2011年04月07日
我が家のばっけみそ☆
鹿角でもふきのとうが沢山見つけられるようになってきました。

この時期が来ると春の味を味わいたくてソワソワしてきますヽ(^◇^*)/
そこで、さっそくばっけみそを作りました♪
作り方は家庭によって違うようですが、
我が家では・・・
①花の部分と葉の部分に分け、葉の部分だけを使います。
アクがあるので葉は水にさらしておきます

②ふきのとうを軽く茹でます

③水気を切って細かく刻みます

④味噌と調味料を混ぜて炒めます

⑤味がついた味噌とふきのとうを混ぜて、炒めて 完成です☆

綺麗な彩りを残したいので、加える味噌は少なめに。
食べきれないものは冷凍保存するようにしています。
今年も沢山作ったので1年かけて少しずつ頂きます☆
特に、もう少しで春だけどまだふきのとうは出てこない・・・
っていう時に食べると一足早い春を感じることができて幸せな気分になりますよ☆
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
(田村)

この時期が来ると春の味を味わいたくてソワソワしてきますヽ(^◇^*)/
そこで、さっそくばっけみそを作りました♪
作り方は家庭によって違うようですが、
我が家では・・・
①花の部分と葉の部分に分け、葉の部分だけを使います。
アクがあるので葉は水にさらしておきます

②ふきのとうを軽く茹でます

③水気を切って細かく刻みます

④味噌と調味料を混ぜて炒めます

⑤味がついた味噌とふきのとうを混ぜて、炒めて 完成です☆

綺麗な彩りを残したいので、加える味噌は少なめに。
食べきれないものは冷凍保存するようにしています。
今年も沢山作ったので1年かけて少しずつ頂きます☆
特に、もう少しで春だけどまだふきのとうは出てこない・・・
っていう時に食べると一足早い春を感じることができて幸せな気分になりますよ☆
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
(田村)
Posted by のんびり探検隊 at 09:21│Comments(0)
│地元の食材
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。