2011年12月02日

大日堂そば

大里集落そばの里「収穫祭」にお呼ばれし、11月26日にお邪魔してきました♪
本日はその模様を報告いたします!
この日は、15時からそば打ち体験、18時から収穫祭でした。
今回はその後の都合もありそば打ち体験だけ見学してきましたよ。

まずは、講師の先生のそば打ちを見学し、その後参加者全員でそば打ちをしました。
一番感動したのは長い棒を使って薄くのばす所です。
講師の先生は手慣れた様子で素早く綺麗に四角くしていきます。
四角いと切る時に無駄な所が出ないからだそうです。なるほど。。。
すんごいぺらぺらなのに切れない!
素人から見るとマジックのようでした☆
大日堂そば

打ち立てのソバを食べるとおいしいんだろうなぁと思いながらも、
その後の予定もあったので泣く泣く退席してきました。

しかし!私のようにやっぱりそばが食べたくなったという人に朗報です!
手打ちではありませんが、大里集落で収穫したそば粉を使って作られた「大日堂そば」が注文で購入することができるそうです。
このセットで、2,500円。
大日堂そば
おいしい茹で方付き~♪
大日堂そば

今なら先着1,000セットで松館しぼり大根もおまけしてくれるそうです♪

ここで、「松館しぼり大根?」と思ったあなた!!
松館しぼり大根とは、辛み大根の一種で鹿角市松館地区で栽培されています。
ぴりっと辛くておいしいですよ☆
皮を剥かずにおろしたり、大根おろしの汁を薬味として使う等少し変わった食べ方なので、食べ方の案内付きです。
大日堂そば

また、そばは単品でも売っているとのことでした。
そばの種類は大日堂舞楽の舞の中にある鳥舞(茶色)、権現舞(白色)、五大尊舞(黒色)の3種類。
いずれも1袋(2人前)250円だそうです。
大日堂そば

そしてそして、そば粉も売っているそうです。
今年の年越しは自分で手打ち!と言う人はこちらをどうぞ~♪
大日堂そば

もうすぐ年末。
皆さんバタバタと忙しいと思いますが、風邪をひかないように!&事故を起こさないように!気をつけてくださいね。

                           (田村)



同じカテゴリー(特産品・スイーツ)の記事画像
矢立ハイツ②
浅利菓子店さんのバター餅
十和田高原ポーク  桃豚
あんとらあのバター餅
株式会社エコサカ「菜々の油」
菓匠 長井堂
同じカテゴリー(特産品・スイーツ)の記事
 矢立ハイツ② (2012-08-15 10:00)
 浅利菓子店さんのバター餅 (2012-06-05 12:56)
 十和田高原ポーク  桃豚 (2012-05-30 12:02)
 あんとらあのバター餅 (2012-05-25 13:19)
 株式会社エコサカ「菜々の油」 (2012-05-20 09:00)
 菓匠 長井堂 (2012-05-09 13:46)

Posted by のんびり探検隊 at 19:32│Comments(0)特産品・スイーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大日堂そば
    コメント(0)