2012年05月22日
鹿角オンパク
オンパク
皆さんご存じですか?(以前紹介したときもこの入り方だったような…)
こちらを見てみてください→http://japan.onpaku.jp/onpaku1_1
鹿角市は今秋、このオンパクを行います。
昨日、関善で行われたワークショップに参加してきました。
これまでのワークショップから出てきたキーワードが“伝説”
ということで、最初は鹿角民話の会「どっとはらぇ」、海沼イネさんの昔話から始まりました。

(*どっとはらえ:めでたしめでたし)
鹿角弁で進められる昔話、関善の雰囲気とも相まってとても素敵な雰囲気でした
今回鹿角オンパクを手伝ってくださっている
NPO法人ハットウ・オンパクの末田さんも
「内容は1割くらいしか分からないけど、雰囲気だけで十分素敵♪」
その後は、参加者の方のプレゼン
一人最低一案の宿題が前回出されたそうな…

花輪飲み歩き、尾去沢の鉱山(やま)歩き、アルパスで絵はがき作りetc
素敵なプランがたくさんで、みなさん結構細部まで考えていらしてました。
秋に向けた準備は着々と進んでいます
次回のワークショップは6月4日、中滝ふるさと学舎で開催。今回はみんなでバーベキューしながらワイワイやるそうです。
ご興味のある方は是非
出足払い
皆さんご存じですか?(以前紹介したときもこの入り方だったような…)
こちらを見てみてください→http://japan.onpaku.jp/onpaku1_1
鹿角市は今秋、このオンパクを行います。
昨日、関善で行われたワークショップに参加してきました。
これまでのワークショップから出てきたキーワードが“伝説”
ということで、最初は鹿角民話の会「どっとはらぇ」、海沼イネさんの昔話から始まりました。
(*どっとはらえ:めでたしめでたし)
鹿角弁で進められる昔話、関善の雰囲気とも相まってとても素敵な雰囲気でした

今回鹿角オンパクを手伝ってくださっている
NPO法人ハットウ・オンパクの末田さんも
「内容は1割くらいしか分からないけど、雰囲気だけで十分素敵♪」
その後は、参加者の方のプレゼン
一人最低一案の宿題が前回出されたそうな…
花輪飲み歩き、尾去沢の鉱山(やま)歩き、アルパスで絵はがき作りetc
素敵なプランがたくさんで、みなさん結構細部まで考えていらしてました。
秋に向けた準備は着々と進んでいます

次回のワークショップは6月4日、中滝ふるさと学舎で開催。今回はみんなでバーベキューしながらワイワイやるそうです。
ご興味のある方は是非

出足払い
Posted by のんびり探検隊 at 10:17│Comments(0)
│街の話題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。