2012年11月25日
初冬の史跡尾去沢鉱山

初冬を迎えた史跡尾去沢鉱山のようすです。
うっすらと雪化粧…。
趣がありますね…。
尾去沢鉱山を観ると、
松尾芭蕉の俳句を思い浮かべます。
夏草や兵(つわもの)どもが夢のあと
平泉の栄枯盛衰を詠んだものです。
鉱山で繁栄した尾去沢に重ねてしまうのはわたくしだけでしょうか…?
ましてや、平泉の金色堂は尾去沢産の金と伝えられていますしね!
そんな尾去沢鉱山のおみやげの代表格がこちら!

純金箔入りの
純金茶!

松茸・舞茸・椎茸のきのこ味のお茶に金箔が舞っています!
茶わん蒸し、お吸い物、きのこご飯にも活用できます。
史跡尾去沢鉱山は
冬季間も営業してますんでぜひともお越しくださいませ。
坑内は年中変わらず13度です。
(ひと)
Posted by のんびり探検隊 at 08:01│Comments(0)
│観光施設
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。