2011年04月14日
中滝「ふるさと学舎」
雪解けを感じて お昼のランチを食べに走りました
国道103号線 大湯から少し走った所にある
中滝「ふるさと学舎」です
HPはこちら→http://www.ink.or.jp/~kazuno-furusato/
入り口です(元は小学校です)

こもれびランチを注文しました
本日は八幡平ポークのボイル
かづの短角牛のたたき

いちごのムース(淡雪こまち入り)と珈琲

メニューは教室の黒板です

雪解けの水が多い時期でした 川の流れを見ながらのんびりと
美味しいランチを食べました

昔の懐かしい電話・カラーテレビ・のこぎり・もみの選別機械
きしむ廊下(関係者はうぐいすばりと呼んでいる)
子供用の小さな机がある教室
どれを取っても 懐かしいものばかりです






のんびり屋の私には 癒される空間です
これから桜の季節になります
十和田湖や小坂の康楽館の観劇の前後に
おすすめです
さすらってるライダーです

国道103号線 大湯から少し走った所にある
中滝「ふるさと学舎」です
HPはこちら→http://www.ink.or.jp/~kazuno-furusato/
入り口です(元は小学校です)
こもれびランチを注文しました
本日は八幡平ポークのボイル
かづの短角牛のたたき
いちごのムース(淡雪こまち入り)と珈琲

メニューは教室の黒板です

雪解けの水が多い時期でした 川の流れを見ながらのんびりと
美味しいランチを食べました

昔の懐かしい電話・カラーテレビ・のこぎり・もみの選別機械
きしむ廊下(関係者はうぐいすばりと呼んでいる)

子供用の小さな机がある教室
どれを取っても 懐かしいものばかりです
のんびり屋の私には 癒される空間です

これから桜の季節になります
十和田湖や小坂の康楽館の観劇の前後に
おすすめです
さすらってるライダーです
