2009年05月07日
後生掛温泉自然研究路
今日も鹿角はいい天気
日中の最高気温は25度
もう夏のようです
こんな天気の日は、八幡平のすばらしい自然の中を歩いてはいかがでしょうか
皆さんは、後生掛温泉をご存じですか
たぶん、知っている方も多いのでは
その温泉のそばには、火山観察ができる自然研究路があります。

少し歩くと、こんな看板があります。写真はいずれも去年の7月頃なので、
ご注意を

ここに、この地が後生掛と名付けられた伝説が記載されています。
「一人の男性がこの地にやってきて、病に倒れた際、看病してくれた
女性と結ばれた。しかし、この男性は、それ以前に結婚していた。
迎えに来たお嫁さんが悲しんで湯つぼに身を投じた。罪の意識で看病
してくれた娘も身を投げた。残った男性が2人の後生のために一生を
掛けて拝み続けた。」そして、この地を後生掛と呼ぶようになった・・・
なんとも、悲しい伝説ですね
そこから、少し歩くと・・・

熱湯が噴出しています
さらに歩くと・・・

泥火山と呼ばれる噴出した泥の堆積物で、大正時代から大きくなってきた
とのことです。大きさは、日本一だそうです。
泥火山なだけに、デーカーい
この後生掛自然研究路は、1周約40分程度で歩くことができます。
(残雪のため、1周できるのは、6月上旬からですので、ご注意を
)
そして、最後に、温泉で疲れをいやしてくださいね

日中の最高気温は25度


こんな天気の日は、八幡平のすばらしい自然の中を歩いてはいかがでしょうか

皆さんは、後生掛温泉をご存じですか

たぶん、知っている方も多いのでは

その温泉のそばには、火山観察ができる自然研究路があります。

少し歩くと、こんな看板があります。写真はいずれも去年の7月頃なので、
ご注意を


ここに、この地が後生掛と名付けられた伝説が記載されています。
「一人の男性がこの地にやってきて、病に倒れた際、看病してくれた
女性と結ばれた。しかし、この男性は、それ以前に結婚していた。
迎えに来たお嫁さんが悲しんで湯つぼに身を投じた。罪の意識で看病
してくれた娘も身を投げた。残った男性が2人の後生のために一生を
掛けて拝み続けた。」そして、この地を後生掛と呼ぶようになった・・・
なんとも、悲しい伝説ですね

そこから、少し歩くと・・・

熱湯が噴出しています

さらに歩くと・・・

泥火山と呼ばれる噴出した泥の堆積物で、大正時代から大きくなってきた
とのことです。大きさは、日本一だそうです。
泥火山なだけに、デーカーい

この後生掛自然研究路は、1周約40分程度で歩くことができます。
(残雪のため、1周できるのは、6月上旬からですので、ご注意を

そして、最後に、温泉で疲れをいやしてくださいね
