2012年07月26日
びりん
先日のブログ大圓寺杉に引き続き、二ツ井町に日本一背の高い杉と美林があると聞き行ってきました
その美林は仁鮒水沢(にぶなみずさわ)スギ植物群落保護林と呼ばれていて、約3千本の天然秋田杉があり、直径1メートル、高さ50メートル前後の巨木が林立しています
日本3大美林の貴重な天然杉を身近に見れることから日本全国から多くの人が訪れているそうですよ
平成3年の19号台風の影響で、多数の倒木被害が出たものの、ha当たり材積は日本の森林の中でもトップクラスの高い位置にあると言われているそうです
入り口はこんな感じです


しっかりと遊歩道も整備されていて、一週30分ほどでまわるlことができます

林の中の様子

ほぼ人工的な音は聞こえず、川のせせらぎや、風の音などしか聞こえませんでした
50メートルを超える木には名前が付けられています


鹿角でも杉はよく見ますが、それらとはサイズが別格です
そしてこちらが日本一高い杉です

高さ58メートルあり、太さ164センチもあります
大きすぎて写真に収めるのに苦労しました。。

58メートルと言えば15階建てのビルの高さに相当するそうです
普段見慣れている秋田杉ですが、通常の杉とは別格で見応えがありました
是非興味のある方は行ってみたください
あわせて二ツ井町歴史資料館に行ってみるのも良いと思います

その美林は仁鮒水沢(にぶなみずさわ)スギ植物群落保護林と呼ばれていて、約3千本の天然秋田杉があり、直径1メートル、高さ50メートル前後の巨木が林立しています

日本3大美林の貴重な天然杉を身近に見れることから日本全国から多くの人が訪れているそうですよ

平成3年の19号台風の影響で、多数の倒木被害が出たものの、ha当たり材積は日本の森林の中でもトップクラスの高い位置にあると言われているそうです

入り口はこんな感じです


しっかりと遊歩道も整備されていて、一週30分ほどでまわるlことができます


林の中の様子

ほぼ人工的な音は聞こえず、川のせせらぎや、風の音などしか聞こえませんでした

50メートルを超える木には名前が付けられています



鹿角でも杉はよく見ますが、それらとはサイズが別格です

そしてこちらが日本一高い杉です


高さ58メートルあり、太さ164センチもあります

大きすぎて写真に収めるのに苦労しました。。

58メートルと言えば15階建てのビルの高さに相当するそうです

普段見慣れている秋田杉ですが、通常の杉とは別格で見応えがありました

是非興味のある方は行ってみたください

あわせて二ツ井町歴史資料館に行ってみるのも良いと思います

ガッコ
Posted by のんびり探検隊 at 15:38│Comments(0)
│自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。