2012年08月20日
花輪ばやし1日目
花輪ばやしの1日目を見てきました

駅前に並んだ10台屋台は圧巻で、見応え抜群でした

今まで花輪ばやしを見た事はあったんですが、駅前に揃っているのを見た事が無いという肝心な所を見逃していて。。。やっと駅前に揃っているのを見ました

鹿角花輪駅前に全町内の屋台が勢揃いの前に、花輪美女による町踊りが行われます

会場には秋田県の佐竹知事も駆けつけていました

そして、ついにその後屋台が各町内事に入場してきます
桟敷と呼ばれる(いわゆる観客席)の目の前で、パフォーマンスが行われます

どの屋台もすばらしかったです


全屋台が並び終え、さんさの様子です

こちらは屋台の後ろ側です

右側から

さんさが終わると屋台が一台ずつ駅前から各町内へと戻っていきます。
こちらはハミングロードでの様子

この後、深夜0時から朝詰が行われ、太陽も昇り朝方の5時くらいまで行われたそうです
そして今日は花輪ばやし二日目です

ぜひ皆さん足をお運び下さい


駅前に並んだ10台屋台は圧巻で、見応え抜群でした


今まで花輪ばやしを見た事はあったんですが、駅前に揃っているのを見た事が無いという肝心な所を見逃していて。。。やっと駅前に揃っているのを見ました


鹿角花輪駅前に全町内の屋台が勢揃いの前に、花輪美女による町踊りが行われます


会場には秋田県の佐竹知事も駆けつけていました


そして、ついにその後屋台が各町内事に入場してきます

桟敷と呼ばれる(いわゆる観客席)の目の前で、パフォーマンスが行われます


どの屋台もすばらしかったです



全屋台が並び終え、さんさの様子です


こちらは屋台の後ろ側です


右側から

さんさが終わると屋台が一台ずつ駅前から各町内へと戻っていきます。
こちらはハミングロードでの様子

この後、深夜0時から朝詰が行われ、太陽も昇り朝方の5時くらいまで行われたそうです

そして今日は花輪ばやし二日目です


ぜひ皆さん足をお運び下さい

ガッコ
Posted by のんびり探検隊 at 11:30│Comments(4)
│祭
この記事へのコメント
ヒョイッと連れて歩くわけにいかない高齢の家族とともに、遠方からでも楽しみたくて、毎年ライブ映像で花輪ばやしをみています。サンサの場面では一緒に手を打ったり、町おどりに合わせて踊る真似っこしています。
今年はライブ映像が上手く見られなくてかなり残念でした。
だからガッコさんの写真の中に入り込んだ気分になって楽しませて貰っちゃいました♪ 写真をたくさん載せてくださってありがとうございました。
今年はライブ映像が上手く見られなくてかなり残念でした。
だからガッコさんの写真の中に入り込んだ気分になって楽しませて貰っちゃいました♪ 写真をたくさん載せてくださってありがとうございました。
Posted by 鹿愁 at 2012年08月22日 11:14
鹿愁さんいつもコメントありがとうございます。
恥ずかしながら花輪ばやしをライブ映像で見れることを知らなかったです↓ 毎年離れた地からお祭りを楽しんでいるんですね☆
今後もより良い写真が撮れるよう頑張ります。
恥ずかしながら花輪ばやしをライブ映像で見れることを知らなかったです↓ 毎年離れた地からお祭りを楽しんでいるんですね☆
今後もより良い写真が撮れるよう頑張ります。
Posted by のんびり探検隊
at 2012年08月23日 10:53

『花輪ばやし』懐かしいですね。本囃子の音色聞こえてきそうです。幼少の頃、親母に連れられて良く見ました。夏休みの時はこれが楽しみでしたね。クライマックスは確か駅前で各町内のお頭が円陣を組んで披露する、“サンサ”。これ見ものてすよね。“サンサンサントセ、おササのサントセ、ヨイヨイヨ~イ!!”(2回復唱)だったと思います。
Posted by JG7MER / Ackee at 2013年01月27日 12:10
JG7MER / Ackeeさま、コメントありがとうございます。
サンサ見応えありますよね☆ サンサは駅前以外にも朝詰と赤鳥居詰で行われるそうです!8月20日の記事『ディープな「花輪ばやし」の楽しみ方~初日遍』に朝詰の様子が載っています★
今年の花輪ばやしも今から楽しみです。
サンサ見応えありますよね☆ サンサは駅前以外にも朝詰と赤鳥居詰で行われるそうです!8月20日の記事『ディープな「花輪ばやし」の楽しみ方~初日遍』に朝詰の様子が載っています★
今年の花輪ばやしも今から楽しみです。
Posted by のんびり探検隊
at 2013年01月28日 17:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。