2012年12月04日
今年も元気いっぱい開校しました!
こんにちは。石けん小母さんです。
今日は、12月3日に行われた「鹿角市立大湯小学校田代冬季分校開校式」の様子をお届けします。
今年は、6年生1名、5年生1名、3年生1名、計3名の児童でスタートです。
好天に恵まれ、青空の似合う山間の校舎全景です。

玄関を過ぎ、講堂に続く廊下。入り口には紅白の幕がのぞいています。廊下には、行事の風景や集合写真などが展示されています。

階段には自宅で飼育している「牛」の絵が。特徴を捉えていて、とっても上手です。

スナップ写真もたくさん展示されています。

予行練習もバッチリ!休み時間には三人で遊びます。とっても仲良しです!!

こちらが開校式本番の様子。練習の成果を発揮して無事終了。ちょっと緊張しています。

それもそのはず。講堂には、お父さんやお母さんのほかに、大勢の大人達が出席しています。新聞やテレビの取材でカメラもたくさんあります。

講堂の太~い柱。立派ですね!!

無事の開校式が終了すると、絞りたての温か~い牛乳が振る舞われました~。甘くて美味しくて、思わずお代わりしてしまいました。

最後に、玄関で先生や保護者、来賓の皆さんと一緒に記念写真。

集合写真の撮影が終わると、新聞やテレビの取材の対応です。堂々としていて大人顔負けです。

これから冬期間、厳しい寒さと楽しい分校生活が始まります。本校のお友達と暫しのお別れですが、大自然の中で元気に伸び伸びと過ごして欲しいですね。
冬季分校の大きなイベントは「クリスマスお楽しみ会」と「スノーフェスティバル」が開催されます。
日々の様子は、児童が大湯小学校田代冬季分校HP内で綴るブログで温かく見守っていきたいと思う石けん小母さんでした。
今日は、12月3日に行われた「鹿角市立大湯小学校田代冬季分校開校式」の様子をお届けします。
今年は、6年生1名、5年生1名、3年生1名、計3名の児童でスタートです。
好天に恵まれ、青空の似合う山間の校舎全景です。
玄関を過ぎ、講堂に続く廊下。入り口には紅白の幕がのぞいています。廊下には、行事の風景や集合写真などが展示されています。
階段には自宅で飼育している「牛」の絵が。特徴を捉えていて、とっても上手です。
スナップ写真もたくさん展示されています。
予行練習もバッチリ!休み時間には三人で遊びます。とっても仲良しです!!
こちらが開校式本番の様子。練習の成果を発揮して無事終了。ちょっと緊張しています。
それもそのはず。講堂には、お父さんやお母さんのほかに、大勢の大人達が出席しています。新聞やテレビの取材でカメラもたくさんあります。
講堂の太~い柱。立派ですね!!
無事の開校式が終了すると、絞りたての温か~い牛乳が振る舞われました~。甘くて美味しくて、思わずお代わりしてしまいました。
最後に、玄関で先生や保護者、来賓の皆さんと一緒に記念写真。
集合写真の撮影が終わると、新聞やテレビの取材の対応です。堂々としていて大人顔負けです。
これから冬期間、厳しい寒さと楽しい分校生活が始まります。本校のお友達と暫しのお別れですが、大自然の中で元気に伸び伸びと過ごして欲しいですね。
冬季分校の大きなイベントは「クリスマスお楽しみ会」と「スノーフェスティバル」が開催されます。
日々の様子は、児童が大湯小学校田代冬季分校HP内で綴るブログで温かく見守っていきたいと思う石けん小母さんでした。
Posted by のんびり探検隊 at 09:53│Comments(0)
│街の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。