2011年06月19日
☆ダムケンガク☆
先日、小坂町の砂子沢ダムに行ってきました。
5月のときのようにクマは泳いでませんでしたが、新緑で気持ちのいい日でした。



今回は、上からのみの見学だったので放水している様子は撮れませんでしたが、また機会があれば下からも見たいと考えてます。
近くに、結構な高さの橋があるとのことで見に行きました。


欄干(ランカン)のコンクリートに一段上がって下を見たら・・・


「かつては荒川の深い渓谷で小坂町の中心部と隔てられていた鴇地域ですが、2003年に開通した長さ345m、高さ50mのアカシア大橋がアクセスを劇的に改善しました。」(美の国あきたネットより引用)
景色がよかったけど下を覗くと少し怖いところでした。
<Aki>
5月のときのようにクマは泳いでませんでしたが、新緑で気持ちのいい日でした。



今回は、上からのみの見学だったので放水している様子は撮れませんでしたが、また機会があれば下からも見たいと考えてます。

近くに、結構な高さの橋があるとのことで見に行きました。



欄干(ランカン)のコンクリートに一段上がって下を見たら・・・



「かつては荒川の深い渓谷で小坂町の中心部と隔てられていた鴇地域ですが、2003年に開通した長さ345m、高さ50mのアカシア大橋がアクセスを劇的に改善しました。」(美の国あきたネットより引用)
景色がよかったけど下を覗くと少し怖いところでした。
<Aki>
Posted by のんびり探検隊 at 08:00│Comments(0)
│観光施設
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。