2011年09月25日

花輪線


今年で全線開通80周年を迎える我らが花輪線!

恥ずかしながら、先日初めて乗ってきました

盛岡~鹿角花輪
花輪線

花輪線

この写真…へたくそですいません。
雰囲気伝わりませんね


午後の便に乗りましたので、鹿角花輪に到着する頃は夕方

天気も良く運行もなめらか、まったりさせて頂きました。


先ほども言いましたが、今年は花輪線前線開通80周年

それに合わせ、記念列車Kenji号運行駅からハイキングなど
イベントも開催されます。

皆さんどうぞ宜しくお願いします。

出足払い


タグ :花輪線

同じカテゴリー(街の話題)の記事画像
愛称決定!
たんぽ小町ちゃん全国CM出演☆
昨年の思い出
市制記念オリジナルフレーム切手
鹿角花輪駅前巨大クリスマスツリー
今年も元気いっぱい開校しました!
同じカテゴリー(街の話題)の記事
 愛称決定! (2013-03-19 11:58)
 たんぽ小町ちゃん全国CM出演☆ (2013-02-27 12:05)
 昨年の思い出 (2013-01-10 10:00)
 市制記念オリジナルフレーム切手 (2012-12-12 15:42)
 鹿角花輪駅前巨大クリスマスツリー (2012-12-09 09:00)
 今年も元気いっぱい開校しました! (2012-12-04 09:53)

Posted by のんびり探検隊 at 09:00│Comments(2)街の話題
この記事へのコメント
幼少時代に育った凧男の家から花輪線が見えました。冬囲いをする時に花輪線が見える様の一部分を切り取ってもらっていました。その当時は勇壮に蒸気機関車が走っていました。戦後の復興期は鹿角から多くの資源が花輪線で東京方面に送られていました。乗客も多かったので一日に午前4便午後も4便ほど走っていた記憶があります。乗客や貨物が激減している時代に花輪線が廃線にならずに残っているのは奇跡かもしれません。
Posted by 凧男 at 2011年09月25日 19:24
凧男さんコメントありがとうございます。私の母も高校へ蒸気機関車で通学していました。十和田南駅には、ターンテーブルがあったと聞いています。今ではディーゼル列車になっていますが、ローカル線のよさは今でも残っています。本数は少ないですが、時間を忘れてのんびり花輪線で旅するのもいいかもしれませんね。                 <Aki>
Posted by のんびり探検隊のんびり探検隊 at 2011年09月28日 15:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花輪線
    コメント(2)