スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年09月01日

先週末の過ごし方

ちょっと鹿角と違う情報ですが。。。
先週末大曲の花火に行ってきましたので報告します!
朝早く起きて、はりきって5人分のお弁当を作って出発しましたよ♪


天気も良くて花火はとても綺麗でした!
招待で今年は被災者の人も見に来てくれていました。
暗い夜の中で輝く花火を見て、少しでも心の癒やしになればいいなぁと思います☆


土曜日は大曲の友人の家に一泊し、次の日は増田の蔵めぐりに行ってきました!
増田地域は内蔵が多いので外からは普通の民家ですが・・・


中に入ると屋敷の奥行きは100mもあり、中には蔵が3つもあるお屋敷もありましたよ!


10月2日には蔵の日で、22棟が特別公開されるそうです
鹿角からは少し遠いかもしれませんが、興味のある方はぜひ行ってみてくださいね。

                                 (田村)  


Posted by のんびり探検隊 at 17:44Comments(2)イベント

2011年09月01日

ポストカードで旅気分!(その②)

今回ご紹介するポストカードは…

①中滝ふるさと学舎にて販売のものです。



(↑)大湯川は、表情豊かな滝をいくつも有しています。

   こちらは「中滝」です。水量豊富で、夏の暑い時期には、

   清涼を求めての散策もおすすめです。



(↑)冬の「中滝ふるさと学舎」です。

   中滝ふるさと学舎は、約50年に及ぶ役割を終えた旧中滝小学校を活用し、

   鹿角市の整備により平成22年4月にオープンした交流体験の拠点施設です。

   さまざまな体験イベントが開催されていますので、

   ホームページを要チェックです。

②次は、振興局がイベント等で配布するポストカードです。



(↑)春の大湯環状列石です。

   国特別史跡の大湯環状列石は、万座地区と野中堂地区にある

   ストーンサークルの総称で、縄文時代後期の遺跡です。



(↑)小坂町七滝です。

   日本の滝百選にも選ばれる名滝で、夏の暑い時期は、

   滝の下での涼みが最高です!

   国道103号を挟んで、道の駅「こさか七滝」、「まんまランド」があり、

   見所満載です。



(↑)発荷峠からの十和田湖です。

   空と湖面の青色の鮮やかさに、夏は緑、秋は紅葉が彩られます。



(↑)秋の八幡平、大沼です。

   八幡平は、秋の紅葉狩りにもってこいです。

   皆さんもぜひ、ポストカードを持参され、各地を巡ってみてはいかがでしょうか。

                                       (ひと)

  


Posted by のんびり探検隊 at 10:00Comments(2)街の話題