2012年08月09日
花輪ねぷた 二日目
一昨日ののんびり探検隊のブログでも紹介されていた、花輪ねぷた二日目に行ってきました

高さ五メートルもある王将灯篭が何台も並んでいました

王将灯篭に描かれている絵は各町内ごとに異なり、それぞれが本当に綺麗で見入ってしまいました

灯篭の正面はこんな感じになっています
そして米代川に架かる稲村橋(いなむらばし)に並び、いよいよクライマックスが近づいて来ました
ワクワク


河川敷には各町内が集まり点呼をとった後、さんさが行われていました

そしていよいよフィナーレに突入です
一斉に火がつけられ、燃えさかる灯篭



それと同時に花火も打ち上げられ、夏の夜に華がそえられていました

来週の19日、20日には花輪ばやしが行われるのでそちらも楽しみです


高さ五メートルもある王将灯篭が何台も並んでいました


王将灯篭に描かれている絵は各町内ごとに異なり、それぞれが本当に綺麗で見入ってしまいました


灯篭の正面はこんな感じになっています

そして米代川に架かる稲村橋(いなむらばし)に並び、いよいよクライマックスが近づいて来ました



河川敷には各町内が集まり点呼をとった後、さんさが行われていました


そしていよいよフィナーレに突入です

一斉に火がつけられ、燃えさかる灯篭




それと同時に花火も打ち上げられ、夏の夜に華がそえられていました


来週の19日、20日には花輪ばやしが行われるのでそちらも楽しみです

ガッコ
Posted by のんびり探検隊 at 10:24│Comments(0)
│祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。