2011年08月22日

花輪線の終列車

午後9:00 

  JR花輪線 八幡平(はちまんたい)駅 に
 
  二両連結の終列車が 入ってきました
花輪線の終列車

花輪線の終列車

なんか終列車っていう表現は ちょっと古いかも汗

後ろから 写したら なんとも風情あり

  花輪線の終列車

わたしが高校時代には 始発列車と 終列車は 蒸気機関車でした

  ふる~いface07 かな 

  煙を吐き出し 警笛を鳴らし  一生懸命に走ってくれました

  今はディーゼル車 早いし 煙のススでシャツが汚れたり そんなことが無い

  新型車両になり とても快適にtrain_a03

そして 開通80周年の 花輪線

  時代の変化を感じた さすらいのライダーですBicycle


タグ :花輪線

同じカテゴリー(街の話題)の記事画像
愛称決定!
たんぽ小町ちゃん全国CM出演☆
昨年の思い出
市制記念オリジナルフレーム切手
鹿角花輪駅前巨大クリスマスツリー
今年も元気いっぱい開校しました!
同じカテゴリー(街の話題)の記事
 愛称決定! (2013-03-19 11:58)
 たんぽ小町ちゃん全国CM出演☆ (2013-02-27 12:05)
 昨年の思い出 (2013-01-10 10:00)
 市制記念オリジナルフレーム切手 (2012-12-12 15:42)
 鹿角花輪駅前巨大クリスマスツリー (2012-12-09 09:00)
 今年も元気いっぱい開校しました! (2012-12-04 09:53)

Posted by のんびり探検隊 at 08:10│Comments(2)街の話題
この記事へのコメント
涙が出ました…涙、涙です。八幡平駅というより私にとっては今だに「小豆澤駅」です。高校生時代に小豆澤駅から東大館駅まで通学しました。最後は大館に下宿しましたが青春時代がよみがえります。蒸気機関車の力強い走りがなつかしいです。貴重な映像に感謝申し上げます。
Posted by 凧男 at 2011年08月23日 19:43
凧男さん いつもブログみていただいて有難うございます。 八幡平駅(小豆澤駅)は良く行きます。 以前は駅は上り、下りの列車が交差する駅でした。今は単線になってしまいました。多少風景が変わってはいますが 列車が走るレールの位置は凧男さんが青春時代に通学した時と同じ位置のままです。
Posted by さすらいのライダー at 2011年08月24日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花輪線の終列車
    コメント(2)