2011年02月27日
インカレでの感謝状
宿泊先への「感謝状」
この1枚の手書きの「感謝状」は インカレで鹿角市の民宿「あんべ」に宿泊していた
千葉商科大学の生徒さんが 書いたものです
民宿の「安倍 美保子」さんが 胸をつまらせながら話してくれました
宿泊最後の夕食時のことでした

もちろん「3位入賞」のこととか いろんな思い出ばなしに花が咲いてた時 生徒さん
一人の姿が見えなくなり みんなで心配していたところ 戻ってきて
民宿でお世話をしてくださったみなさんにと 生徒さんが起立して 読み始めたとのこと
(その時の気持ちを 形にしたくって 1枚の紙に 書いてきたらしい)
上記写真の文面です
あんべさんへ 感謝状
いつも手の込んだ美味しい料理を作ってくれるお姉さん方、
いつも元気に部屋を綺麗にしてくれる綺麗なお姉さん方、
閉店時間が過ぎているのにお酒やおつまみを買わせていただいたお兄さん、
8泊もの長い間、心地好く泊まらせて頂き本当にありがとうございました。
あんべで泊まることができたからリレーで3位に入賞することが
できました! おいしいご飯が待ってるからと考えると長い登り
坂を乗り越えることができ、その疲れは、綺麗な宿であっという間
に癒えました。
あんべさん!!これからも頑張って下さい!
本当にありがとうございました!
選手4名と監督のサインがありました。
もちろん 監督さんもこの突然の出来事に うるうる~

本当に さわやかな 青年たちが笑顔と心優しさを 置いてってくれました
国体~インカレと続いた 鹿角 花輪スキー場でした
26日朝9:00から 花輪スキー場にて 少し選手の滑ったあとを 5時間位
華麗(???)なシュプールを描きながら 滑って 大会の余韻を感じてきました
そして遅い 昼食を食べに行ったら こんな 感動のお話しを聞くことが出来ました
数日前に ノルディックとアルペン の選手の戦いの姿を記事にしたばかりだったので
なみだの止まらない さすらいのライダーでした
千葉商科大学は
「明るく」 「優しく」 「たくましく」 でした
納得

この1枚の手書きの「感謝状」は インカレで鹿角市の民宿「あんべ」に宿泊していた
千葉商科大学の生徒さんが 書いたものです
民宿の「安倍 美保子」さんが 胸をつまらせながら話してくれました

宿泊最後の夕食時のことでした


もちろん「3位入賞」のこととか いろんな思い出ばなしに花が咲いてた時 生徒さん
一人の姿が見えなくなり みんなで心配していたところ 戻ってきて
民宿でお世話をしてくださったみなさんにと 生徒さんが起立して 読み始めたとのこと
(その時の気持ちを 形にしたくって 1枚の紙に 書いてきたらしい)
上記写真の文面です
あんべさんへ 感謝状

いつも手の込んだ美味しい料理を作ってくれるお姉さん方、
いつも元気に部屋を綺麗にしてくれる綺麗なお姉さん方、
閉店時間が過ぎているのにお酒やおつまみを買わせていただいたお兄さん、
8泊もの長い間、心地好く泊まらせて頂き本当にありがとうございました。
あんべで泊まることができたからリレーで3位に入賞することが
できました! おいしいご飯が待ってるからと考えると長い登り
坂を乗り越えることができ、その疲れは、綺麗な宿であっという間
に癒えました。
あんべさん!!これからも頑張って下さい!

本当にありがとうございました!

選手4名と監督のサインがありました。
もちろん 監督さんもこの突然の出来事に うるうる~


本当に さわやかな 青年たちが笑顔と心優しさを 置いてってくれました
国体~インカレと続いた 鹿角 花輪スキー場でした
26日朝9:00から 花輪スキー場にて 少し選手の滑ったあとを 5時間位
華麗(???)なシュプールを描きながら 滑って 大会の余韻を感じてきました
そして遅い 昼食を食べに行ったら こんな 感動のお話しを聞くことが出来ました
数日前に ノルディックとアルペン の選手の戦いの姿を記事にしたばかりだったので
なみだの止まらない さすらいのライダーでした

千葉商科大学は
「明るく」 「優しく」 「たくましく」 でした
納得


Posted by のんびり探検隊 at 18:31│Comments(0)
│街の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。