねー!!!
この食欲は誰にも止められません♪
ということで、今回行ってきましたのは・・・
寿ドライブインさんです
(看板撮り忘れました・・・)
寿さんに来たら食べちゃうのが、こちらですねーーー

みそラーメン!!!(ありがたいお心遣いで、ラー油抜きにしていただきました♪)
ムフフ・・・

大好きなニンニクたっぷり・・・
濃いかと思いきや、けっこうスンナリ?スルっと食べれちゃってヤミツキになります
そしてこちらも・・・

チャーハン!!!(食いかけ失礼します・・・)
チャーハン好きな私ですが、家庭的な感じでうまかったです
この日のお昼も次から次へとお客さんが入って、かなり混んでましたよー!
そして食後のデザート
(別腹ですね、ホント)
こちら・・・

奈良亀さんです!!!
もう私・・・ホントに好きなんです・・・

豆乳ソフトクリーム!!!(天気いいなーー)
何度も言っちゃいますが、ホントに好きなんです!←ワカッタカラ・・・(笑)
コーンだけでなく、持ち帰り用にカップでも販売してくれますよ!
ホントに好きなので←イイカゲンシツコイ(笑)、カップで何個か買ってお家で食べてます
甘すぎず、後味しっかり豆な感じなんですよ!
鹿角はおいしいものがいっぱいなので、きっとたぶん絶対次回も食べ物のお話になるかと思います(笑)
ごちそうさまでした
*ちっち*

たまには食べ物以外の話題をーなんて思ってましたが・・・
やっぱり食べちゃいますよねー!!!
そうですよねー!!!
この食欲は誰にも止められません♪
ということで、今回行ってきましたのは・・・
寿ドライブインさんです

(看板撮り忘れました・・・)
寿さんに来たら食べちゃうのが、こちらですねーーー
みそラーメン!!!(ありがたいお心遣いで、ラー油抜きにしていただきました♪)
ムフフ・・・
大好きなニンニクたっぷり・・・
濃いかと思いきや、けっこうスンナリ?スルっと食べれちゃってヤミツキになります

そしてこちらも・・・
チャーハン!!!(食いかけ失礼します・・・)
チャーハン好きな私ですが、家庭的な感じでうまかったです

この日のお昼も次から次へとお客さんが入って、かなり混んでましたよー!
そして食後のデザート

こちら・・・
奈良亀さんです!!!
もう私・・・ホントに好きなんです・・・
豆乳ソフトクリーム!!!(天気いいなーー)
何度も言っちゃいますが、ホントに好きなんです!←ワカッタカラ・・・(笑)
コーンだけでなく、持ち帰り用にカップでも販売してくれますよ!
ホントに好きなので←イイカゲンシツコイ(笑)、カップで何個か買ってお家で食べてます

甘すぎず、後味しっかり豆な感じなんですよ!
鹿角はおいしいものがいっぱいなので、きっとたぶん絶対次回も食べ物のお話になるかと思います(笑)
ごちそうさまでした

*ちっち*
2012年04月04日
とんぶり
今日は天気が大荒れで、吹雪いていますね
みなさん大丈夫でしょうか?

ところで秋田の人なら知っている人も多いと思いますが、みなさんとんぶりって知っていますか?
でん

とんぶりはアカザ科ホウキギ属の一年草であるホウキギ(ホウキソウ、ホウキグサ)の実です
別名「畑のキャビア」や「陸の数の子」と言われている物ですね
見た目がキャビアに似ていてプチプチしていて美味しいですよね
納豆やお豆腐,サラダなど色々な食事に合いますし、古来だと生薬としても使われていて、滋養強壮と利尿作用があるそうです
美味しい上に体に良いなんて素晴らしいですね
真空パックや瓶詰めのタイプは通年で食べれますが生のタイプは時期が限られるので、ぜひプリプリ感のたまらない生を味わって頂きたいです
販売元のJAあきた北さんのお取り寄せではもう生のタイプは販売終了しているので、みなさんスーパーお急ぎください
私はとても大好きなので最近は毎日食べています



ところで秋田の人なら知っている人も多いと思いますが、みなさんとんぶりって知っていますか?

でん


とんぶりはアカザ科ホウキギ属の一年草であるホウキギ(ホウキソウ、ホウキグサ)の実です

別名「畑のキャビア」や「陸の数の子」と言われている物ですね

見た目がキャビアに似ていてプチプチしていて美味しいですよね


美味しい上に体に良いなんて素晴らしいですね

真空パックや瓶詰めのタイプは通年で食べれますが生のタイプは時期が限られるので、ぜひプリプリ感のたまらない生を味わって頂きたいです


私はとても大好きなので最近は毎日食べています

ガッコ
タグ :食べ物
2012年03月21日
ひねくれ者
どうも~、皆さんご無沙汰してました~ぼんくらです
普段あまり外に出歩く事がないぼんくらですが、たまには好きなラーメン
でも食べに行こうと決意
いざ出陣
とあてもなく出発
結局ついた先は家から車で5分程度のところにある鹿角警察署そばのRAMEN桜野さん・・・
どれだけぐうたらなのか・・・
でも、美味しいと聞いていたのでまぁいいや
と思いいざ店へ・・・
どうやら広東麺とにらそばが看板メニューらしい・・・・
よし
ここは無難に広東麺を食べようと決め店内へ・・・
するとどうでしょう
あちこちから広東麺~、にらそば~の連呼・・・・
さすが看板メニュー、すごい人気だ
しかし、ひねくれ者のぼんくらはここで思わず「肉そば~」と声高らかにオーダー
広東麺じゃなかったのかよ
と思ってたところに目に飛び込んでのが唐揚げ
ぼんくらは迷いました・・・・
いつもの様にお財布と相談・・・
またやってしまいました・・・・勢いで唐揚げを追加オーダー
なんとかなるさ~
と思いながら待つことしばらく・・・
ついに来ました~~~~~~~~
ド~ン

チャーシューがいっぱい入った肉そばにどデカイ唐揚げがででまいりました~
どうです、この透明感のあるスープの肉そばにボリューム感たっぷりの唐揚げ
早速いただきま~す

この自家製麺にスープがよく絡んでうま~~い
スープの色は濃くてしょっぱそうですが全然そんな事はありません。
するするズルズルいけます。
チャーシューも柔らかくでGOOD
そして唐揚げをがぶり・・・・・
んんっ
うま~~~~い
外はカリカリのサクサク
中は肉汁がジュワ~っと溢れでてとてもジューシーっ
わかりますかね~、この肉汁が
皆さん是非食べにいらしてください
ラーメンとともにおすすめです
満腹~~~と思ったぼんくらですが・・・・・・
デザートが食べたいと思い近くのスーパーへ
大好きなプリンとアイスを購入

気づいたら全部完食してました・・・・
お腹・・・・大丈夫かな
ちょっと食べ過ぎたひねくれ者の
ぼんくら
でした

普段あまり外に出歩く事がないぼんくらですが、たまには好きなラーメン


いざ出陣


結局ついた先は家から車で5分程度のところにある鹿角警察署そばのRAMEN桜野さん・・・
どれだけぐうたらなのか・・・

でも、美味しいと聞いていたのでまぁいいや

どうやら広東麺とにらそばが看板メニューらしい・・・・
よし

するとどうでしょう



しかし、ひねくれ者のぼんくらはここで思わず「肉そば~」と声高らかにオーダー



ぼんくらは迷いました・・・・

いつもの様にお財布と相談・・・

またやってしまいました・・・・勢いで唐揚げを追加オーダー

なんとかなるさ~

ついに来ました~~~~~~~~
ド~ン


チャーシューがいっぱい入った肉そばにどデカイ唐揚げがででまいりました~

どうです、この透明感のあるスープの肉そばにボリューム感たっぷりの唐揚げ

早速いただきま~す


この自家製麺にスープがよく絡んでうま~~い

スープの色は濃くてしょっぱそうですが全然そんな事はありません。
するするズルズルいけます。
チャーシューも柔らかくでGOOD

そして唐揚げをがぶり・・・・・

んんっ

うま~~~~い

外はカリカリのサクサク
中は肉汁がジュワ~っと溢れでてとてもジューシーっ

わかりますかね~、この肉汁が

皆さん是非食べにいらしてください


満腹~~~と思ったぼんくらですが・・・・・・
デザートが食べたいと思い近くのスーパーへ

大好きなプリンとアイスを購入


気づいたら全部完食してました・・・・

お腹・・・・大丈夫かな

ちょっと食べ過ぎたひねくれ者の


2012年03月19日
お昼休みにパフェの出前です!
花輪にある喫茶店「ヨコハマ」さんは、お料理だけではなくて、
何とパフェを出前をしてくれるんです。
こちらは、「フルーツパフェ」。

そして、「コーヒーゼリーパフェ」。

(背景がイマイチですが…お許しください。)
仕事の後のデザートは最高~!です。
お味もお店でいただくのと同じ♪
外出しなくてもパフェが食べられるなんて。
全部で11種類(季節によってはお願いできないものがあります)、450円~550円とお値段もお手頃。
パフェがあるだけで、カフェ気分。
休日にまったりとお家カフェでパフェ☆というのもアリですよね。
(く~みん)
何とパフェを出前をしてくれるんです。
こちらは、「フルーツパフェ」。
そして、「コーヒーゼリーパフェ」。
(背景がイマイチですが…お許しください。)
仕事の後のデザートは最高~!です。
お味もお店でいただくのと同じ♪
外出しなくてもパフェが食べられるなんて。
全部で11種類(季節によってはお願いできないものがあります)、450円~550円とお値段もお手頃。
パフェがあるだけで、カフェ気分。
休日にまったりとお家カフェでパフェ☆というのもアリですよね。
(く~みん)