2010年07月01日
かづの果樹センター パート2
昨日紹介した果樹試験場ですが、沢山の果物が植えられていたので紹介します☆
まずは「りんご」の現在の状況。
5月に綺麗な花を咲かせたリンゴは、3~4cmくらいに生長していました!
でも、まだまだ私達が知っているりんごの形には程遠いですね。。。
今は沢山の実がなっていましたが、
今後は形と生育のいい実を残して落とす作業(摘果)をしていくそうです。

次はスグリです。
私達が知っているスグリももちろんありましたが、今回はちょっと違う品種。
一般的にはカシスとよばれている実です。
リキュールでおなじみですよね☆
まだ青い実が多かったですが、どんどん赤黒く変化していくそうです。

ブルーベリーもたわわに実っていました。
早生(早く採れる品種)はぽちぽち食べられるようになってきたとのこと・・・


ブルーベリー ラズベリー
今回は残念ながら桃の写真を撮ってくるのを忘れてしまいました。。。
果樹の他にもギボーシやバラ等沢山のお花が咲いていて、癒されましたよ☆


(田村)
まずは「りんご」の現在の状況。
5月に綺麗な花を咲かせたリンゴは、3~4cmくらいに生長していました!
でも、まだまだ私達が知っているりんごの形には程遠いですね。。。
今は沢山の実がなっていましたが、
今後は形と生育のいい実を残して落とす作業(摘果)をしていくそうです。

次はスグリです。
私達が知っているスグリももちろんありましたが、今回はちょっと違う品種。
一般的にはカシスとよばれている実です。
リキュールでおなじみですよね☆
まだ青い実が多かったですが、どんどん赤黒く変化していくそうです。

ブルーベリーもたわわに実っていました。
早生(早く採れる品種)はぽちぽち食べられるようになってきたとのこと・・・


ブルーベリー ラズベリー
今回は残念ながら桃の写真を撮ってくるのを忘れてしまいました。。。
果樹の他にもギボーシやバラ等沢山のお花が咲いていて、癒されましたよ☆



Posted by のんびり探検隊 at 08:00│Comments(0)
│街の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。