2012年08月17日

八幡平のお祭りです。

朝晩肌寒い日もありますが、みなさん体調はいかがでしょうか??


さて今回は鹿角市指定無形民俗文化財のなかの、「先祓舞」をご紹介したいと思います。

先祓舞は八幡平の湯瀬・谷内・長嶺・大里で行われています。

8月15・16日に行われた「大里川原稲荷神社先祓舞」の様子です。

八幡平のお祭りです。
こちらは15日に行われた、稲荷神社境内の広場での宵宮です。

そして16日・・・
八幡平のお祭りです。
八幡平のお祭りです。
このように集落内を移動し、要所で舞います。

八幡平のお祭りです。
八幡平のお祭りです。
最後に神社へ行き、お堂を3回舞い回り、神事の後で先祓舞全演目を舞います。

演目は、一年間の農作業など12種類に分類して表現しています。

八幡平市兄川地区に出向き、先祓舞を伝承したことにより「兄川舞」とも呼ばれています。


小学3年生から踊り始めるのですが、小さいながらも一生懸命踊ってる姿に感動しましたキラキラ
そしてベテランの青年会の方々も混じって踊ってる姿が、微笑ましくもあり男らしさを感じさせましたキラキラ


湯瀬神明社先祓舞は7月15・16日に、
谷内天照皇御祖神社先祓舞は8月15・16日に、
長嶺八幡神社先祓舞は7月の第3日曜日(宵宮はその前日)に行われているそうです。


つい頭に残ってしまう太鼓と笛、鉦のお囃子ですよー!
ぜひ機会がありましたら、ご覧になってみてください♪



                       *ちっち*









タグ :kazuno八幡平

同じカテゴリー(街の話題)の記事画像
愛称決定!
たんぽ小町ちゃん全国CM出演☆
昨年の思い出
市制記念オリジナルフレーム切手
鹿角花輪駅前巨大クリスマスツリー
今年も元気いっぱい開校しました!
同じカテゴリー(街の話題)の記事
 愛称決定! (2013-03-19 11:58)
 たんぽ小町ちゃん全国CM出演☆ (2013-02-27 12:05)
 昨年の思い出 (2013-01-10 10:00)
 市制記念オリジナルフレーム切手 (2012-12-12 15:42)
 鹿角花輪駅前巨大クリスマスツリー (2012-12-09 09:00)
 今年も元気いっぱい開校しました! (2012-12-04 09:53)

Posted by のんびり探検隊 at 14:16│Comments(2)街の話題
この記事へのコメント
わぁ~ 懐かしい!
まだ 続いていたんですね~。
来年還暦の大里出身です。

久しぶりにのぞいたら、花輪ばやし、毛馬内の盆踊り
出てますね。
でも地元のお祭りが一番思い出があります。
鹿角に実家が無いですが、故郷の話題には関心あります。
Posted by 遊ママ at 2012年09月07日 21:01
遊ママさん、コメントありがとうございます!

舞子さんが年々少なくなっていますが、私的にも地元のお祭りはずっと続いてほしいです!
以前から変わらないお祭りですが、毎年見入ってしまうのは、やはり思い出がたくさんだからだろうなと思います☆

ぜひ機会がありましたら、生の兄川舞を見にいらしてください(^_^)
Posted by のんびり探検隊のんびり探検隊 at 2012年09月10日 11:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八幡平のお祭りです。
    コメント(2)