2011年09月29日

NHKラジオ公開生放送

2011年9月27日八幡平ビジターセンターで、NHK「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送が行われました。真っ青の秋空と八幡平の緑に囲まれて、自然豊かな鹿角の良さを全国にアピールすることができて、とてもよかったと思います。

NHKラジオ公開生放送NHKラジオ公開生放送
旅するアナウンサー
武藤友樹(東京アナウンス)
担当番組アナウンサー
酒井良彦(秋田放送局)

NHKラジオ公開生放送
森と山の案内人 松山さん
八幡平は平成20年4月に森林セラピーの森に登録されました。
日常生活の中でたまるストレスや疲れを森で治癒することを森林セラピーといいます。
針葉樹から多く出る「フィトンチッド」が人の心と体を癒してくれます。

簡単な実験でその効果を検証することができます。
口の中のアミラーゼの数値が30未満であれば、ストレスをあんまり感じていない健康な状態です。
             31~45まで ストレスをやや感じている。
             46~60まで ストレスがある
             61~    まっすぐ森へ行くべきです。
数値が高かった方も森を歩くうちに数値が下がって楽になります。
お勧めは「ビジターセンター」から「ふけの湯」までのコースです。

鹿角市観光交流課 高杉さん
秋田県で初めて森林セラピーの森に登録された八幡平は、高山植物や温泉が豊富で、森林セラピーと温泉を一緒に楽しめる素晴らしいところです。

NHKラジオ公開生放送NHKラジオ公開生放送
ふるさとグルメ「きりたんぽ」を紹介 岩船さん
たんぽはその形が昔、練習のために使っていた「たんぽ槍」と似ているので「たんぽ」と言うようになりました。
たんぽはつぶし加減が大事で、ご飯を完全につぶさないことがおいしいたんぽを作るポイントです。
たんぽを切って鍋にしたのを「きりたんぽ」といいます。
11月3日 鹿角道の駅「あんとらあ」で「きりたんぽ祭り」を開催します。皆さん!お越しください。
写真は味噌つけたんぽです。

NHKラジオ公開生放送
花輪線全線開通80周年記念キャンペーン紹介 成田さん
奥羽山脈を横断する花輪線は、10月8日~10月10日(3日間)快速 花輪線全線開通80周年記念号を 運転します。花輪駅では「花輪ばやし」がお客様をお迎えします。
花輪線と一緒に湯瀬渓谷の散策も楽しんでください。

NHKラジオ公開生放送NHKラジオ公開生放送
十和田八幡平観光物産協会 事務局長 菅原さん
昔、尾去沢鉱山で取れた金は奈良の大仏や中尊寺にも使われたと伝えられています。
黄金の町鹿角にふさわしい黄金スイーツをご紹介します。

鹿角 リンゴパイ「きわみ」を始め

黄金コロッケ、黄金スイーツ、黄金弁当(18種類)等、鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」にはおいしいものがたくさんあります。皆さん!是非鹿角へいらしてください。写真はリンゴパイです。

鹿角は十和田八幡平国立公園の真ん中に位置してます。
自然豊かな鹿角の森で緑色の空気と青い空、温泉、森林セラピーなど都会では味わえない新鮮な体験を楽しんでみてください。

自然はエコ病院! 体も心もエコ!

nanaさくらんぼ



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
AKB「鍋の陣」☆
AKB鍋の陣
月イチでんぱく
十和田八幡平観光物産フェアin仙台
十和田八幡平観光物産フェア開催のお知らせ
秋田「かづの屋」物産展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 AKB「鍋の陣」☆ (2013-03-25 09:28)
 鬼平犯科帳の中村吉右衛門が康楽館にやってくる (2013-03-21 16:50)
 AKB鍋の陣 (2013-03-18 15:45)
 月イチでんぱく (2013-03-14 11:06)
 十和田八幡平観光物産フェアin仙台 (2013-03-13 13:26)
 十和田八幡平観光物産フェア開催のお知らせ (2013-03-07 08:58)

Posted by のんびり探検隊 at 08:25│Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NHKラジオ公開生放送
    コメント(0)