2011年09月09日
韓国語
みなさん!こんにちは。お久しぶりです。
今日も楽しく韓国語を学んでみましょう。
今日の韓国語は、人と別れる時の挨拶です。
韓国では、相手がその場から去る場合と、その場に残る場合とで、言い方が違います。
まず、立ち去る人に残る人は
アン ニョン イ ガ セ ヨ
안 녕 히 가 세 요.
気を付けて行ってください。
残る人に立ち去る人は
アン ニョン イ ゲ セ ヨ
안 녕 히 계 세 요.
お元気でいてください。
ともにその場を去る時は、どっちも
アン ニョン イ ガ セ ヨ
안 녕 히 가 세 요.
また、会いましょう。
ト マン ナ ヨ
또 만 나 요.
アンニョン
子供たちは 안녕 でOK。
さようならは別れではなく、また会う約束の言葉です。
だから、「気を付けて行ってください」「お元気でいてください」と挨拶をすると思います。
元気な姿でまた会いたいと、願う心がありがたいですね。
今日も、いただいた一日を大切に過ごしましょう。
時間は、この世で一番貴重な資源ですから。
それでは、또 만나요.
안녕히 계세요
nana
今日も楽しく韓国語を学んでみましょう。
今日の韓国語は、人と別れる時の挨拶です。
韓国では、相手がその場から去る場合と、その場に残る場合とで、言い方が違います。
まず、立ち去る人に残る人は
アン ニョン イ ガ セ ヨ
안 녕 히 가 세 요.
気を付けて行ってください。
残る人に立ち去る人は
アン ニョン イ ゲ セ ヨ
안 녕 히 계 세 요.
お元気でいてください。
ともにその場を去る時は、どっちも
アン ニョン イ ガ セ ヨ
안 녕 히 가 세 요.
また、会いましょう。
ト マン ナ ヨ
또 만 나 요.
アンニョン
子供たちは 안녕 でOK。
さようならは別れではなく、また会う約束の言葉です。
だから、「気を付けて行ってください」「お元気でいてください」と挨拶をすると思います。
元気な姿でまた会いたいと、願う心がありがたいですね。
今日も、いただいた一日を大切に過ごしましょう。

それでは、또 만나요.
안녕히 계세요

nana

Posted by のんびり探検隊 at 09:00│Comments(3)
│外国語・インバウンド
この記事へのコメント
とても勉強になりました
!
韓国語って難しいんですね;;
日本人はやっぱり日本語が
一番いいですね(笑)
日本人で良かった
笑

韓国語って難しいんですね;;
日本人はやっぱり日本語が
一番いいですね(笑)
日本人で良かった

Posted by しいな*゜ at 2011年09月09日 12:40
しいなさん コメントいつも有難う御座います
9月13日の記事(きゅぴこさん) 東京の椿山荘に行ってました 東京も外国人の方々が多くなりました 特に新大久保近辺は 韓流ブーム以来 沢山のお店が出来ています
私も言葉をマスターして いざ! 韓国へ
とは思っていますが すぐに忘れてしまいます
なので 新大久保の日本語の通じる 韓国のお店で
食事をしています(#^.^#)
9月13日の記事(きゅぴこさん) 東京の椿山荘に行ってました 東京も外国人の方々が多くなりました 特に新大久保近辺は 韓流ブーム以来 沢山のお店が出来ています
私も言葉をマスターして いざ! 韓国へ
とは思っていますが すぐに忘れてしまいます
なので 新大久保の日本語の通じる 韓国のお店で
食事をしています(#^.^#)
Posted by さすらいのライダー at 2011年09月13日 13:49
しいなさん、コメント有難うございます。
言葉は人が作りあげた文化の中で最も優れたものだし、ありがたいものだと思います。
何気なく使っているけどね。空気も時間も言葉も・・・。
自分の心を伝えて理解してもらえる言葉は、便利と言うよりありがたいといったほうが正しいかもしれません。
自分が生まれた国に自由に使える言葉があるのはとてもありがたいことですね。また、ほかの国の言葉に触れることができるのも喜ばしいことだと思います。
一つ言っておきたいことがあります。
しいなさんが日本語しかわからないと、日本語がわかる人としか話せません。
もし、韓国語ができるようになると、約5千万人増えます。英語ができると20~40億人に増えます。
日本だけじゃなく世界の人々と友達になれるように自分を磨いてください。
多くの人との関わりがしいなさんを大きくしてくれるはずだから。
生きることはよく考えてみると、ありがたい事だらけですね。
コメント本当に有難うございました。今日も一日もれなく使いましょう。
nana
言葉は人が作りあげた文化の中で最も優れたものだし、ありがたいものだと思います。
何気なく使っているけどね。空気も時間も言葉も・・・。
自分の心を伝えて理解してもらえる言葉は、便利と言うよりありがたいといったほうが正しいかもしれません。
自分が生まれた国に自由に使える言葉があるのはとてもありがたいことですね。また、ほかの国の言葉に触れることができるのも喜ばしいことだと思います。
一つ言っておきたいことがあります。
しいなさんが日本語しかわからないと、日本語がわかる人としか話せません。
もし、韓国語ができるようになると、約5千万人増えます。英語ができると20~40億人に増えます。
日本だけじゃなく世界の人々と友達になれるように自分を磨いてください。
多くの人との関わりがしいなさんを大きくしてくれるはずだから。
生きることはよく考えてみると、ありがたい事だらけですね。
コメント本当に有難うございました。今日も一日もれなく使いましょう。
nana
Posted by のんびり探検隊
at 2011年09月14日 10:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。