2012年05月28日
旧工藤家
先日小坂町にある旧工藤家住宅「中小路の館」に行ってきました

中小坂にある旧工藤家「中小路の館」は、もともと小坂村の地主であった工藤氏の住宅として明治18年に建てられたものだそうです
建物の規模はとても大きく、また部屋数も多く、1階と2階を合わせて約124坪もあるそうです
小坂における武家住宅の面影を伝える地主屋敷として、非常に貴重な建造物なんです
まず最初に行って驚いたのは、敷居の高さです

これは、入ってきたお客様と座ってそれを迎える亭主の目線の高さが同じくなるための工夫たそうです
玄関の天井

床の間

年期を感じる壁掛け時計

板ノ間 立派な囲炉裏がありました

板ノ間の天井は梁が沢山張り巡らされていて鹿角花輪の旧関善酒店にちょっと似ていました

立派な庭

見学は予約が必要ですが無料で見ることができます
室内は有料で貸し出しもしているそうです


中小坂にある旧工藤家「中小路の館」は、もともと小坂村の地主であった工藤氏の住宅として明治18年に建てられたものだそうです

建物の規模はとても大きく、また部屋数も多く、1階と2階を合わせて約124坪もあるそうです

小坂における武家住宅の面影を伝える地主屋敷として、非常に貴重な建造物なんです

まず最初に行って驚いたのは、敷居の高さです


これは、入ってきたお客様と座ってそれを迎える亭主の目線の高さが同じくなるための工夫たそうです

玄関の天井

床の間

年期を感じる壁掛け時計

板ノ間 立派な囲炉裏がありました


板ノ間の天井は梁が沢山張り巡らされていて鹿角花輪の旧関善酒店にちょっと似ていました


立派な庭

見学は予約が必要ですが無料で見ることができます

室内は有料で貸し出しもしているそうです

ガッコ
Posted by のんびり探検隊 at 14:30│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。