2012年07月01日

平泉 中尊寺

昨日に引き続き、岩手県にある世界遺産の平泉・中尊寺に行ってきましたicon12

平泉 中尊寺



















12世紀に奥州藤原氏が平和の祈りを込めて理想郷を平泉に築きましたicon01

その後多くの堂塔が焼失してしまいましたが、唯一残された建造物・金色堂国宝第一号に指定されていますicon12。金色堂は最初の写真の建物の中にあります!

また中尊寺には3000点以上の国宝や重要文化財が現存していて、境内全体が特別史跡に指定されていますicon12



こちら中尊寺の表参道を月見坂といいます。道の両側は樹齢300〜400年ほどの杉並木が続き、歴史の長さを物語ってくれます拍手
平泉 中尊寺



















弁慶堂
平泉 中尊寺


















こちらが本堂になります
平泉 中尊寺
平泉 中尊寺




































平泉は中尊寺以外にも毛越寺など平泉全体に見所があり、二度三度訪れたいなと思う場所でしたicon12



ガッコ






同じカテゴリー(観光施設)の記事画像
小坂町花園館
小坂鉄道DVD!
初冬の史跡尾去沢鉱山
和井内貞行没後90年展
康楽館8月公演
観光ってステキですね。
同じカテゴリー(観光施設)の記事
 小坂町花園館 (2013-03-05 10:00)
 小坂鉄道DVD! (2013-01-09 08:01)
 初冬の史跡尾去沢鉱山 (2012-11-25 08:01)
 和井内貞行没後90年展 (2012-11-19 11:41)
 康楽館8月公演 (2012-08-18 10:00)
 観光ってステキですね。 (2012-06-27 09:00)

Posted by のんびり探検隊 at 08:30│Comments(0)観光施設
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平泉 中尊寺
    コメント(0)