2012年08月15日
矢立ハイツ②
国道7号線沿い、青森との県境付近にある『矢立ハイツ』に再度行ってきました!
前回こだわりカフェにて何点か気になるメニューがあったので、今回注文してみました。
①峠の天然水仕込み水だしコーヒー『森のしずく』

厳選された珈琲粉に矢立峠の天然水がしみ込んでいます。8時間後に抽出された琥珀色の珈琲は高い香りを放ちながら喉ごしはあくまでクリアー。そのままでは濃い為、チェイサー付きで薄めながら飲むのが通な飲み方だそうです。一日7杯のみの限定販売、値段は530円と少々高めですが、それだけ手間もかかっており、一度飲んでみる価値はあると思います
②期間限定『和風パフェ』

ハイツ自慢のソフトクリーム(杉右衛門ソフト)に抹茶ゼリーと黒蜜が合わさり甘すぎず絶妙な風味でした。あずきやお餅もアクセントになり大変美味しかったです
満足な450円、ぜひ一度ご賞味ください。
そして今回私は運転手だったので飲めませんでしたが、職員さんの一押しがコレ!
『キリン一番搾り(生)-2℃アイスコールド』

不凍液を使ったダブル冷却方式でマイナス2℃の一番搾り(生)が飲めるのは秋田県内で矢立ハイツレストランだけだそうです。(4月中旬時点)
宿泊等で訪れた際にはぜひ!とのことでした。
今回は前回食したむっちゃんのこだわりクレープの『むっちゃん』を探しに行ったのですが(笑)、クレープ含めこだわりカフェのスイーツ類のメニューは、接客の職員さんのアイデアが多数含まれているそうです。(むっちゃんは接客されている職員さんみたいです)
実際、お客さまの立場に立った接客をされていて、私も急な取材(?)をしてみたのですが、心良く対応して頂きました。どうもありがとうございました
最後に幻想的な夜の露天風呂を一枚(入浴300円、安い!)

大館矢立ハイツ
〒017-0001大館市長走字陣場311(国道7号沿い)
TEL:0186-51-2311
(zero)
前回こだわりカフェにて何点か気になるメニューがあったので、今回注文してみました。
①峠の天然水仕込み水だしコーヒー『森のしずく』
厳選された珈琲粉に矢立峠の天然水がしみ込んでいます。8時間後に抽出された琥珀色の珈琲は高い香りを放ちながら喉ごしはあくまでクリアー。そのままでは濃い為、チェイサー付きで薄めながら飲むのが通な飲み方だそうです。一日7杯のみの限定販売、値段は530円と少々高めですが、それだけ手間もかかっており、一度飲んでみる価値はあると思います

②期間限定『和風パフェ』
ハイツ自慢のソフトクリーム(杉右衛門ソフト)に抹茶ゼリーと黒蜜が合わさり甘すぎず絶妙な風味でした。あずきやお餅もアクセントになり大変美味しかったです

満足な450円、ぜひ一度ご賞味ください。
そして今回私は運転手だったので飲めませんでしたが、職員さんの一押しがコレ!
『キリン一番搾り(生)-2℃アイスコールド』
不凍液を使ったダブル冷却方式でマイナス2℃の一番搾り(生)が飲めるのは秋田県内で矢立ハイツレストランだけだそうです。(4月中旬時点)
宿泊等で訪れた際にはぜひ!とのことでした。
今回は前回食したむっちゃんのこだわりクレープの『むっちゃん』を探しに行ったのですが(笑)、クレープ含めこだわりカフェのスイーツ類のメニューは、接客の職員さんのアイデアが多数含まれているそうです。(むっちゃんは接客されている職員さんみたいです)
実際、お客さまの立場に立った接客をされていて、私も急な取材(?)をしてみたのですが、心良く対応して頂きました。どうもありがとうございました

最後に幻想的な夜の露天風呂を一枚(入浴300円、安い!)
大館矢立ハイツ
〒017-0001大館市長走字陣場311(国道7号沿い)
TEL:0186-51-2311
(zero)
Posted by のんびり探検隊 at 10:00│Comments(0)
│特産品・スイーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。