2012年02月22日

トンビマイタケ!?

みなさん、こんにちは!AKT30です!

鹿角市のJAかづのあんとらあ直売会が主催で
県森林技術センターと鹿角地域振興局森づくり推進課の協力の下、
あんとらあで行われたトンビマイタケ栽培講習会に参加してきました!

トンビマイタケ!?

トンビマイタケとは??
硬いマイタケとしてのイメージがあるみたいで
サルノコシカケの仲間で、生長するにつれて
木のように硬くなるキノコらしいです。

東北地方では古くから糖尿病ガン治療の民間療法薬として
利用され、また、長寿の秘薬として、
乾燥し煎じてお茶として飲用されてるそうです!!

中性脂肪を分解したり、大腸前癌病変の発生を抑制する
薬効も実証済みで転作作物に有望だと
さきがけ新聞にも掲載されました!

すごい力のあるキノコですね!
気になる味の方なんですが、
とってもおいしいそうですよー

いろんなレシピを試されたそうですが、
炊き込みご飯が一番人気だと言われてました!

また、東京の恵比寿にあるマッシュルームっていう
キノコ料理専門?のお店でも竜田揚げのように
調理してとってもおいしいと雑誌に紹介されました!

山形の有名な蕎麦屋では、トンビマイタケでだしをとってるそうです。
実は、知っている人は少ないかも知れませんが
とってもおいしいキノコなんですね!

私はキノコの中ではマイタケが一番好きなので
ぜひ食べてみたいです!

仙北市白岩地区では「トンビマイタケ祭り」も行われ、
トンビマイタケを求めて全国からお客さんが来て、
すぐに売り切れてしまったみたいです。

うーん、話を聞けば聞くほど、食べたくなる!
新たな鹿角名物になりそうな予感。

4年前から小坂町の農家の方が菌床栽培に取り組んでいるようです。
栽培も手軽にできるようなので挑戦してみてはいかがでしょうか??



同じカテゴリー(地元の食材)の記事画像
新名物の誕生か!!
十和田湖冬物語&十和田湖ひめます!
十和田湖ひめます塩焼き・にんにく入り
かづの牛自慢の煮込み料理!
かづの牛 自慢の煮込み料理
是非ご覧ください☆
同じカテゴリー(地元の食材)の記事
 新名物の誕生か!! (2013-03-24 10:00)
 十和田湖冬物語&十和田湖ひめます! (2013-02-23 08:01)
 十和田湖ひめます塩焼き・にんにく入り (2013-01-24 11:57)
 かづの牛自慢の煮込み料理! (2012-12-17 15:21)
 十和田湖ひめます物語宿泊プラン (2012-12-11 10:36)
 かづの牛 自慢の煮込み料理 (2012-11-15 12:21)

Posted by のんびり探検隊 at 11:18│Comments(0)地元の食材
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トンビマイタケ!?
    コメント(0)