スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年10月15日

小坂町のブドウです!!

このブログではかなりひんぱんに食べ物ネタが出ます。
食欲の秋にちなんで、今日も食べ物ネタで行きたいと思います。
モノは「ブドウ」です。

まず、園地から見て頂きましょう。




ここは、小坂町鴇(ときと)地区にあるぶどう園です。
名前は「十和田湖樹海農園」といいます。

白い袋に守られて食べ頃のブドウがお客さんを待っています。
おいしそうですねぇ。
アップにすると更においしそうに見えます。

白い袋が青空に映えて、見ているだけでも良い気持ちになります。

ブドウをむき出しにしておくと、虫たちが果汁を吸いにくるので、防護のために袋をかけています。あとは、病原菌の攻撃からも守ってくれているようです。

そして、園地入り口には直売所があります。
ブドウの季節だけの限定です。




今はどんなブドウが並んでいるのでしょうか?覗いてみましょう。

まずは「ノースレッド」。いわゆる「黒いブドウ」の一種ですね。


これは「ブラックオリンピア」です。大粒です。


お次は「ピアレス」という品種です。


そしてこれが「紅伊豆」。赤系の大粒の品種です。
個人的にはこれが大変おいしいんです。
よく売れているようです。



それから、ブドウジャムもあります。ここの手作りです!!



新鮮でしかも値段はスーパーなどに較べると本当に安くなっています。
店の人たちも笑顔がいっぱいです。 


直売所横ではバーベキューができます。ドラム缶1台¥1000です。炭代が込みです。晴天の日なんかは、気持ちいいでしょうね。ただ、近隣の人以外は車でないと厳しいかも。
その他に「ブドウのもぎ取り」もできますよ。

大粒種が出るようになるとブドウはそろそろ終盤。
この週末、皆さんも足を運んでみてください。
営業時間に注意してくださいませ!




この園地、実は「ワイン用ブドウ」も栽培しています。
ワインの報告の方も、いつかしてみたいと思っていますので、ご期待を!!
  


Posted by のんびり探検隊 at 15:37Comments(0)地元の食材