2009年05月27日
ストーンサークル
今日は、暑かったですね。
道路にある温度計は25度を示していました。
こんな中、今日は、大湯ストーンサークル館に行ってきました。

これは、大規模な縄文遺跡(環状列石)の紹介や、土器づくり
などが体験できる施設です
皆さん、ご存じかもしれませんが、今年1月に、世界文化遺産候補
として、暫定リストに挙げられた遺跡の一つです

中に、入ると土器が・・・

神秘ですねぇ~。胸が高鳴ります。
ドキドキ(土器土器)・・・
古代の人々は、どんな生活をしていたのかなぁ。などと考えつつ
実際の遺跡を見ることに・・・
万座環状列石です。


大きすぎて、全部、収めきれませんでした
しばらく、「ここで、輪になって踊っていたんだろうか。」、「みんなで輪になって
食事をしていたんだろうか。」など、いろいろ想像してました。
想像力がかき立てられます
たまには、いにしえのロマンに身を委ねてみてはいかがでしょうか

道路にある温度計は25度を示していました。
こんな中、今日は、大湯ストーンサークル館に行ってきました。

これは、大規模な縄文遺跡(環状列石)の紹介や、土器づくり
などが体験できる施設です

皆さん、ご存じかもしれませんが、今年1月に、世界文化遺産候補
として、暫定リストに挙げられた遺跡の一つです


中に、入ると土器が・・・

神秘ですねぇ~。胸が高鳴ります。
ドキドキ(土器土器)・・・
古代の人々は、どんな生活をしていたのかなぁ。などと考えつつ
実際の遺跡を見ることに・・・
万座環状列石です。


大きすぎて、全部、収めきれませんでした

しばらく、「ここで、輪になって踊っていたんだろうか。」、「みんなで輪になって
食事をしていたんだろうか。」など、いろいろ想像してました。
想像力がかき立てられます

たまには、いにしえのロマンに身を委ねてみてはいかがでしょうか

Posted by のんびり探検隊 at 18:20│Comments(1)
│観光施設
この記事へのコメント
我輩も2〜3回程、行きましたよ♪(^ω^)
研究の為に。(笑)
大湯環状列石から北東方向、約1.2kmの処に
『黒又山』が有りますね★
…ピラミッドでは?と言われてる処。(o^-')b
我輩も方位磁石で確かめましたが、
正確にピタリと北東…(鬼門?/冷汗)
惜しむらくは…
黒又山への案内看板が少なくて、
最初に行った時は、付近を小一時間程迷いましたが。(爆笑)
一度行くと、遠くからでも
あの山だ!!ってハッキリ判る程、
不自然に整った山ですね。(まさにピラミッド。)
因みに、研究の為、
青森の『キリストの墓』にも行きましたが…
車で一時間位ですか。
山とはいえ、深い渓谷では無いので、
山歩きに慣れた人なら、一日でギリギリ踏破出来るかな??
と思いましたね。(…とゆー事は、縄文人にも可能だったって事だ。)
実際、どうなんでしょう?(笑)
研究の為に。(笑)
大湯環状列石から北東方向、約1.2kmの処に
『黒又山』が有りますね★
…ピラミッドでは?と言われてる処。(o^-')b
我輩も方位磁石で確かめましたが、
正確にピタリと北東…(鬼門?/冷汗)
惜しむらくは…
黒又山への案内看板が少なくて、
最初に行った時は、付近を小一時間程迷いましたが。(爆笑)
一度行くと、遠くからでも
あの山だ!!ってハッキリ判る程、
不自然に整った山ですね。(まさにピラミッド。)
因みに、研究の為、
青森の『キリストの墓』にも行きましたが…
車で一時間位ですか。
山とはいえ、深い渓谷では無いので、
山歩きに慣れた人なら、一日でギリギリ踏破出来るかな??
と思いましたね。(…とゆー事は、縄文人にも可能だったって事だ。)
実際、どうなんでしょう?(笑)
Posted by 黒猫伯爵 at 2009年05月30日 04:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。