2010年07月23日
「知事と県民の意見交換会」を開催
知事と県民が県政の課題について話し合う意見交換会「村なか街かどミーティング」が7月21日、鹿角市で開催されました。
1回目のテーマは「肉の里かづのブランドの確立を」のテーマで、かづの牛や桃豚など鹿角のブランド肉をどうやって消費者にアピールするか、肉料理が得意な佐竹知事が参加者と活発な意見交換をあんとらあで行いました。

2回目はアルパスに場所を移して、「国体を契機とした秋田・鹿角の活性化策」をテーマに、来年2月に鹿角市で開催されるスキー国体の盛り上げをどうするか意見交換しました。

今回の意見交換で出された貴重な提言を、今後の県政運営の参考にしたいと思います。参加者の皆様、ありがとうございました。
よっしーでした。
1回目のテーマは「肉の里かづのブランドの確立を」のテーマで、かづの牛や桃豚など鹿角のブランド肉をどうやって消費者にアピールするか、肉料理が得意な佐竹知事が参加者と活発な意見交換をあんとらあで行いました。
2回目はアルパスに場所を移して、「国体を契機とした秋田・鹿角の活性化策」をテーマに、来年2月に鹿角市で開催されるスキー国体の盛り上げをどうするか意見交換しました。
今回の意見交換で出された貴重な提言を、今後の県政運営の参考にしたいと思います。参加者の皆様、ありがとうございました。
よっしーでした。
Posted by のんびり探検隊 at 22:45│Comments(0)
│街の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。