2013年01月28日

花輪ばやし屋台模型

 祭といえば「花輪ばやし」。皆さんよくご存じの鹿角の誇れる夏祭ですが、本番まで半年・・・。そこで「花輪ばやし屋台巡り」をしてみませんか? 本物の屋台は鹿角観光ふるさと館「あんとらあ」さんに収納されていますが、今日紹介するのは、実物の25分の1の大きさの模型です。

 ここは花輪大町の化粧品店「ファンタジア・サトウ」さん。お店の真ん中にずらっと鎮座しております。これが何と木材の切り出しから彩色、ニス塗りまでご主人佐藤興造さんのすべて手作りなんですが、クオリティの高さに感動します。これは「新田町」屋台です。
花輪ばやし屋台模型









 



 




 佐藤さんと、勢揃いした左から「谷地田町」、「六日町」、「新町」、「舟場元町」
花輪ばやし屋台模型


















 これが一番手間がかかり、完成まで1年を要したという「旭町」。豪華絢爛です。
花輪ばやし屋台模型


















 「旭町」は欄間のところが立体彫刻になっているんですね。鳳凰が色鮮やかです。柱の角のところで獅子と象が吠えています。屋根上部の鬼板、下部の懸魚(けんぎょ)が金色に輝いていますが、バルサ材と木子粘土(もくしねんど)で作られており、デザインは実物とまったく同じです。(クリックすると画像が大きくなります)
花輪ばやし屋台模型花輪ばやし屋台模型










 屋台の内部はあまりの精巧さに写真だけ見ると本当の神社仏閣のようです。産土神社のお札もあります。木材、布、石こう、金属、フェルト、いろいろなものが使用されています。既製品が1つもないところがすばらしいです。欄間の透かし彫りは大変なことでしょう。(クリックすると画像が大きくなります)
花輪ばやし屋台模型花輪ばやし屋台模型










 10町のうち残り5台は出張に出ているらしい(笑)ので捜索です。「鹿角パークホテル」さんに来てみました。ロビーにありました。ありました。手前が「大町」、奥が「組丁」です。ガラスケース入りです。
花輪ばやし屋台模型
















 
 
 観光スポット「関善賑わい屋敷」さんには「横丁」(左)、「舟場町」(右)があります。
花輪ばやし屋台模型


















 そして番外編!「関善賑わい屋敷」さんの休憩コーナーに「黄金の屋台」が!! こちらは町名がなんと「鹿角市」になっています。そういえばお城のプラモデルにもゴールド版がよくありましたね。
花輪ばやし屋台模型
















 

 これらの屋台、1台の製作期間は約7か月! 実物通りに図面を引いて、その通りに切り出し組み立てるそうですが、少しでもずれるとバランスが悪くなるので繊細な技術が求められます。どうしてもほしい方には販売もするとのことです。見学は自由ですので、どうぞ花輪大町「ファタジア・サトウ」さん(TEL0186-23-2991)にいらしてください。鹿角花輪駅待合室には各町内の屋台の概要が紹介されていますし、「あんとらあ」さんとハシゴして実物と見比べるのもおもしろいのではないでしょうか。


                                     
                                     浦島次郎でした。



同じカテゴリー()の記事画像
花輪の『町踊り』
ディープな「花輪ばやし」の楽しみ方~初日遍
花輪ばやし1日目
鹿角の夏
大湯大太鼓まつり
東北の夏
同じカテゴリー()の記事
 花輪の『町踊り』 (2012-09-06 10:00)
 ディープな「花輪ばやし」の楽しみ方~初日遍 (2012-08-20 15:23)
 花輪ばやし1日目 (2012-08-20 11:30)
 鹿角の夏 (2012-08-20 01:12)
 今日から花輪ばやし!!! (2012-08-19 07:30)
 大湯大太鼓まつり (2012-08-15 10:11)

Posted by のんびり探検隊 at 10:00│Comments(3)
この記事へのコメント
素晴らしい。
以前鹿角を訪れたとき「あんとらあ」で本物を見ましたが、暗くて良く見られませんでした。
明るいところで見られるというのは、とても良いですね~
全品を撮影して特集記事にしてくださいませんか
Posted by 呑衛兵あな at 2013年01月28日 13:24
 実は私もじっくりと屋台を観察したことがなくて、今回、佐藤さんの模型を見せていただいて、一台一台、実に表情が違っていて味があることがよく分かりました。そしてそれを忠実に再現されている佐藤さんの情熱にも感動しました。私も今度「あんとらあ」さんの実物を見に行こうと思っているところです。
Posted by のんびり探検隊のんびり探検隊 at 2013年01月28日 17:03
 呑衛兵あなさん、コメントありがとうございました。まずお礼を言わなければなりませんでした。これからも皆さんに喜んでもらえる記事を目ざしてのんびりと頑張りますので応援よろしくお願いします。
Posted by のんびり探検隊のんびり探検隊 at 2013年01月30日 09:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花輪ばやし屋台模型
    コメント(3)