2010年10月07日
八幡平の大深温泉
これから、本格的な紅葉シーズンがやってきますが、一足前に八幡平を散策し、大深温泉のオンドルに泊まってきました。

鹿角市内から八幡平に向かう国道341号のフラワーロードです。管理がとても行き届いており、ドライバーを和ませてくれます。

鹿角市八幡平谷内地区の稲刈りの様子です。稲を刈り取り、天日干ししていました。コンバインによる刈り取りが主流となっていますが、おいしいお米はやはり天日干しなのでしょう。

八幡平の名所大沼です。紅葉はまだですが、周りには秋の気配が漂っています。



春や夏とは違った高山植物が咲いています。

大深温泉です。この温泉は、八幡平の温泉の中でも標高が高いところにあります。管理人の方にお聞きしたところ、6月1日にオープンし、10月の後半には今年の営業を終了する予定とのことでした。

お風呂は、木製で、雰囲気、湯加減ともによく静かにゆったりと楽しむことができました。
写真8
このオンドルに泊まりました。
床からは、ぽかぽかと大地のぬくもりが、テレビもラジオもなく、聞こえるのは雨、風、虫の音だけで、久しぶりに世間から離れた時間を持つことができました。
このような非日常を手軽に楽しめる鹿角って凄いところです...!隊員OTでした。
鹿角市内から八幡平に向かう国道341号のフラワーロードです。管理がとても行き届いており、ドライバーを和ませてくれます。
鹿角市八幡平谷内地区の稲刈りの様子です。稲を刈り取り、天日干ししていました。コンバインによる刈り取りが主流となっていますが、おいしいお米はやはり天日干しなのでしょう。
八幡平の名所大沼です。紅葉はまだですが、周りには秋の気配が漂っています。
春や夏とは違った高山植物が咲いています。
大深温泉です。この温泉は、八幡平の温泉の中でも標高が高いところにあります。管理人の方にお聞きしたところ、6月1日にオープンし、10月の後半には今年の営業を終了する予定とのことでした。
お風呂は、木製で、雰囲気、湯加減ともによく静かにゆったりと楽しむことができました。
このオンドルに泊まりました。
床からは、ぽかぽかと大地のぬくもりが、テレビもラジオもなく、聞こえるのは雨、風、虫の音だけで、久しぶりに世間から離れた時間を持つことができました。
このような非日常を手軽に楽しめる鹿角って凄いところです...!隊員OTでした。