2011年02月05日

撮って出し!十和田湖冬物語2011

いよいよ2月4日より

十和田湖冬物語2011 が開催となりました!

まさに「撮って出し」で、つい先ほど撮影してきましたようすを

どこよりも早くご紹介いたします。icon22

撮って出し!十和田湖冬物語2011

(↑)幻想的なイルミネーションが私たちを迎えてくれます。

撮って出し!十和田湖冬物語2011

(↑)仲のよさそうなどこぞのお二人。光との共演は絵になりますね。

撮って出し!十和田湖冬物語2011

(↑)こちらは、十和田湖を表したイルミネーションです。

撮って出し!十和田湖冬物語2011

(↑)足湯もあります。こころもからだもぽっかぽかですよ。

撮って出し!十和田湖冬物語2011

(↑)こちらは「かまくらBar」です。一杯500円で、さまざまなお酒をいただくことができます。

撮って出し!十和田湖冬物語2011

(↑)20時からの10分間は、冬花火です。冷たく張りつめた空気に鮮やかに咲き乱れます。
(↓)

撮って出し!十和田湖冬物語2011
観客の皆様からは、大きな歓声があがるほど、みごとな花火でありました。

さてさて、他にも「食彩ドーム」では、横手焼きそばや、十和田バラ焼き、黒石やきそばなどなど、

秋田・青森両県の味を楽しむことができます。

皆様もぜひぜひお立ち寄りください。2月27日まで開催されております。

それにしても、カップルが目に付きました…。幻想的なイルミネーションは、きっと

二人の距離をぐっと縮めたことでありましょうicon06

十和田湖冬物語には大満足でしたが、こころに寒風を感じた(ひと)がお伝えしました!!


同じカテゴリー()の記事画像
花輪ばやし屋台模型
花輪の『町踊り』
ディープな「花輪ばやし」の楽しみ方~初日遍
花輪ばやし1日目
鹿角の夏
大湯大太鼓まつり
同じカテゴリー()の記事
 花輪ばやし屋台模型 (2013-01-28 10:00)
 花輪の『町踊り』 (2012-09-06 10:00)
 ディープな「花輪ばやし」の楽しみ方~初日遍 (2012-08-20 15:23)
 花輪ばやし1日目 (2012-08-20 11:30)
 鹿角の夏 (2012-08-20 01:12)
 今日から花輪ばやし!!! (2012-08-19 07:30)

Posted by のんびり探検隊 at 00:01│Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ〜すてきですね!
一度行ってみたいと思ってたんです
来年こそは…(^3^)/
Posted by チコ at 2011年02月05日 10:20
チコ さん

コメントをいただきありがとうございます。
(そして、おそくなりまして、大変申し訳ありません…。)

十和田湖冬物語では、おいしい食べ物にお酒、きれいな雪像、
そして花火などなど、とっても楽しめますよ。

十和田湖周辺のホテル・旅館への宿泊も、
もちろん最高ですが、私からのご提案は、
十和田湖休屋まで、30分弱にある
「中滝ふるさと学舎」への宿泊です。

ケビン棟へは、1人1,500円で泊まることができます。
ここを拠点に、十和田湖のみならず、大湯温泉などを
楽しまれてはいかかでしょうか。

ご参考まで(中滝ふるさと学舎HP)
http://www.ink.or.jp/~kazuno-furusato/
Posted by のんびり探検隊のんびり探検隊 at 2011年02月07日 15:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
撮って出し!十和田湖冬物語2011
    コメント(2)