2013年02月10日

願いが叶いますように。

年が明けてから、早いものでもう2月ですね。

先日誕生日を迎え←(笑)、また1つ大人になりました。


さて。
今回は得意の食べ物ネタではなく、素敵な場所のご紹介です。
ホントこういうのが大好きです・・・歴史は苦手ですが。

鹿角市八幡平大里部落内にあります、笹森稲荷神社です。
願いが叶いますように。願いが叶いますように。
(写真は12月上旬のものです。)
いっぱいの鳥居をくぐって・・・

願いが叶いますように。
険しい道をのぼり・・・のぼり・・・
(けっこう急なので、天気のいい日に行ってきました。)

願いが叶いますように。
到着です!
こちらが笹森稲荷神社です!

高所恐怖症なワタクシ。
若干足がプルプルしながらも、この静かな時と場所に癒やされました。

そしてこちらの神社、名前のとおり狐を祀っているとのことで「白狐神社」とも呼ばれているそうな。

もう1つ。
願いが叶いますように。
神社の脇に小さなお宮があります。
こちらのお宮に、卵と油揚げをお供えするのだそうです。
次の日。お供えした卵に足跡や食べた形跡が残っていると、願いごとが叶う(叶うという表現が正しいのか・・・すみません。)と言われています。

地元の方々にお話をお伺いしたところ。
戦争中いなくなった方の安否を知るために、こちらの神社に卵をお供えしていた・・・とのことでした。
それから、なくしたものが見つかるとか・・・そして願いが叶うというところに結びついたのかな?と。。
勝手ながら連想してしまいました。

12月でしたので、次の日雪が降るかも・・・結果見に行けるかどうか・・・で、この日は卵を持って行けませんでしたが、以前お供えしたことがあります。
結果は、卵に形跡があり叶いました。

そして帰りは、
願いが叶いますように。
へっぴり腰で下ってきました。
(筋肉痛になりました。)


雪が溶けたら、もう1度行ってみようかなと思います。

つたない文章で申し訳ございません。。


インフルエンザ、そしてノロウィルスが流行っております。
連日マスクで過ごしてます。
みなさま、お気をつけくださいませ。。



*ちっち*


タグ :kazuno八幡平

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログお引っ越しのお知らせ
出会いと別れの季節
比内養護学校かづの分校作業作品地域販売
鹿角国体2013 あんとらあ歓迎イベント
鹿角国体2013 19日 クロスカントリーリレー
鹿角国体2013 18日 その③
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログお引っ越しのお知らせ (2013-04-01 07:00)
 出会いと別れの季節 (2013-03-30 13:00)
 ホワイトアウト (2013-03-06 10:00)
 比内養護学校かづの分校作業作品地域販売 (2013-03-01 10:09)
 鹿角国体2013 あんとらあ歓迎イベント (2013-02-25 15:31)
 鹿角国体2013 19日 クロスカントリーリレー (2013-02-24 08:49)

Posted by のんびり探検隊 at 09:00│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
願いが叶いますように。
    コメント(0)