2010年09月15日
???龍の化身???
皆さん コンニチハ 
ようやく夏の暑さから解放され、秋晴れの鹿角市花輪からお知らせしま~~す
のんびり探検隊ではいつものように ”ネタ” を探していたところ、 花輪市民センターから 「黄金ドジョウが届いたょ~」 と情報が寄せられ、早速、取材に行きました
そこには見事に金色に輝く 「黄金ドジョウ」 が元気に泳いでいました。

(写真の都合であまり綺麗に見えませんが
)
体長は10cm程でしたが、泳ぐ姿はまるで 「
龍の化身
」(実際に 龍 はみたことありませんが...
)のようで、金色に輝くカラダに真っ赤な眼が印象的でした。

発見した方は 佐藤さんという方で、稲村橋付近の大堰で見つけたそうです。
「米代川源流自然の会」 に問い合わせたところ 「あまり珍しいものでもないよ」とつれない回答だったそうですが、理科の先生は 「この大きさまで育つのは自然の中では希だ」 とのことで、連絡を下さった 花輪市民センターの職員の方たちは珍しいものを見たので、盛り上がったり
、盛り下がったり
。
「十和田八幡平のんびり探検隊」 では街の話題やイベント情報を募集しています。取材に伺えないこともありますが、
0186-22-0458 までご連絡下さい 
shinobu-chin.でした。

ようやく夏の暑さから解放され、秋晴れの鹿角市花輪からお知らせしま~~す

のんびり探検隊ではいつものように ”ネタ” を探していたところ、 花輪市民センターから 「黄金ドジョウが届いたょ~」 と情報が寄せられ、早速、取材に行きました

そこには見事に金色に輝く 「黄金ドジョウ」 が元気に泳いでいました。

(写真の都合であまり綺麗に見えませんが

体長は10cm程でしたが、泳ぐ姿はまるで 「



発見した方は 佐藤さんという方で、稲村橋付近の大堰で見つけたそうです。

「米代川源流自然の会」 に問い合わせたところ 「あまり珍しいものでもないよ」とつれない回答だったそうですが、理科の先生は 「この大きさまで育つのは自然の中では希だ」 とのことで、連絡を下さった 花輪市民センターの職員の方たちは珍しいものを見たので、盛り上がったり


「十和田八幡平のんびり探検隊」 では街の話題やイベント情報を募集しています。取材に伺えないこともありますが、


shinobu-chin.でした。
Posted by のんびり探検隊 at 08:30│Comments(4)
│街の話題
この記事へのコメント
こんにちは。
私も以前見たことがあります。
本物はもっと黄金色してますよね!!
何かいい事があるかも。。。
私も以前見たことがあります。
本物はもっと黄金色してますよね!!
何かいい事があるかも。。。
Posted by 痩せたいパパ at 2010年09月15日 10:55
痩せたいパパ様
コメント有難うございました。
私もドジョウはよく見かけるのですが、こういった色のものは初めてでした。
これからも、のんびり探検隊をよろしくお願いします。
コメント有難うございました。
私もドジョウはよく見かけるのですが、こういった色のものは初めてでした。
これからも、のんびり探検隊をよろしくお願いします。
Posted by のんびり探検隊 at 2010年09月15日 13:07
私も小豆澤で子供の頃に見た記憶があります。もっと小さかったです。ここまで「黄金どじょう」が育つのは珍しいと思います。学校等で子供にも見せてあげたいですね!
Posted by 凧男 at 2010年09月15日 20:39
凧男様
いつもコメント有難うございます。
鹿角にはまだまだ自然がきちんと残っているんだな~っと実感しております。これからも身近な話題など提供致しますので、今後とも「のんびり探検隊」を応援してください。
いつもコメント有難うございます。
鹿角にはまだまだ自然がきちんと残っているんだな~っと実感しております。これからも身近な話題など提供致しますので、今後とも「のんびり探検隊」を応援してください。
Posted by のんびり探検隊 at 2010年09月16日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。