2011年09月04日
牡鹿中学校の運動会
台風が接近しているなか

強い横風に負けじと 高速を走り
牡鹿半島先端の 牡鹿中学校の大運動会を見学してきました
前の週に 私どものかづの地域に郊外学習で 2年生が来て下さいました
当日は雨の為 開会式を1時間遅くし
雨の中の大運動会となりました
開会式で校長先生の挨拶があり
「最悪の天候での運動会となってしまいましたが
3月11日の大震災から色々な方々から 励ましの言葉
様々な支援を頂きながらの約半年間 本当にみんなで
力をあわせて ここまで来ました
どうぞ 牡鹿中学校の生徒さんは こんなにも元気だよと
感じてもらえる 大運動会にしてください」
との言葉でスタートしました
凄いパワフルな 走りを見てください
素足での走り 気合が入っていました」



追い越せ〜
追い越されるな〜

どうです この走り

胸が熱くなりました!!
遅れましたが 聖火の入場

開会式 万国旗ではなく 大漁旗がたなびいていました(雨でしたが)


いよいよ競技スタート 最初は 応援合戦 大きな声で迫力満点でした

全員での よさこい の発表
素晴らしい この躍動感のあふれる よさこいは
生の よさこい を初めて見ました
感動のこのポーズ

女子も たくましい よさこい を披露してくれました

3年生は修学旅行で 東京代々木公演のステージで
この素晴らしい よさこい を発表する とのことです
決まったね!! このポーズ

先生のよさこい模範演技(赤のジャージ)に 生徒さんも乱入

待ちきれなかった お昼です
たくさんのボランティアさんが 色々な種類の炊き出しをして くれました

私は カレーライス 焼きそば フランクフルト2本 かき氷2杯
をいただきました とても美味しかった

生徒さんも たくさん 美味しそうに食べていました



競技に戻り
大綱引き (引き分け)
大縄跳び(赤組 17回で勝ち)

応援合戦

楽しかった 牡鹿中の大運動会
終始応援合戦があり キビキビとした動き
素晴らしい 躍動感のあふれる 大運動会でした
閉会式です


雨の中 みんなで盛り上げ 励まし合い 感動を与えてくれた
牡鹿中学校の生徒さん 本当に有難う


さすらいのライダーが取材してきました
たくさんの画像をアップしました
牡鹿中の生徒さんの頑張りを伝えたくて
グランドのすぐ下は このような光景でした
まだまだ復興はスタートをきれていないように 感じました
冠水のため 通行止の浜の道路



牡鹿半島先端の 牡鹿中学校の大運動会を見学してきました



当日は雨の為 開会式を1時間遅くし
雨の中の大運動会となりました
開会式で校長先生の挨拶があり

「最悪の天候での運動会となってしまいましたが
3月11日の大震災から色々な方々から 励ましの言葉
様々な支援を頂きながらの約半年間 本当にみんなで
力をあわせて ここまで来ました
どうぞ 牡鹿中学校の生徒さんは こんなにも元気だよと
感じてもらえる 大運動会にしてください」
との言葉でスタートしました
凄いパワフルな 走りを見てください

素足での走り 気合が入っていました」








遅れましたが 聖火の入場


開会式 万国旗ではなく 大漁旗がたなびいていました(雨でしたが)




全員での よさこい の発表
素晴らしい この躍動感のあふれる よさこいは

生の よさこい を初めて見ました

感動のこのポーズ


女子も たくましい よさこい を披露してくれました


3年生は修学旅行で 東京代々木公演のステージで
この素晴らしい よさこい を発表する とのことです

決まったね!! このポーズ


先生のよさこい模範演技(赤のジャージ)に 生徒さんも乱入
待ちきれなかった お昼です
たくさんのボランティアさんが 色々な種類の炊き出しをして くれました


私は カレーライス 焼きそば フランクフルト2本 かき氷2杯
をいただきました とても美味しかった


生徒さんも たくさん 美味しそうに食べていました


競技に戻り
大綱引き (引き分け)
大縄跳び(赤組 17回で勝ち)
応援合戦
楽しかった 牡鹿中の大運動会
終始応援合戦があり キビキビとした動き
素晴らしい 躍動感のあふれる 大運動会でした
閉会式です
雨の中 みんなで盛り上げ 励まし合い 感動を与えてくれた
牡鹿中学校の生徒さん 本当に有難う



さすらいのライダーが取材してきました

たくさんの画像をアップしました
牡鹿中の生徒さんの頑張りを伝えたくて
グランドのすぐ下は このような光景でした
まだまだ復興はスタートをきれていないように 感じました
冠水のため 通行止の浜の道路