2010年10月17日
紅葉を見にいこうよう!!
皆さん、こんにちは
探検隊隊員のカパかっぱです。
秋になり、食べ物の話題が多いこの頃ですが、私は、
紅葉を見たいな~なんて思って、十和田湖西湖畔に
行ってまいりました
小坂町から樹海ラインを通って十和田湖に入りましたが、
発荷峠付近は紅葉が進んでいて、とてもきれいでした
湖畔近くに行くとまだ緑がはっきりとしている感じです。
紅葉はもう少し先でしょうか

この日は天気にも恵まれ、十和田湖の湖面も澄んでいました。
最高の散策日和になりました
。
歩いていると、紅葉している木も少しあったりして・・・。

空気が澄んでいて遠くの山々までくっきりと見えて最高
足下を見ながら
歩いていると、
”ハナワラビ”を発見
こんな場所にキノコを発見
食べられるかは
不明です
こちらは食べられるキノコ
地元では”サンボダシ”。
一般には”サワモタシ”。
至る所に生えていました。
こんなかわいい
赤い実もありました。
ドングリやクルミ、
トチノミなどもたくさん
落ちていて、見ている
だけで秋を感じること
ができました
和井内神社で
ちょっとお参り
樹恩の鐘が
ちょうど鳴り響き、
優しい音で癒され
ました
そして、お昼はこちら ”十和田ホテル”で頂きました
お腹もいっぱいになった後は、露天風呂に入って心も身体も
リラ~ックス
この日の奥入瀬渓谷は、”奥入瀬銀座”とよばれるほど観光客で
賑わったようです。
しかし、西湖畔は静かでゆったりと散策できました
湖畔の散策路も歩きやすかったので、皆さんも是非、十和田湖
西湖畔散策を楽しんでみてください。

探検隊隊員のカパかっぱです。
秋になり、食べ物の話題が多いこの頃ですが、私は、
紅葉を見たいな~なんて思って、十和田湖西湖畔に
行ってまいりました

小坂町から樹海ラインを通って十和田湖に入りましたが、
発荷峠付近は紅葉が進んでいて、とてもきれいでした

湖畔近くに行くとまだ緑がはっきりとしている感じです。
紅葉はもう少し先でしょうか

この日は天気にも恵まれ、十和田湖の湖面も澄んでいました。
最高の散策日和になりました

歩いていると、紅葉している木も少しあったりして・・・。
空気が澄んでいて遠くの山々までくっきりと見えて最高

歩いていると、
”ハナワラビ”を発見

こんな場所にキノコを発見

不明です

こちらは食べられるキノコ

一般には”サワモタシ”。
至る所に生えていました。
赤い実もありました。
ドングリやクルミ、
トチノミなどもたくさん
落ちていて、見ている
だけで秋を感じること
ができました

ちょっとお参り

ちょうど鳴り響き、
優しい音で癒され
ました

そして、お昼はこちら ”十和田ホテル”で頂きました

お腹もいっぱいになった後は、露天風呂に入って心も身体も
リラ~ックス

この日の奥入瀬渓谷は、”奥入瀬銀座”とよばれるほど観光客で
賑わったようです。
しかし、西湖畔は静かでゆったりと散策できました

湖畔の散策路も歩きやすかったので、皆さんも是非、十和田湖
西湖畔散策を楽しんでみてください。
Posted by のんびり探検隊 at 08:00│Comments(0)
│四季
この記事へのトラックバック
秋田市エージェント:マイBlogマップアルバムサービスを開始いたしました。訪問をお待ちしています。なお本日はトラックバック重複チェックを外してご案内しておりますので、以前のも...
ケノーベルからリンクのご案内(2010/10/18 09:23)【ケノーベル エージェント】at 2010年10月18日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。