2009年03月23日

朝市

 朝市

 鹿角市では、3と8のつく日に朝市が開かれます。場所は、関善にぎわい屋敷の向かい側です。

 古く江戸時代から始まったと言い伝えられています。

 季節の野菜や山菜、鮮魚などなどいろいろな生活物資が並べられています。

 この地域でしか手に入らない珍しいものも売っています。

 なかでも、目を引くのが、生きている鶏です。これは、食するのではなく、卵をいただくのだそうです。

 羽根の白い鶏ではなく、褐色の地鶏ですので、なにやら期待できます。

 ケージの中でじっとしている鶏をみると、かわいそうな気もしますが、持ち帰って庭に離してみるのもよいかもしれません。

 癒されるでしょう。

 一定期間卵を産むということなので、育てる楽しみがあります。

 まずは、何はともあれ、どうぞ、この朝市へお出かけください。

 きっと、あなたの発見があります。


 


同じカテゴリー(地元の食材)の記事画像
新名物の誕生か!!
十和田湖冬物語&十和田湖ひめます!
十和田湖ひめます塩焼き・にんにく入り
かづの牛自慢の煮込み料理!
かづの牛 自慢の煮込み料理
是非ご覧ください☆
同じカテゴリー(地元の食材)の記事
 新名物の誕生か!! (2013-03-24 10:00)
 十和田湖冬物語&十和田湖ひめます! (2013-02-23 08:01)
 十和田湖ひめます塩焼き・にんにく入り (2013-01-24 11:57)
 かづの牛自慢の煮込み料理! (2012-12-17 15:21)
 十和田湖ひめます物語宿泊プラン (2012-12-11 10:36)
 かづの牛 自慢の煮込み料理 (2012-11-15 12:21)

Posted by のんびり探検隊 at 09:00│Comments(0)地元の食材
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝市
    コメント(0)