2013年01月07日
大日堂舞楽
新年2日に行ってきました!
早朝にも関わらずたくさんの人で賑わっていました
昭和51年に国重要無形民俗文化財に指定、
平成21年にユネスコ登録された
大日堂舞楽
大勢の参拝者が見守る中、大里、小豆沢、長嶺、谷内の4集落の能衆が古式ゆかしい舞いを奉納しました。










以前さすらいのライダーさんが書いたコチラの記事が良い感じでまとまっています。
公式サイトはコチラです。
とても見応えありました
ぜひ来年大日堂舞楽を見に来て下さい
早朝にも関わらずたくさんの人で賑わっていました

昭和51年に国重要無形民俗文化財に指定、
平成21年にユネスコ登録された


大勢の参拝者が見守る中、大里、小豆沢、長嶺、谷内の4集落の能衆が古式ゆかしい舞いを奉納しました。
修祓の儀
(しゅばつのぎ)
(しゅばつのぎ)

花舞(権現舞)

そして本舞へ
権現舞
(ごんげんまい)
(ごんげんまい)

駒舞
(こままい)
(こままい)

鳥遍舞
(うへんいまい)
(うへんいまい)

鳥舞
(とりまい)
(とりまい)

五大尊舞
(ごだいそんまい)
(ごだいそんまい)


工匠舞
(こうしょうまい)
(こうしょうまい)

田楽舞
(でんがくまい)
(でんがくまい)

以前さすらいのライダーさんが書いたコチラの記事が良い感じでまとまっています。
公式サイトはコチラです。
とても見応えありました

ぜひ来年大日堂舞楽を見に来て下さい

ガッコ