2011年04月08日
猫柳
はじめまして~
4月から、ここ鹿角に住むことになりました。新隊員”出足払い”です。
ブログなどは経験がなく、あまりいい記事が書ける気がしませんが
…とりあえず、やってみます。
昨日4月7日夜、宮城沖でM7.4の地震がありました
鹿角でも結構な揺れでしたが、皆様大丈夫だったでしょうか
”あの日”からそろそろ1ヶ月…余震?何回くるんでしょう
もういい加減勘弁してくれ

今日は花輪線、湯瀬温泉駅に行ってきました。
駅長さんと話をしていると…
おっっぉ
ネコヤナギですね~
駅の構内が暖かくて、外より一足先に開いたんだね~
春が近づいていることを感じ、そして猫柳の何ともいえない見た目…
なんか癒されました
出足払いでした。
今後とも宜しくどうぞ!
4月から、ここ鹿角に住むことになりました。新隊員”出足払い”です。
ブログなどは経験がなく、あまりいい記事が書ける気がしませんが
…とりあえず、やってみます。

昨日4月7日夜、宮城沖でM7.4の地震がありました

鹿角でも結構な揺れでしたが、皆様大丈夫だったでしょうか

”あの日”からそろそろ1ヶ月…余震?何回くるんでしょう
もういい加減勘弁してくれ

今日は花輪線、湯瀬温泉駅に行ってきました。
駅長さんと話をしていると…
おっっぉ

ネコヤナギですね~
駅の構内が暖かくて、外より一足先に開いたんだね~
春が近づいていることを感じ、そして猫柳の何ともいえない見た目…
なんか癒されました

○猫柳
花言葉:「努力が報われる」
出足払いでした。
今後とも宜しくどうぞ!
2011年04月08日
国際宇宙ステーション
久々に早起きしました
みなさんもご存知の 国際宇宙ステーション
が朝方と夕方に目視出来ます
秋田県でもっとも 時間が長く 真上あたりで見えるのは
4月14日 朝の4:06分 北西の12度の角度から見え始め
4:08分 北の74度の角度
4:11分 南東の10度の角度へと移動します
国際宇宙ステーションはサッカー場くらいの大きさで
木星とか金星くらいの明るさなので すぐにわかります
ゆっくりと動いていますので 飛行機とは区別出来ます
詳しくは 宇宙航空研究開発機構 HPはこちら→http://kibo.tksc.jaxa.jp/
JAXA 国際宇宙ステーション(ISS)を見よう
・ISSの目視予想情報
多少の時間のずれはありますが 30秒ごとに飛行ルートを計算しています
と前置きは長くなりましたが 結果的に ISSはみれませんでしたが
朝日を見ることが出来ました
同じ日の夕日です
やっと 晴れ間のかづの地域です
少し行動範囲が広がって
自然の話題を 多くブログ記事に出来るように がんばります
にわか天文ファンの さすらいのライダー
がお届けしました
みなさんもご存知の 国際宇宙ステーション
が朝方と夕方に目視出来ます

秋田県でもっとも 時間が長く 真上あたりで見えるのは
4月14日 朝の4:06分 北西の12度の角度から見え始め
4:08分 北の74度の角度
4:11分 南東の10度の角度へと移動します
国際宇宙ステーションはサッカー場くらいの大きさで
木星とか金星くらいの明るさなので すぐにわかります
ゆっくりと動いていますので 飛行機とは区別出来ます
詳しくは 宇宙航空研究開発機構 HPはこちら→http://kibo.tksc.jaxa.jp/
JAXA 国際宇宙ステーション(ISS)を見よう
・ISSの目視予想情報
多少の時間のずれはありますが 30秒ごとに飛行ルートを計算しています
と前置きは長くなりましたが 結果的に ISSはみれませんでしたが
朝日を見ることが出来ました
同じ日の夕日です
やっと 晴れ間のかづの地域です
少し行動範囲が広がって
自然の話題を 多くブログ記事に出来るように がんばります
にわか天文ファンの さすらいのライダー
