2012年04月29日
鹿角桜観賞スポット
秋田市の方ではもう桜が咲き始めているそうですね
鹿角の桜もそろそろではないでしょうか
今からワクワクです
今日は鹿角の桜のオススメ観賞スポットをご紹介します
トップバッターはこちら桜山公園(花輪)

憩いの場として親しまれている園内はソメイヨシノの隠れた名所
ソメイヨシノ200本は見事です
二つ目はこちら国特別史跡「大湯環状列石」

縄文時代の遺跡として国の特別史跡に指定されている大湯環状列石で、のびのびと広がる桜の姿と古代のロマンを感じる事の出来る、オススメのスポットです
三つ目はこちら米代川河川敷(鹿角花輪駅裏)

秋田県の北部を流れる米代川、JR鹿角花輪駅裏側周辺の河川敷は春になると沿道の桜が一斉に咲きます
川に向かって垂れ下がる桜のそばで思い思いに花見をする地元の人で賑わい,遠くに見える青垣の山々、米代川とのコントラストが見る人を和ませます
四つ目は小坂中央公園(明治百年通り)

中央公園や陸上競技場周辺にソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜が約200本。広い敷地内でゆっくり見ることができます
五つ目は樹海ライン沿いのベニヤマザクラ(小坂町)

ベニヤマザクラとは、オオヤマザクラの別名で、ソメイヨシノよりも花の色が濃いのが特徴です
十和田湖に続く樹海ライン(主要地方道大舘十和田湖線)沿いには、400本を超えるベニヤマザクラが植栽されていて、十和田湖に行き交う観光客の目を楽しませてくれます
最後はこちら中滝ふるさと学舎

十和田湖に向かう国道103線沿いで、中滝地区にある旧中滝小学校です。平成22年4月に「中滝ふるさと学舎」と名称を変え、観光交流体験拠点施設としてオープンしました
懐かしさと新しさを融合した校舎へ向かう一本道沿いには桜が見事に咲き誇り、今も昔も変わらず行きかう人々を見守っています
今から桜の開花が楽しみですね
桜の開花情報は十和田八幡平物産協会こちらと秋田お花見ガイド2012こちら

鹿角の桜もそろそろではないでしょうか

今からワクワクです

今日は鹿角の桜のオススメ観賞スポットをご紹介します

トップバッターはこちら桜山公園(花輪)

憩いの場として親しまれている園内はソメイヨシノの隠れた名所


二つ目はこちら国特別史跡「大湯環状列石」

縄文時代の遺跡として国の特別史跡に指定されている大湯環状列石で、のびのびと広がる桜の姿と古代のロマンを感じる事の出来る、オススメのスポットです

三つ目はこちら米代川河川敷(鹿角花輪駅裏)

秋田県の北部を流れる米代川、JR鹿角花輪駅裏側周辺の河川敷は春になると沿道の桜が一斉に咲きます


四つ目は小坂中央公園(明治百年通り)

中央公園や陸上競技場周辺にソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜が約200本。広い敷地内でゆっくり見ることができます

五つ目は樹海ライン沿いのベニヤマザクラ(小坂町)

ベニヤマザクラとは、オオヤマザクラの別名で、ソメイヨシノよりも花の色が濃いのが特徴です


最後はこちら中滝ふるさと学舎

十和田湖に向かう国道103線沿いで、中滝地区にある旧中滝小学校です。平成22年4月に「中滝ふるさと学舎」と名称を変え、観光交流体験拠点施設としてオープンしました


今から桜の開花が楽しみですね

桜の開花情報は十和田八幡平物産協会こちらと秋田お花見ガイド2012こちら
ガッコ
Posted by のんびり探検隊 at 09:00│Comments(0)
│自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。