スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年10月06日

ナベッコ遠足

 鹿角の里にも秋が訪れて、刈り取り前の稲はまさに“黄金色”に輝いています。


 豊かな実りを象徴する風景ですが、近づいてみると稲穂は今年も頭を重く垂れていました。



 コンバインの威力であっというまの刈り取り作業が進むと、“あきたこまち”の新米でつくったキリタンポに間もなくありつけそうです。新米特有の香りとともに味わえるこの時期のキリタンポは格別です。

 そんなことを思いながら、花輪盆地を南北に流れる米代川まで散策すると、澄んだ秋空の下に白く輝く川面が見えてきました。
 

 川岸には階段があり簡単に水辺に近づくことができます。

 
 芝生が敷かれた河川公園も整備されており、そこには野外炉が設置されていました。



 その野外炉を見て、小中学校の頃の秋の恒例行事“ナベッコ遠足”を思い出しました。七輪や鍋釜、お肉、調味料のほかメインのキリタンポをリヤカーに積んで近くの公園まで行き、キリタンポナベを囲むレジャーです。グループやファミリーで今でも楽しんでいます。
 この日は平日で閑散としていましたが、「ここでナベッコをしたら楽しそう」と思う“くどくど”でした。  


Posted by のんびり探検隊 at 15:13Comments(2)街の話題