2009年07月23日

26年ぶりの訪問

この4月に鹿角に転勤して以来、どうしても訪れたい場所がありました。

それは、毛馬内の「夢想館浅利道場」。

能代の中学校で剣道部員だった私は、先生の勧めで居合道を始めました。そして初段の認定試験に臨むため、汽車に乗ってこの道場にやってきたのです。今から26年もの昔・・・。それ以来ここには一度も来ていません。せっかく鹿角に来たのだからと、意を決して訪れることにしました。

地図でおおよその場所は確認していましたが、現場に行っても入口がよく分からない・・・。高台にあるらしいのは分かったのですが。しばらくウロウロしていたら、看板を発見。

26年ぶりの訪問

矢印のとおりに進むと、入口らしい場所に突き当たりました。それにしても入っていいものなのかどうか・・・。完全に怪しまれそう・・・。刀持った人が立ちふさがったらどうしよう・・・。

26年ぶりの訪問

上に登りきったところで、道場の先生のご家族とおぼしき方を見つけ、名前と来訪の目的、当時の先生の名前を告げ、道場を拝見することが出来ました。よかったー!

26年ぶりの訪問

こちらが看板です。

26年ぶりの訪問

26年前の記憶が鮮明に・・・と言いたいのですが、さすがにもう当時の記憶はほとんど薄れてしまい、初めて訪れたかのような感じです。でも建物の風情からして、おそらく当時のままなのでしょう。訪問出来たことで、何かふっきれたような気持ちになりました。お話では、今でも毎週土曜日に稽古を行っているとのことでした。

なお、道場とはいえ、個人の土地ですので、部外者の方がむやみに立ち入るのはご遠慮ください。









同じカテゴリー(観光施設)の記事画像
小坂町花園館
小坂鉄道DVD!
初冬の史跡尾去沢鉱山
和井内貞行没後90年展
康楽館8月公演
平泉 中尊寺
同じカテゴリー(観光施設)の記事
 小坂町花園館 (2013-03-05 10:00)
 小坂鉄道DVD! (2013-01-09 08:01)
 初冬の史跡尾去沢鉱山 (2012-11-25 08:01)
 和井内貞行没後90年展 (2012-11-19 11:41)
 康楽館8月公演 (2012-08-18 10:00)
 平泉 中尊寺 (2012-07-01 08:30)

Posted by のんびり探検隊 at 08:30│Comments(2)観光施設
この記事へのコメント
浅利道場の事務局を担当しております。
谷本 淳といいます。先日ネットで
浅利道場のことを拝見しました。
道場の宣伝をしていただきありがとう
ございます。
私は小坂町で歯医医やってて
居合道、剣道、杖道をしています。
もしよろしければ土曜日1時~4時
稽古してますので見学でも遊びに
来ませんか?
来場される場合は下記携帯メール
か携帯に電話いただければありが
たいです。
jforce-vo_ov3@ezweb.ne.jp
TEL 090-1061-3045
Posted by 谷本 淳 at 2009年08月25日 22:42
谷本様、コメントありがとうございます。
訪問した際には館主の奥様?に快く撮影のお許しをいただきましたが、実はブログの件についてはお話していませんでしたので、掲載については多少うしろめたい気持ちもあったのですが、コメントを拝見して正直ほっといたしております。
お誘いにつきましては、体力と相談しながら考えたいと思います。ありがとうございました。
Posted by のんびり探検隊 at 2009年08月26日 19:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
26年ぶりの訪問
    コメント(2)